琉球絣の現在 : その意匠と活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kasuri is a kind of patterned fabric which was brought to the Japanese mainland from Okinawa. We can see some patterns of Ryukyu Kasuri in Ukiyoe prints dating back to the 19th Century. Ryukyuan Kasuri culture in the southern Okinawan town of Haebaru as well as others has been a common sight since at least 1933. Some tapestries of Ryukyu Kasuri have been exhibited in the Haebaru Town Office since the 1990's. The materials and designs of the costumes of the subtropical Ryukyus allow air to pass through and absorb sunlight; this develops the people's aesthetic sense. Many patterns of Ryukyu Kasuri are based on nature and life. The name of each pattern has its own meaning. Ryukyu Kasuri is often the costume used in Ryukyuan dancing and is also seen in mourning wear. Ryukyu Kasuri can be considered as an ornamental culture deeply connected to life which uses aesthetic qualities born in the subtropical climate of the Ryukyus.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2005-05-15
著者
関連論文
- 小学校家庭科の授業とその授業法 (4) : 「漫湖」に学ぶエコロジー
- 沖縄と本土の型染に関する文化と美意識についての比較研究 ―紅型,伊勢型,会津型―
- 小学校家庭科の授業とその授業法 (3) : 子供の思考に添った支援、地域教材を生かして
- 琉球舞踊にみる服飾表現 : 「諸屯」, 「花風」をとおして
- 地域教材(紅型)を生かした高等学校家庭科教育の授業実践研究--実践事例その2
- 地域教材(紅型)を生かした高等学校家庭科教育の授業実践研究--実践事例(その1)
- 地域教材(琉球絣)を生かした中学校家庭科教育実践(2)4つの動機づけの視点から
- 地域教材(琉球絣)を生かした中学校家庭科教育実践(1)4つの動機づけの視点から
- 琉球絣の現在 : その意匠と活用
- 琉球絣の現在-その意匠と活用
- なかゆくい(中休み)
- 家政学は生活の美学である--美しく生きるということ
- もうひとつの結婚形態--夫と妻のメール書簡
- 小学校家庭科の授業とその授業法(2)針と糸と着るということ
- 小学校家庭科の授業とその授業法(1)卵を教材にして
- 沖縄発 教育学としての家庭科教育
- 家庭科教育で育てたいジェンダ-フリ---夫婦別姓選択制をめぐって