家庭科教育で育てたいジェンダ-フリ---夫婦別姓選択制をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Gender" is the term used to distinguish between the condition being male or female. Gender distinction is generally observed in a society or culture. In Japan, a bill related to gender issues, the "Separate Surnames System", was submitted to the Diet, but it was not passed. According to the System, when a man and a woman get married, they must make a dicision regarding their surname as husband and wife.By inquiring into the students' awareness of the separate surnames system for husband and wife, and taking up expected problems derived from the Surnames system, the present study intends to evaluate the effectiveness of the debatetype lecture in developing the students' gender-free minds which will broaden their comprehension of sexual equality and free thinking without slavish adherence to sexual differences.
- 琉球大学教育学部の論文
著者
関連論文
- 小学校家庭科の授業とその授業法 (4) : 「漫湖」に学ぶエコロジー
- 沖縄と本土の型染に関する文化と美意識についての比較研究 ―紅型,伊勢型,会津型―
- 小学校家庭科の授業とその授業法 (3) : 子供の思考に添った支援、地域教材を生かして
- 琉球舞踊にみる服飾表現 : 「諸屯」, 「花風」をとおして
- 地域教材(紅型)を生かした高等学校家庭科教育の授業実践研究--実践事例その2
- 地域教材(紅型)を生かした高等学校家庭科教育の授業実践研究--実践事例(その1)
- 地域教材(琉球絣)を生かした中学校家庭科教育実践(2)4つの動機づけの視点から
- 地域教材(琉球絣)を生かした中学校家庭科教育実践(1)4つの動機づけの視点から
- 琉球絣の現在 : その意匠と活用
- 琉球絣の現在-その意匠と活用
- なかゆくい(中休み)
- 家政学は生活の美学である--美しく生きるということ
- もうひとつの結婚形態--夫と妻のメール書簡
- 小学校家庭科の授業とその授業法(2)針と糸と着るということ
- 小学校家庭科の授業とその授業法(1)卵を教材にして
- 沖縄発 教育学としての家庭科教育
- 家庭科教育で育てたいジェンダ-フリ---夫婦別姓選択制をめぐって