エナメル上皮腫におけるInsulin-like growth factorl receptorの発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2001-08-20
著者
-
伊藤 由美
神奈川歯科大学 口腔病理学講座
-
小園 知
神奈川歯科大学・口腔病理
-
木下 靭彦
神奈川歯科大学高次口腔科学研究所
-
伊藤 由美
神奈川歯科大学高次口腔科学研究所
-
伊藤 由美
神奈川歯大口腔病理
-
木下 靱彦
神奈川歯科大学 顎顔面外科学教室
-
小園 知
神奈川歯大高次研
-
佐藤 一芳
神奈川歯科大学口腔病理学教室
-
小園 知
神奈川歯科大学口腔病理学講座
-
小園 知
神奈川歯科大学 歯科保存学 講座
-
佐藤 一芳
神奈川歯科大学 口腔病理学教室
-
木下 靭彦
神奈川歯科大学口腔外科学教室
関連論文
- 篩骨洞に発生した psammomatoid ossifying fibroma の一例
- DMBA誘発ラット顎下腺腫瘍の発生過程におけるエストロゲン受容体の発現について
- ラット顎下腺癌細胞株(RSS18)の浸潤機構の解析
- bFGF含浸ゼラチン粒子の顎骨欠損部骨再生におよぼす影響
- PLLAメッシュの長期組織反応 - ラット皮下と骨膜下への埋入実験
- Tissue Engineering を応用した下顎骨再建の長期経過観察例の検討
- Tissue Engineering を応用した顎骨の再構築
- 腺房細胞癌の growth pattern による細胞像
- ワI-5 腺房細胞癌の細胞診組織像からみた細胞所見
- 274 舌根部に発生した粘液産生の著明な乳頭状嚢胞腺癌の一例
- ワIV-5 顎骨内歯原性病変の細胞診特に顎骨穿刺吸引細胞像について
- 255 下顎前歯部に発生したClear cell odontogenic tumorの一例
- 下顎骨の再生医療
- Tissue Engineering を応用した下顎骨の再生
- 口腔悪性腫瘍患者の自己血貯血におけるエリスロポエチンの臨床評価
- 吸収性生体材料ポリ-L-乳酸と自家骨髄海綿骨細片移植による顎骨再建部へのインプラントの応用
- 口底癌再建症例の術後の構音機能に関する多施設共同研究
- 舌癌再建症例の術後の構音機能に関する多施設共同研究
- 多施設共同による顎骨骨肉腫の臨床病理学的検討 : 第一報
- 口腔扁平上皮癌に対する Carboplatin の抗腫瘍効果のの検討 : 多施設共同研究
- 多変量解析による舌癌頸部リンパ節転移の予測 : 多施設共同研究
- 口腔癌患者におけるグラニセトロンによるカルボプラチンの悪心嘔吐抑制効果について : 多施設共同研究
- 歯科領域でのフタル酸ジエチルヘキシルが,ラット性ホルモンに乃ぼす影響
- ワIV-1 口腔細胞診の実際統計学的検討と細胞診断上の問題点
- ラット骨髄培養細胞の骨形成におけるエストロゲンの添加効果について
- 広範な紅板症患者に生じた異時性多発癌の1例
- ラット骨髄間葉系幹細胞/β-TCP多孔体顆粒複合体の骨形成におけるbFGFの効果について
- チタン製人工歯根へのコラーゲン固定による歯肉組織との接着性向上に関する研究
- 頭頸部癌に対するインプラントの応用-吸収性生体材料を併用した腸骨PCBMによる顎骨再建部へのインプラントの応用
- 肉芽腫性口唇炎5例の臨床病理学的検討
- Ekman-Westborg-Julin syndrome と考えられた一症例
- 顎骨再生医療における生体足場材料
- 歯科医学からみた再生医療における医工連携と融合
- ラット骨髄培養細胞へのエストロゲン添加効果
- 歯科分野 : 口腔外科
- 顎骨の再生
- 顎骨の再生医療 : 生体吸収性ポリ-L-乳酸メッシュと新鮮自家骨髄海綿骨細片を用いた下顎骨再生
- 組織再生 顎骨の再生医療 (特集 再生医療の現状と将来展望)
- P-2 ポリグリコール酸-コラーゲンスポンジを足場としたラット骨髄間葉系幹細胞の三次元培養について
- エナメル上皮腫におけるInsulin-like growth factorl receptorの発現
- 顎骨の再生治療
- 舌癌におけるMUC1発現に関する免疫組織化学的研究
- 口腔扁平上皮癌の臨床的悪性度 : 特に舌癌頸部リンパ節転移の予測と制御
- 口腔粘膜多発癌の臨床病理学的特徴と背景因子 : 12症例36病巣の検討
- 口腔粘膜疹を主症状とした第2期梅毒の1例
- 口蓋原発悪性黒色腫細胞株 (SSM-1) の樹立とその性状
- 歯肉にみられた巣状上皮性過形成の一例
- 1.口腔領域悪性腫瘍の悪性度の指標に関する研究 : 核DNA・RNA量所見について(消化器1:口腔・食道, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ラット顎下腺生後発達過程における性ホルモン投与の影響
- 咀嚼機能と脳の老化 特に高齢期の高次脳機能に及ぼす影響
- コラーゲン・ゲル内三次元培養における歯根膜細胞の性状と人工歯根に対する細胞付着性の検討
- 母胎性高フェニルアラニン血症白鼠における脳組織の塩基性タンパク質について (第155回必須アミノ酸研究協議会)
- 母体性高フェニ-ルアラニン血症の脳組織における髄鞘形成〔含 論議〕 (第151回必須アミノ酸研究協議会(平成7年11月10日))
- 石灰化頸長筋腱炎の1例
- 象牙質知覚過敏症に対する細管封鎖法"F-La法"の歯髄刺激性 : ビーグル犬を用いた病理組織学的評価
- 真皮欠損用グラフト(テルダーミス)の歯周治療への応用 : ラット口蓋歯肉欠損部におけるコラーゲンマトリクスの上皮再生反応について
- 下唇に発生した平滑筋腫の1例
- 炎症時におけるインプラント周囲軟組織の微小循環-血管鋳型法およびレーザードップラー血流計による微小循環動態の観察-
- 摘出, 開窓によリ埋伏永久歯を萌出せしめた小児エナメル上皮腫の長期観察例
- A-36-10 : 30 シリコン-コラーゲン複合人工粘膜の歯周治療への応用 : ラット口蓋歯肉における上皮再生の基礎的検討
- 無歯下顎臼歯部に生じた紡錐細胞癌の1例
- 90. 口腔癌の細胞動態解析 : Ag-NORsと核小体の画像解析を中心として(頭頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- lidocaineによって起るヒト赤血球の形態変化と赤血球内pH
- A-3)上顎歯肉に発生したlow-grade fibroblastic/myofibroblastic tumorの1例(A 顔面・鼻腔・口腔内,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 骨の再生メカニズム : 生体吸収性材料と骨髄移植による骨の再生
- Tissue Engineering を応用した下顎骨の再生医療
- 抜歯後に生じた帯状疱疹例
- Malignant pleomorphic adenoma in submandibular gland: Report of a case.
- A case of subacute necrotizing lymphadenitis.