Frequent promoter hypermethylation ofRASSFIA, p16INK4A but infrequent allelic lossother than 9p21 in betel : associated oralcarcinoma
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
藤井 博昭
順天堂大学病理学第2講座
-
藤井 博昭
順天堂大学病理学第二
-
藤井 博昭
順天堂大学 第2病理
-
藤井 博昭
順天堂大第二病理
-
藤井 博昭
順天堂大学 医学部脳神経内科
-
高木 實
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能再建学講座分子病態学分野
-
山口 朗
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔病理学分野
-
勝部 憲一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科口腔機能再建学講座口腔病理学分野
-
高木 實
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科摂食機能保存学講座歯髄生物学分野
-
NGOC TRAN
東京医科歯科大学大学院口腔病理学分野
-
藤井 博昭
順天堂大学医第二病理講座
-
山口 朗
東京医科歯科大学大学院口腔機能再建学講座口腔病理学分野
-
高木 實
東京医科歯科大学
-
山口 朗
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔病理学分野
-
山口 朗
東京医科歯科大学 グローバルcof「歯と骨の分子疾患科学の国際教育研究拠点」
関連論文
- 多形性腺腫における軟骨様成分の無血管性にchondromodulin-I(ChM-I)は関与しているか?
- Loss of heterozygosity解析にて診断しえた胃癌術後転移性直腸癌の1例
- 表面型大腸腫瘍におけるRASSF1Aのメチル化の検討(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 表面型大腸腫瘍に関する分子病理学的研究 : LOHおよび癌抑制遺伝子異常の検索(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 骨芽細胞の分化および骨形成過程における Hedgehog の役割
- 骨芽細胞の分化におけるSonic hedgehogの役割
- 骨芽細胞の分化過程における Sonic hedgehog の役割
- P-2-11 食道腺癌手術症例における非腫瘍部粘膜での腫瘍関連遺伝子のメチル化 : 日米の比較(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-244 LOH(Loss of heterozygosity)解析を用いた婦人生殖器癌肉腫の組織発生の検討
- ヒト子宮体内膜癌におけるBirt-Hogg Dube(BHD)遺伝子メチル化異常の解析(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 上皮性卵巣癌における発育/進展の分子遺伝学的解析 : 特に境界悪性腫瘍から癌への発育/進展について(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 下顎骨下縁部に生じた比較的大きな周辺性骨腫の1例
- 魚およびカエルの骨細胞・骨小管の分布
- 混合型肝がんにおける免疫組織学的検討
- 肛門管への壁内転移が膣直接浸潤を呈した上部直腸癌の1例
- GLUT-1による口腔扁平上皮癌の検討
- 乳癌骨転移に対するビスフォスフォネート療法に関連して発症した下顎骨壊死に対し顎下腺移動術を施行した1例
- 肝癌におけるdbpAプロモータCpG islandのメチル化とその臨床意義
- 子宮頸部腺癌におけるLoss of heterozygosity(LOH)解析(第4群 子宮頸部悪性腫瘍4)
- 10. Pulmonary tumor thrombotic microangiopathyによる急速進行性の肺高血圧症を引き起こした胃癌の1剖検例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 過誤腫性肺脈管筋腫症(pulmonary lymphangioleiomyomatosis;LAM)のTSC遺伝子解析(病因に関する分子生物学的研究)(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 7.肺リンパ脈管筋腫症におけるTSC1およびTSC2遺伝子解析(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 早期鶏胚におけるfrizzled遺伝子のクローニングとその発現
- Betel-quid and tobacco habit exerts highexpression of p53, mdm2 and p21 in oralsquamous cell carcinoma occurred inBangladeshi population
- Frequent promoter hypermethylation ofRASSFIA, p16INK4A but infrequent allelic lossother than 9p21 in betel : associated oralcarcinoma
- 骨芽細胞の分化におけるNotchシグナルの影響
- ccn familyの一つccn3(nov)遺伝子のトリ初期胚における機能と制御
- 神経発生に関与する遺伝子Fringeのトリ胚を用いた解析
- ヒト腫瘍性病変におけるBirt-Hogg-Dube(BHD)遺伝子異常の解析(平成16年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録,抄録)
- Microsatellite instability(MSI)胃癌におけるBirt-Hogg-Duge(BHD)遺伝子解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 1400 単一クローン由来と思われる2カ所の結節型病変を有した胆管癌の一例
- Notchシグナルの中胚葉幹細胞における役割
- 骨髄系幹細胞制御におけるNotchシグナルの役割
- ラット実験的根尖性歯周炎における樹状細胞およびマクロファージの多様性に関する電顕免疫組織化学的研究
- R-spondin-マウス発生期でWntと関連して背側形成に関与する新規遺伝子
- Notch シグナルの中胚葉幹細胞における役割
- 歯原性角化嚢胞の病理発生の解析
- 未分化間葉細胞株 Kusa の骨形成性分化における Notch シグナルの影響
- 歯内療法におけるComputed Tomographyの有効性 : 根尖病変と鼻口蓋管嚢胞の鑑別
- ラット臼歯正常歯根膜の樹状細胞 : 免疫電顕を用いた検索
- Expression of VEGF, bFGF and their receptors in oral capillary hemangioma
- ヒト慢性根尖性歯周炎におけるHLA-DR陽性樹状細胞の超微形態 -透過電顕および走査電顕による検索-
- CCNファミリー遺伝子Nov(ccn3)と発生・分化
- 実験的ラット歯髄炎における iNOS 発現
- ラット根尖性歯周炎におけるマクロファージ関連抗原陽性細胞の超微形態学的検索
- セメント質骨異形成症の臨床病理学的検討
- 新しく同定された増殖関連遺伝子群CCN Familyと骨発生・初期形態形成
- ラット根尖性歯周炎におけるED1陽性細胞の超微形態の経時的検索
- 新規遺伝子群CCNに属すNovのトリ胚での発現解析
- 右脛骨骨腫瘍
- 子宮内膜症患者のDNA多型解析(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 女性生殖器癌肉腫の組織発生におけるDNA methylationの解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 女性生殖器癌肉腫の組織発生におけるDNA methylationの解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- オカダ酸によるminisatellite instabilityの誘発
- セメント質骨形成線維腫の臨床病理学的検討
- 185 胃癌の転移と鑑別を要した男性乳癌の一例
- 骨生物学の新機軸--OsteonetworkとOsteocrine System (特集 骨研究の最前線)
- ヒト子宮体内膜癌におけるBir-Hogg-Dube(BHD)遺伝子メチル化異常の解析(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- ラット根尖性歯周炎におけるMHCクラスII抗原陽性マクロファージおよび樹状細胞様細胞の経時的観察-免疫電顕法による観察
- 慢性根尖性歯周病におけるHLA-DR陽性細胞の超微形態
- 167 粘液産生膵腫瘍の発癌過程における遺伝子変異の解析および通常型膵管癌との相違(第52回日本消化器外科学会総会)
- W-2-9 粘液産生膵腫瘍におけるGenetic ProgressionとHeterogeneityの解析 ( 粘液産生膵疾患の取り扱い)
- ヒト正常および腫瘍組織におけるMesothelin遺伝子発現の分子病理学的検討(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 原著論文の移り変わり(800号記念特集)
- 組織マイクロディセクション : 病理組織と分子遺伝学をつなげるRainbow Bridge(診療ノート)
- Loss of heterozygosity (LOH) 解析によるヒト腫瘍クローンの発育進展に関する研究を中心として
- セメント質増殖病変を伴った含歯性上顎嚢胞の1例
- トリ神経管におけるDelta-1,Serrate-1の発現調節機構の解析
- 分裂後神経芽細胞特異的に発現するMAP遺伝子Nau/STOPの機能
- トリ神経管におけるDelta-1, Serrate-1の発現調節機構の解析
- 分裂後神経芽細胞特異的に発現するMAP遺伝子Nauは軸索伸長に関与し, 転写産物の細胞内輸送がある
- 反応性アミロイドーシスを合併した劣性栄養障害型水泡症の解剖例 : MRSA感染を併発している症例における血清アミロイドA
- 細胞生物学講座 骨無形成マウスの誕生
- 最新用語解説 基礎(第19回)モデリングとリモデリング
- 骨形成と骨再生の分子機構 (発生システムのダイナミクス) -- (組織・器官形成)
- 骨芽細胞分化におけるNotchシグナルの役割 (特集 骨研究の最前線)
- 骨芽細胞分化におけるNotchシグナルの役割 (特集 骨の形成と破壊)
- 本邦におけるエナメル上皮腫の病態と治療法に関する疫学的研究
- 2005年新WHO国際分類による歯原性腫瘍の発生状況に関する疫学的研究
- 脊椎動物の進化における骨の形態と機能の変遷
- 骨再生の分子基盤とその応用(歯科インプラント治療の最近の進歩:再生医療との融合,東京医科歯科大学21世紀COEプログラム「歯と骨の分子破壊と再構築のフロンティア」第12回公開シンポジウム)
- 脊椎動物の進化における骨の形態と機能の変遷
- 骨再生研究の現状と将来(特別講演,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- 骨芽細胞の分化調節機構の解析 : 骨疾患の成因, 病態の解明と治療法の開発に向けた基盤研究
- 骨芽細胞の分化調節機構の解析 : 骨疾患の成因, 病態の解明と治療法の開発に向けた基盤研究
- マイクロディセクション法を用いたLoss of Heterozygosity(LOH)による口腔多発癌のクロナリティの解析
- 上顎に生じた類腱線維腫の1例
- 歯原性角化?胞の病理発生の解析
- 神経管初期発生におけるNotchシグナルの役割 (特集 Notchシグナリングの新展開--発生現象解明への鍵)
- 甲状腺腫瘍におけるNiban遺伝子発現の解析を臨床的意義の検討(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 硬組織形成に関連した遺伝子の網羅的解析 kusa細胞へのmicroarray法の適用
- 実験的ラット歯髄炎におけるiNOS発現
- 口腔扁平上皮癌におけるH-rasとpERK1/2タンパクの発現とリンパ節転移の関係
- 術前診断に苦慮した顎下腺海綿状血管腫の1例
- ご挨拶
- 骨代謝の基礎と骨再生
- ビスフォスフォネート関連顎骨壊死 : 病理学的観点からの考察
- 慢性硬化性舌下線炎の1例
- 幼児の口蓋粘膜に生じた辺縁性歯牙腫の1例
- オステオネットワークの維持と破綻 : 顎顔面骨疾患の病態解明を目指して