渥美半島太平洋岸におけるマアナゴ成熟度の季節変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
渥美半島の太平洋岸に設定した定点において, 1996年11月から1998年9月にかけてマアナゴの採集を行った。毎年春から夏に採集された個体は, 卵母細胞が染色仁期あるいは周辺仁期でGSI1未満の未熟なものであったが, 秋から冬にかけて採集された個体は油球期, 第一次卵黄球期でGSI2-4の比較的成熟が進んだものが多かった。2月以降, 成熟の進んだ個体は採集されなくなった。これらのことから定点に出現する雌マアナゴは夏から秋にかけて成長し, 翌早春, 大型個体は成熟の進行とともに他の場所へ移動することが推測される。
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2000-05-15
著者
-
岡村 明浩
株式会社いらご研究所
-
山田 祥朗
株式会社いらご研究所
-
堀江 則行
株式会社いらご研究所
-
三河 直美
株式会社いらご研究所
-
宇藤 朋子
株式会社いらご研究所
-
田中 悟
株式会社いらご研究所
-
岡 英夫
(株)いらご研究所
-
元信 堯
株式会社いらご研究所
-
張 寰
(株)いらご研究所
-
岡村 明浩
いらご研究所
-
宇藤 朋子
いらご研究所
-
張 寰
いらご研究所
-
山田 祥朗
いらご研究所
-
堀江 則行
いらご研究所
-
三河 直美
いらご研究所
-
田中 悟
いらご研究所
-
元信 堯
いらご研究所
-
岡 英夫
いらご研究所
関連論文
- ウナギ卵・仔魚の飼育における銀イオンの添加 : 毒性と抗菌作用
- ウナギ卵・仔魚の生残と初期発生に及ぼす水温の影響(平成19年度日本水産学会論文賞受賞)
- ウナギの人工種苗生産における採卵法が卵質に及ぼす影響(搾出媒精法と自発産卵法の比較)
- 固相ESR法によるマンガン二価イオンの定量分析の研究
- マアナゴの催熟および排卵誘発のための効果的なホルモン投与方法の検討
- 判別関数式によるニホンウナギとヨーロッパウナギの識別
- ホルモン投与によるマアナゴの催熟と排卵誘発
- ハモの鰾内における Aerobiotrema 属吸虫の寄生
- 渥美半島太平洋岸におけるマアナゴ成熟度の季節変化
- (株)いらご研究所
- ウナギの産卵行動--実験水槽における観察 (総特集 ウナギ資源の現状と保全) -- (生物学)
- レプトケファルスの腸管内容中に見られたヤムシ (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御) -- (2章 ライフサイクルの制御)
- ウナギの産卵回遊と視覚の適応 (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御) -- (2章 ライフサイクルの制御)
- マアナゴの成熟と産卵(I. 資源生態)(マアナゴの資源生態と漁業)
- マアナゴの成熟と産卵 (総特集 マアナゴ--資源生態と漁業)
- XIII International Congress of Comparative Endocrinologyに参加して
- マアナゴの種苗生産技術に関する研究