P-1 金属の組織化学におけるアルキルアミンのマスキング能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1995-09-09
著者
-
伊藤 正則
聖マリアンナ医科大学産婦人科学教室
-
鈴木 卓朗
聖マリアンナ医科大学病院第1解剖学教室
-
鈴木 卓朗
聖マリアンナ医大・第一解剖
-
鷲見 和
聖マリアンナ医大・化学
-
村木 毅
聖マリアンナ医大・第一解剖
-
伊藤 正則
聖マリアンナ医大解剖学教室
関連論文
- XOマウス卵巣における機能とアポトーシスの関与
- XOマウスにおける卵巣機能とアポトーシスの関係について(第18群 生殖生理・病理4)
- P3-302 卵巣で発現するNestinについてのさらなる研究(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Papanicolau染色された下垂体前葉細胞の免疫組織化学的検索 : 下垂体腺腫の細胞診への応用
- 272.再発を繰り返し,細胞異型性の目立った下垂体腺腫の一例(総合13 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 366 ラット松果体器官培養によるメラトニン分泌動態に関する研究
- 爬虫類の喉頭軟骨の比較解剖(形態学)
- 66 キレート染色(VII) : Chromazurol S によるクローム染色の改良法
- 鳥類の喉頭軟骨の比較解剖(形態学)
- 42. キレート染色 : (VI)メタノールのクローム染色促進の作用機序
- 翼手目の喉頭の比較解剖(形態学)
- P4-219 高アンドロゲン環境が卵胞発育に及ぼす影響(Group119 生殖内分泌4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 303 子宮体癌培養細胞株(Ishikawa)におけるmelatonin結合部位の存在
- 実験的側彎症モデルにおける脊柱筋のメラトニンレセプター
- P3-309 卵巣が機能を持つ時期を探る(Group114 生殖内分泌2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-56 ラット卵母細胞はメラトニン合成する(高得点演題18 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-150 卵巣におけるFMR1遺伝子およびタンパク質の発現と局在について(Group84 生殖内分泌3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-142 hCGはVEGFシグナル経路を介して卵巣の血管内皮細胞でのNestinの発現を誘導する(Group83 生殖生理・病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-279 Vitrification法を用いたマウス卵巣の凍結保存と自家移植の検討(Group66 生殖内分泌2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-248 甲状腺機能が卵巣ステロイドホルモン変換酵素の遺伝子発現に与える影響(Group28 生殖生理病理2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-246 ラット卵巣におけるNeuron-specific enolase(NSE)の発現と局在について(Group28 生殖生理病理2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-344 正常および腫瘍株化顆粒膜細胞におけるステロイド代謝産物の異なる作用(Group 46 生殖生理・病理IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 成熟ラット卵巣におけるFMR1の遺伝子およびタンパク質レベルでの発現について(生殖生理・病理I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-1 金属の組織化学におけるアルキルアミンのマスキング能
- II-B-O-69 キレート染色(XLIII)ジフェニルイミダゾールを含むキレート剤の微量金属に対する組織化学的染色性
- P-56 キレート染色(XLI)金属イオン固定化アフィニティークロマトグラフィーを用いる金属タンパクの分離
- P-8 キレート染色(XXX VI)酸化によるカドミウム-チオネインからのカドミウムの遊離 (方法・実験)
- 2B20 金属の触媒反応を応用した微量金属の染色法 III : アニシジン系化合物の染色性
- III-70 キレート染色(XXVIII)平衡透析法によるキレート剤の染着力測定の試み
- II-C-17 金属の触媒反応を応用した微量金属の染色法II : フェニレンジアミンによるクロムの染色
- I-B-32 キレート染色 (XX) 金属染色とマスキング剤
- 46. キレート染色 : (XII) TACによるカドミウムの染色
- 臨床解剖への提言〔英文〕
- 3. レーザー発光分光分析法による組織内金属分析の定量性
- 26. カドミウム投与ラットの内分泌器官におけるアルカリ性ホスファターゼ活性
- Electron microprobe x-ray analyserによるcadmium障害副腎の元素分析(生理・生化学)
- Rat副腎に及ぼすDNAと胸腺Histoneの効果(内分泌・生化学)
- 39. 萎縮副腎の回復過程における胸線 histone の効果
- ヒト大腸組織におけるproliferating cell nuclear antigenの発現(Mini Symposium VII . 癌の治療)
- P-48 キレート染色 (XXXV) コカゲロウの幼虫に取り込まれた重金属の分布
- 微量元素の検出法-6-組織中微量金属の染色法
- P-5 ラット水晶体の-SH基と-SS基の組織化学
- 97 GnRHの松果体メラトニン分泌に対する作用 : in vitroにおける検討
- P-1 ピリジルアゾイミダゾール類の金属に対する組織化学的染色性(方法,一般演題(展示発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P I-8 希土類の分別染色 : bromopyridylazodiethyl-aminophenolによる希土類の染色
- シアノバクテリア Spirulina platensis はメラトニンを産生・放出する
- P-27 2-(8-quinolylazo)-4,5-ditolylimidazoleによるクロムの組織化学的染色法
- コオロギ卵における概日時計
- 2-II-3 ベンゾチアゾリルアゾフェノール誘導体によるカドミウムの染色
- II-C-16 アリザリンを用いるタリウム(III)の染色について
- メタロチオネイン遺伝子欠損マウスに対する急性水銀蒸気曝露による肺毒性
- P-56 ラット下垂体個々のgonadotrophsからのLH放出 : 去勢後の変化
- P-43 ヘテロクロマチンのタンパク質部分分解によるDNA分解酵素に対する感受性の変化と形状変化 : 真正クロマチンとの比較
- P56 ラット下垂体前葉細胞の局所形態的親和性 : 免疫組織化学的研究
- 85. Papanicolaou染色された下垂体前葉細胞の免疫組織化学的検索 : 下垂体腺腫の細胞診への応用(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 生体中の微量金属の組織化学的染色法について
- I-C-38 顕微分光測光法で免疫組織化学の反応を定量化した場合の諸問題
- 27. クロトンアルデヒドフクシンの染色性
- P1-31-11 新生仔期の胸腺除去マウスにおける卵巣機能に影響を及ぼす自己免疫性因子の研究(Group65 生殖生理・病理・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- キノリルアゾジフェニールイミダゾールのカドミウムに対する組織化学的染色性とアミンによる妨害金属の封鎖
- キレート試薬の生物染色への応用
- 「治癒の質」と東洋医学に就いて