I-A-O-3 脳室内及び大槽内6-OHDA投与による大脳基底核ドーパミン終末の脱落の部位特異性 : 新生仔期及び成熟期投与の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1992-11-25
著者
-
岡村 均
京都府立医大・第二解剖
-
横山 ちひろ
京都府立医科大学・第二解剖
-
井端 靖彦
京都府立医大・老化研・第二解剖
-
永津 郁子
藤田保健衛生大学医学部精神医学教室
-
一谷 幸男
京都府立医大 第二解剖
-
池田 輝
京都府立医大 第二解剖
-
永津 郁子
藤田学園 解剖
-
岡村 均
神戸大・第2解剖
-
井端 靖彦
京都府立医大 第二解剖
関連論文
- IIA-O39 ラットにおけるVGF mRNAの脳内分布
- マウスの脳内に発現しているセリンプロテアーゼBSSP-5の構造と発現
- 新規セリンプロテアーゼhippostasin(BSSP-6)の構造と発現
- P-8 マウス大脳皮質内に見出した芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素単独免疫陽性細胞
- P-5 鳥類(セキセイインコ)における芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素の脳内分布
- 3.チロシン水酸化酵素の黒質特異的遺伝子破壊による神経終末でのタンパク質量変化について(第408回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- ラット前脳におけるCCK-B受容体を介した神経伝達:Double-labeling in situ hybridizationを用いた解析
- P1-38 緑の香りが精神機能に及ぼす影響 : マウスの行動評価による検討(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 高次脳機能の生後発達研究におけるヒト以外の霊長類行動モデル
- IA-5 ウシガエル傍室器官におけるドーパミンとセロニトニンと芳香族アミノ酸脱炭酸酵素免疫反応の存在
- 組織化学と神経系
- ラット海馬におけるドーパミンD_2型受容体の分布とその特性 : in vitroレセプターオートラジオグラフィーによる〔^3H〕YM-09151-2の結合部位について
- I-A-O-7 高張食塩水負荷時の視床下部 : 下垂体後葉系における酵素・ペプチドの動態 : 免疫組織化学的検索
- O-3 ラット前頭前皮質に投射するドーパミンニューロン : 金標識コレラトキシンと免疫組織化学の二重染色による検索
- P-12 高血圧発症前SHRの青斑核におけるエンケファリンおよびニューロペプチドYニューロン
- I-A-O-3 脳室内及び大槽内6-OHDA投与による大脳基底核ドーパミン終末の脱落の部位特異性 : 新生仔期及び成熟期投与の比較
- II-C-7 セキセイインコ鰓後体細胞内カテコールアミン生合成酵素および小犬旁濾胞細胞内ソマトスタチンの免疫組織細胞化学
- II-C-6 セキセイインコの副腎及び交換神経節細胞におけるカテコールアミン生合成酵素の免疫組織細胞化学 : 哺乳動物 (犬) 及び (両棲類 (ウシ蛙)との比較
- II-C-5 イエコウモリの副腎髄質, 消化器系, 網膜のカテコールアミン生合成酵素含有細胞の蛍光抗体法, 酵素抗体法による観察
- II-C-4 犬の副腎神経叢交換神経節, 上頸神経節, 節状神経節内に存在するカテコールアミン生合成酵素について
- 31-II-14 ラット延髄内カテコールアミン生合成酵素の免疫組織細胞化学
- 31-II-12 リュウキュウジャコウネズミ(Suncus murinus riukiuanus)副腎随質内カテコールアミン生合成酵素の局在 : 免疫蛍光法およびPeroxidase-antiperoxidase (PAP)法による
- 31-II-11 小犬の副腎, 上頸神経節および旁濾胞細胞内カテコールアミン生合成酵素の免疫組織細胞化学
- 40. Peroxidase-anti-peroxidase(PAP)法によるチロシン水酸化酵素とフェニールエタノールアミン-N-メチル基転移酵素のラット副腎髄質内局在
- 脳内自己刺激後のラット海馬におけるc-Fosおよびオピオイドペプチド系陽性細胞の免疫組織化学的特性
- P-35 老化促進モデルマウス(SAMP8)のDAHP投与による黒質線状体系DA免疫活性および自発運動の経時変化(神経,一般演題(展示発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P II-36 スンクス脳内ヒスタミンニューロンの分布
- P I-32 出生直後の黒質、中脳腹側被蓋野の腹側に出現するチロシン水酸化酵素免疫陽性細胞はGTPシクロヒドロラーゼ1を持たない
- P-51 スンクス新生仔期縫線核、迷走神経背側核に出現するチロシン水酸化酵素の免疫活性
- トランスジェニックマウス脳のニューロンにおいて細菌由来導入遺伝子の発現産物は軸索輸送にて運ばれる
- A-21 スンクス消化管内に存在するチロシン水酸化酵素陽性細胞の免疫組織化学的研究
- O-4 ラット大脳皮質のGABAニューロン
- O-1 マウス大脳皮質に一過性に出現したチロシン水酸化酵素免疫陽性細胞
- P-10 マウス線条体の発達中に一過性に出現するフェニールエタノールアミン-N-メチル基転移酵素免疫陽性細胞
- IIE-23 ヒト側頭葉てんかん焦点野Neuronの免疫組織学的研究
- P-80 スンクス副腎の免疫組織化学的研究 (内分泌器)
- 1B4 脳内タウリン様免疫活性の分布
- II-11 チロシン水酸化酵素の免疫酵素組織化学定量法 : 高血圧自然発症ラットの副腎髄質
- I-A-32 副腎クロマフィン細胞内セロトニンの存在と免疫蛍光測定法
- ドーパミン欠損遺伝子変異マウスにおける情動行動と内分泌機能
- 1B22 ラット大脳皮質内の5-HT神経終末の変性モデルの作製
- IM-11 ニホンザル前頭前野ドパミン神経終末の免疫組織化学及び生化学的研究
- 鼻粘膜におけるNOSおよびSODの免疫組織化学的検討
- ヒト鼻腔におけるCu, Zn-SODおよびNOSの免疫組織化学的検討
- ヒト, 鼻腔におけるCu, Zn-SOD免疫組織化学的局在
- P II-37 ヒト前帯状皮質ニューロンにおいてチロシン水素化酵素と芳香族アミノ酸脱炭酸酵素は共存しない
- 結紮によるラット坐骨神経の早期変化〔英文〕
- P-14 Topography dependent destruction of midbrain dopaminergic neurons following neonatal 6-hydroxydopamine treatment
- P-16 マウス小脳ブルキンエ細胞はTH、AADCを発現するがカテコールアミンを生合成しない
- P-1 視床下部におけるグルタミン酸脱炭酸酵素 (GAD) mRNA の in situ hybridization
- 61. 人血液の aminopeptidases の精製
- 京都府立医科大学における生物学的精神医学研究
- 1. 神経系内分泌系の免疫組織細胞化学と免疫酵素組織細胞化学 (神経系内分泌系の組織化学)
- 12. 免疫酵素抗体法と免疫螢光抗体法の改良法について
- 38. カテコールアミン生合成酵素阻害剤の尾状核と副腎髄質におよぼす変化
- 18. ヒト血清からのAminopeptidase Aの精製とその性質について
- Origines of the vagus nerve fibers to the rat intestine: tracing study with cholera-toxin B subunit as a retrograde tracer.:tracing study with cholera-toxin B subunit as a retrograde tracer