21. 胃の潰瘍病変の肉芽組織における多糖類の消長について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1975-10-30
著者
-
川崎 高俊
大阪大学第2外科
-
岩佐 善二
大阪大学第2外科
-
岩佐 善二
大阪大学医学部第2外科
-
清水 実
大阪大学第2外科
-
山口 利之
大阪大学第2外科
-
進藤 勝久
大阪大学医学部第二外科
-
廣瀬 俊太
大阪大学医学部第二外科
-
Razzaq A.
大阪大学医学部第二外科
-
廣瀬 昌成
大阪大学医学部第二外科
-
川崎 高俊
大阪大学医学部第2外科
-
山口 利之
大阪大学医学部第二外科
-
清水 実
大阪大学医学部第二外科
-
永井 博敏
大阪大学医学部第二外科
-
宮木 徳広
大阪大学医学部第二外科
関連論文
- 146 空回腸腫瘍の診断と治療成績(第11回日本消化器外科学会総会)
- 10. 顕微分光測光法 (細胞核内DNA) のための固定組織より細胞分離の試み (第2報)
- 49. 酸性粘液多糖類の鉄捕捉反応に関する検討
- 47. 顕微分光測光法 (細胞核内 DNA)のための固定組織より細胞分離の試み
- 33. 回盲部 Carcinoid の一例,その組織化学的検討
- 15. フォスファミダーゼ反応の基質 P-Chloranilin 燐酸の合成に就いて
- 48. 進行胃癌にたいする adjuvant chemotherapy の効果, とくに術前腹腔動脈内投与について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 117. 胃全摘術または噴門側切除術後の縫合不全に対するドレナージについて(第5回日本消化器外科学会大会)
- 84. いわゆる早期癌類似進行胃癌と pm 胃癌の組織学的検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- II-15. 臨床検査からみた胃癌患者の術前対策について(第3回日本消化器外科学会大会)
- 184. 消化器の境界病変における核 DNA 量についての検討(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- CS-2 直腸癌の超低位器械吻合術(第24回日本消化器外科学会総会)
- WI-2 私たちのおこなっている直腸癌貫通手術々式とその成績(第14回日本消化器外科学会総会)
- 197 特発性炎症性腸疾患 : 手術適応と治療成績(第12回日本消化器外科学会総会)
- 38. 肝内結石症48例の手術術式と予後に関する検討(第3回胆道外科研究会)
- 19. 胃・十二指腸良性疾患にたいする胃切除術式の検討 : 切除術式別にみた術後成績について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- III-33. 当科における胃肉腫症例の統計的観察(第2回日本消化器外科学会大会)
- 21. 胃の潰瘍病変の肉芽組織における多糖類の消長について
- W_2-7 クローン病の手術適応とその成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する肛門括約筋温存手術々式とその機能的予後 (第16回日消外総会シンポ2 括約筋温存手術術式とその機能的予後)
- 447 婦人科および泌尿器科領域癌術後のイレウス(第22回日本消化器外科学会総会)
- 大腸肉腫の治療成績
- A Malignant Carcinoid Tumor of the Ileocecal Region (With The Special Reference of Clinical Histochemical Studies)