P-1-10 チンパンジーの道具使用における母子相互作用の変化 : 多摩動物公園の事例検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本動物心理学会の論文
- 2002-12-25
著者
-
柿沼 美紀
日本獣医畜産大学
-
五十嵐 一枝
白百合女子大学
-
濱野 佐代子
清泉女学院大学
-
畠山 仁
日本獣医畜産大学
-
濱野 佐代子
白百合女子大学
-
畠山 仁
日本獣医畜産大
-
畠山 仁
日本獣医畜産大学比較細胞生物学教室
関連論文
- P2-01 チンパンジーの道具使用開始時期の個人差の検討 : 経験か利き手か(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- チンパンジーの子育てスタイルの継承 : 多摩動物公園の母と娘の子育てに関する事例研究
- P71 保育現場における動物飼育(第5報) : 飼育動物に対する子どもの接近行動(ポスター発表II)
- P87 保育現場における動物飼育(第 4 報) : 動物飼育に保育者は何を期待しているか
- P88 保育現場における動物飼育(第3報) : 江戸川区獣医師会「動物飼育実態調査」から福祉サービスの一環として
- P62 保育現場における動物飼育(第2報) : 動物飼育を通したコミュニケーション
- P24 保育現場における動物飼育 : 江戸川区獣医師会「動物飼育実態調査」から
- 小児てんかんにおける学習障害
- PE91 ADHD(注意欠陥多動性障害)におけるワーキングメモリの検討
- チンパンジー母子間の身体的距離と18ケ月令の探索活動 : 多摩動物公園の事例から
- 32. 鳥類由来Pasteurella multocidaの鶏胚線維芽細胞への侵入性(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- SST (特集 発達障害の未来を変える--小児科医に必要なスキル) -- (新しいアプローチ--概念と実際)
- 計算課題における正常成人と算数障害児者との比較 : fMRIから見た脳賦活部位の検討
- PF003 飼育下チンパンジーの探索活動と観察学習による道具使用の発達
- OD-10 多摩動物公園チンパンジーの道具使用における母親の養育態度の影響(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- P-53 多摩動物公園のチンパンジー乳児の探索活動レベルと母親の養育態度および社会的適応度(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- IP017 チンパンジーの子どもの連れ戻し行動 : 発達に伴う母親の行動変化
- P-1-10 チンパンジーの道具使用における母子相互作用の変化 : 多摩動物公園の事例検討
- 飼育下チンパンジーの子育て困難 : 人工哺育は回避可能か
- PD23 非言語性LDにおける情緒相互性の検討
- 軽度発達障害児の交友関係 (子どもの心のケア--温かく育むために) -- (総論4 疾患と子どもの心)
- EstradiolのメダカOryzias latipesへの影響 : 環境ホルモンスクリーニングの一モデル
- 学校教育との連携活動において発達臨床心理学は何ができるか(自主シンポジウム51,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- P65 社会性の発達に遅れをもつ子への支援 : TOM心の理論課題を用いた試み(ポスター発表II)
- Furan投与ラット肝臓の胆管線維症に伴った腸上皮細胞および管腔形成肝細胞の出現について
- 飼育下チンパンジーの石器使用技術獲得に関する検討
- メダカOryzias latipesにおけるビテロジェニンの免疫組織化学 : 内分泌撹乱物質の予備研究
- アセチルアミノフルオレン投与によるラット再生肝におけるLiver Stem Cell Compartmentの増殖,分化について
- 12. メダカ組織のテロメア長の測定(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- ビスフェノールAのメダカ(0ryzias latipes)への影響の病理組織学的検討
- メダカOryzias latipesの雌の配偶者選択 : 雄の体サイズ・体重に対する好み
- Bisphenol A, Dibutyl PhthalateのメダカOryzias latipesへの影響
- エチルパラベン(Ethyl p-Hydroxybenzoate)のメダカOryzias latipesへの影響
- 被虐待児における学業不振および行動上の問題への心理学的アプローチの検討
- 高機能広汎性発達障害(HFPDD)児のソーシャルコミュニケーションの発達に関する縦断的研究(1)構造化場面における作文課題の分析
- 発達障害児の発達
- 飼育下チンパンジーの石器使用技術獲得に関する検討
- 教育とワーキングメモリ
- 教育とワーキングメモリ(準備委員会企画シンポジウム5)
- PG-042 日本と中国の高機能自閉症児の発話内容 : 定型発達児に比べ他者の内面に関する言及が少ない(発達,ポスター発表)
- PD-032 高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能 : 日本と中国の比較から考える環境要因の影響(発達,ポスター発表)