O-3-3 ラットの行動および脳発達に及ぼす胎生期反復寒冷ストレスの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本動物心理学会の論文
- 2002-12-25
著者
-
田積 徹
日本学術振興会(富山医薬大)
-
堀 悦郎
富山医薬大
-
梅野 克身
富山医薬大
-
田淵 英一
富山医薬大
-
上野 照子
富山医薬大
-
小野 武年
富山医薬大
-
西条 寿夫
富山医薬大
-
種部 恭子
富山医薬大
-
斉藤 滋
富山医薬大
-
小野 武年
富山医科薬科大学医学部
-
小野 武年
富山医科薬科大学 大学院システム情報科学
-
田淵 英一
富山医科薬科大学 大学院システム情動科学
-
斉藤 滋
富山医科薬科大学
-
種部 恭子
富山医科薬科大学
-
上野 照子
富山大・医薬・統合神経科学
-
堀 悦郎
富山大学大学院医学薬学研究部・システム情動科学
-
梅野 克身
富山大学大学院システム情動科学
関連論文
- 乳児の脳発達と扁桃体
- 視線方向の遅延標本非照合課題におけるマカクザルの解決方略の検討(人間心理学科)
- 情動発現と社会的認知機能の神経機構 (特集 情動の脳科学)
- 表情認知における扁桃体の神経機構
- 自己の情動反応の表出と他個体の情動反応の認知における扁桃体の役割--動物を対象にした侵襲的脳研究の動向 (特集:感情の神経科学)
- O-3-3 ラットの行動および脳発達に及ぼす胎生期反復寒冷ストレスの影響
- 不安の大脳生理学 (特集 不安の神経科学)
- P-08 ラット場所細胞の報酬依存的応答性(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- 心拍パワースペクトル解析とPOMSからみた体調に関する研究
- P-237 帝王切開術後にSystemic inflammatory response syndrome(SIRS)を発症し, 持続的血液濾過透析が有効であった1例
- 母乳中CdおよびCa, Mg, Zn, Cu濃度間の関連
- MSG嗜好性の調節におけるラット系統差および迷走神経系の関与(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 糖尿病における食物選択と脳での認知(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 脳機能と遺伝発現 : リジン欠乏の認知と適応の仕組み(第30回味と匂のシンポジウム
- Functional MRIによる各種溶液飲水行動時のラット脳活動の変化
- 扁桃体と海馬体の機能連関 (特集 扁桃体と精神医学)
- 情動と記憶のメカニズム
- P-535 当科における双胎妊娠の新生児予後および妊娠管理に関する検討
- 224 母体搬送時tocolysis indexと切迫早産の予後ならびに新生児予後との関係
- I-072(30) 釣藤散の一過性脳虚血モデルにおける神経細胞保護作用の検討
- H-1 釣藤鈎の一過性脳虚血モデルにおける神経細胞保護作用の検討
- P-483 切迫早産治療における硫酸マグネシウムの有用性および安全性に関する検討
- 五感の生理,病理と臨床(8)嗅覚異常
- 暗算負荷中の呼吸循環動態および脳波の線形解析
- 食物報酬の認知と摂食行動の神経機構
- サル脳内ニューロン活動記録実験におけるMRI透瞭画像作製と軸補正の有用性 : 画像誘導手術支援システムの応用
- 仮想現実空間探索課題におけるサル海馬体ニューロンの応答性
- 空間移動における脳波と海馬体ニューロンにおける同期現象
- 音報酬連合学習に対するラット後部帯状回ニューロンの応答性(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 脳を知る(7)情動のニュ-ロン機構
- 海馬体・扁桃体の機能的解剖 (10月第1土曜特集 てんかんUPDATE--分子生物学から臨床への展望) -- (てんかんの分子機構)
- 脳と栄養調節
- リジン欠乏ラットのリジン選択摂取行動学習における味神経の役割
- 天然匂い物質"セドロール"の上気道および下気道吸入による自律神経反応 (小特集 香りによる自律神経系の変動に関する研究はどこまでわかっているのか?)
- 精神ストレス負荷時の自律神経反応と手掌からの皮膚喪失水分量(TEWL)との相関性
- 柔整手技による自律神経活動の変化
- 気になる脳部位(第7回)扁桃体
- ストレス反応の身体表出における大脳辺縁系-視床下部の役割
- ラット海馬神経興奮伝搬の時空間解析
- 光学的計測法による海馬神経興奮の時空間伝搬パターン表示
- 光学的計測法による海馬神経興奮の時空間伝搬パターン解析
- 光学的計測法による神経興奮の空間伝搬パターン解析
- 侵襲・非侵襲法による視覚認知機能の解析
- 124 脱落膜リンパ球のNKT細胞についての検討
- P-124 妊娠初期末梢血および脱落膜リンパ球のTh2ケモカインレセプター(CRTH2)の発現についての検討
- 86 妊娠初期絨毛および脱落膜におけるprolactin-releasing peptide(PrRP)とその受容体hGR3の発現
- 316 子宮内膜および妊娠初期脱落膜中のTh1,Th2,Th0細胞率についての検討
- 232 妊娠中毒症例末梢血における活性化およびサイトカイン産生についての検討
- 心拍変動スペクトル解析による慢性心不全の自律神経機能評価 : 覚醒心不全犬における検討 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 辺縁系概念の成立 (特集 大脳辺縁系再考)
- P-106 脱落膜リンパ球のTh2ケモカインレセプター(CRTh2)の発現および局在に関する検討 : 着床と非着床部での比較
- 404 Th1/Th2バランスと妊娠中毒症との関連性についての検討
- 244 IL-2受容体γ鎖ノックアウトマウスにおける生殖性ならびに妊孕性に関する研究
- 食前酒としてのシェリー酒の効果
- P-435 双胎妊娠における予防入院管理と新生児予後との検討
- P-532 早産児, IUGR児の顆粒球, 単球におけるG-CSF受容体の発現と好中球殺菌能, 貪食能についての検討
- ★397 LPS誘導マウス早産モデルを用いたCOX-2選択的阻害剤の早産予防効果に関する検討
- 396 LPS誘導マウス早産モデルを用いたCOX-2選択的阻害剤の早産予防機序に関する検討
- ラット前嗅核ニューロンの匂い応答性
- P-295 切迫早産妊婦における子宮頸管粘液中のIL-8, 癌胎児性フィブロネクチンの測定意義に関する検討
- P-048. 2, 3, 7, 8-四塩化ダイオキシン (TeCDD) の胎生期暴露によるラット行動発達ならびに味覚嗜好性への影響(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 音順列記憶課題における事象関連電位
- 双極子追跡法(SSLB/DT法)による聴覚誘発電位発生源の推定(第2報)
- 双極子追跡法(SSLB/DT)法による聴覚誘発電位発生源の推定
- 妊婦による腎機能変化と尿中重金属排泄
- 大脳辺縁系,前頭前野および側坐核と情動行動 (特集 ニューロンと脳)
- 情動行動および認知課題における自律神経反応調節機構
- P-020 覚醒下ラット島皮質の味覚応答特性(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 母体の全血中Cd濃度と胎児発育との関連
- 感情(情動)記憶のメカニズム (特集 感情のメカニズムとその障害)
- 脳科学シリ-ズ 5.扁桃体と認知
- 長時間立位負荷後の下肢筋マッサージによる副交感神経活動への効果 : 心拍変動スペクトル解析, コヒーレンスおよび伝達関数解析
- 瞳孔と情動発現
- 情動・ストレスの神経科学的研究(特別講演I,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 扁桃体における情動発現と非言語的コミュニケーション
- 知・情・意の神経機構 (特集 知・情・意の神経学)
- 情動行動とモノアミン系 (特集 情動の脳科学)
- 感情と知的情報処理の仕組み
- 脳の進化と情動・社会的認知機能 (特集 サル,類人猿,ヒト--進化と脳機能)
- 辺縁系による行動制御--扁桃体,眼窩皮質,および前部帯状回の役割 (第1土曜特集 脳科学の先端的研究--遺伝子から高次機能まで) -- (高次機能)
- 呼吸循環および中枢神経系に及ぼす骨格筋圧迫の効果
- 急性腰痛症に対するトリガーポイント療法の効果 : トリガーポイント形成部位による分類
- P-421 産褥期におけるEIV (External Iliac Vein)血流速度の推移に関する検討
- 131 子宮頸管粘液中のIL-8, 好中球数の妊娠時における変動についての検討
- 下肢部への圧迫刺激が及ぼす自律神経活動、特に副交感神経活動の変化 : 健常人を対象とした基礎的研究
- 分子, 細胞および行動レベルにおける海馬体の高次脳機能の解明
- 海馬体と空間認知
- 老化の脳内メカニズム (特集:長寿と老衰死)
- 快感のメカニズム:脳内自己刺激 (特集 感情のメカニズムとその障害)
- 手掌からの皮膚水分喪失量と不安との関連性における男女差 : TEWL測定用パッチによる簡易計測と状態不安・特性不安との関連性の検討
- 食物認知と摂食行動の神経機構(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 美味しさと食物摂取の神経機構 (「おいしさの科学」フォーラム・第9回講演会 講演録)
- 味覚を識別する中枢機構
- S-2 紅蔘末の中枢性作用による老齢ラットの学習・記憶障害の改善
- ニュ-ロン活動慢性記録法 (あゆみ 脳研究の新しい方法論)
- 脳波と双極子追跡法 (あゆみ 脳研究の新しい方法論)
- P-052 かつおだし嗜好性における学習の関与(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 強大音刺激により無麻酔サル眼窩周囲で記録される誘発反応の検討
- 大脳辺縁系と情動のメカニズム (特集 感情のメカニズムとその障害)
- P-347 慢性ストレス環境下でのラット視床下部GnRH発現の制御と内因性IL-1β, IL-2との関連