第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 20.非小細胞肺癌局所進展例(LA-NSCLC)に対するCisplatin(CDDP),5-Fluorouracil(5-Fu)と胸部照射(TI)同時併用療法の臨床第II相試験
スポンサーリンク
概要
著者
-
張田 信吾
中国中央病院内科
-
平木 祥夫
岡山大学医学部放射線科
-
畝川 芳彦
岡山肺癌治療研究会
-
上岡 博
岡山肺癌治療研究会
-
田端 雅弘
岡山肺癌治療研究会
-
木浦 勝行
岡山肺癌治療研究会
-
平木 俊吉
岡山肺癌治療研究会
-
河原 伸
河原内科医院
-
平木 祥夫
岡山肺癌治療研究会
-
原田 実根
岡山肺癌治療研究会
-
上田 暢男
岡山肺癌治療研究会
-
栄 勝美
岡山肺癌治療研究会
-
中村 之信
岡山肺癌治療研究会
-
佐藤 利雄
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター
-
栄 勝美
国立病院機構山口宇部医療センター放射線科
-
河原 伸
岡山肺癌治療研究会
-
佐藤 利雄
岡山肺癌治療研究会
-
河原 伸
岡山大学 第2内科
関連論文
- 11.化学療法でCRになった後,気管,気管支内にびまん性に再発したmantle cell lymphomaの1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 5.局所進行非小細胞肺癌(LA-NSCLC)に対するシスプラチン (CDDP),ドセタキセル(DCT)と胸部照射(TRT)の同時併用によるinduction therapy(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法:中期成績と画像上の変化
- 50.IIIB・IV期の非小細胞肺癌に対するCisplatin+Docetaxel+Gemcitabine併用化学療法の第I・II相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 30.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例(LA-NACLC)に対するCisplatin(CDDP), Docetaxel(DOC)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第II相試験(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 23.限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対するCisplatin(CDDP),etoposide(ETP)の分割投与と加速多分割照射法(AHF)による胸部照射(TI)の同時併用療法の臨床第I相試験
- 16.虹彩転移を認めた肺扁平上皮癌の1例
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 48.吸収性肋骨ピンの使用経験
- Dynamic MRIを用いた子宮頚癌Neoadjuvant Chemotherapy症例の治療効果判定について
- カラギーナンを用いたMRI用ファントム
- 肺気腫の容積減少手術に対するMRIによる術前評価 -深呼吸下HASTE(Half-Fourier Single-shot Turbo SE)法の有用性-
- 転移性脳腫瘍に対するリニアックを用いた分割定位放射線治療成績の検討 : 定位手術的照射との比較
- 悪性グリオーマの放射線治療成績
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 1.肺非小細胞癌(NSCLC)に対するVIP療法とVP療法の無作為化比較試験
- 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン,ドセタキセルと胸部照射の同時併用療法による術前治療の検討
- 気体状放射性ヨウ素(^I)濃度の簡易測定法
- 41.ラジオ波凝固療法後に内分泌的改善を認めた転移性肺癌によるCushing症候群の1例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 5.放射線化学療法が奏効し,完全寛解が得られた喉頭癌気管支壁内転移の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 頭頸部腫瘍に対するサイバーナイフ治療の初期経験
- 12.肺癌に対する高線量率腔内照射の初期経験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 上咽頭癌の放射線治療成績
- 発泡剤とバリウムの投与順序の相違による飲みやすさと流出程度
- 発泡剤と硫酸バリウム造影剤の投与順序の検討
- 電子線治療における骨の影響
- 46.肺非小細胞癌局所進展例に対する低容量Cisplatinと胸部照射の同時併用療法
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 20.非小細胞肺癌局所進展例(LA-NSCLC)に対するCisplatin(CDDP),5-Fluorouracil(5-Fu)と胸部照射(TI)同時併用療法の臨床第II相試験
- D-59 肺非小細胞癌局所進展例(LA-NSCLC)にCisplatin(CDDP), 5-fluorouracil(5-FU)と胸部照射同時併用療法の臨床第二相試験
- 非肺小細胞癌局所進展例に対する化学療法と胸部照射の同時併用療法の第II相試験 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 62.肺非小細胞癌(NSCLC)局所進展例に対する化学療法と胸部照射同時併用療法(CT-RT)のPhase II study : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 肺小細胞癌に対する多剤併用交替療法(COMP-VAN) : 多施設共同研究による長期観察成績
- E-3 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例(LA-NSCLC)に対するCisplatin(CDDP), Docetaxel(TXT)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第II相試験
- 95 ECT (Emission CT)・肝シンチ併用による新しい肝網内系機能評価法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 1.限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対するシスプラチン・エトポシドの分割併用療法と同時加速多分割胸部照射の臨床第I/II相試験(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-99 当院における非小細胞肺癌のEGFR遺伝子変異検索とEGFR-TKIの効果についての検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 3. CT検診にて発見され,経過観察中の気管支平滑筋腫の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P5-3 気管支原発と考えられるC-kit陽性間葉系腫瘍(extragastrointestinal stromal tumor)の1例(稀少症例,ポスター5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胃X線検査用造影剤のコントラスト特性と撮影タイミングについて
- 31.非小細胞肺癌局所進展例(LANSCLC)に対するcisplatin(CDDP), docetaxel(DCT)と胸部照射(TRT)の同時併用によるInduction chemoradiotherapy(日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-75 肺門部肺癌に対するMR Angiography
- P-74 胸部腫瘤性病変の上大静脈浸潤に対するMR Angiography
- 胸部領域における高速T_2強調撮像法 : Black-blood 法による高速スピンエコー法と従来型高速スピンエコー法の比較検討
- MR Cholangiographyによる胆嚢管および3管合流部の評価-各種撮像法の比較検討および呼吸同期3Dマルチスラブ法による臨床的評価-
- 開放型MR装置における検査時の快適性について : アンケート調査の解析
- MRIのより開通術前後の血流評価を下大静脈膜様閉塞の1例
- ラット脂肪肝モデルにおける^Tc-GSA 肝シンチグラフィの有用性の検討
- 34.肺原発悪性リンパ腫の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 10.糸付きフックワイヤーによる胸腔鏡下切除術肺野小結節性病変のマーキング : 2施設168結節の検討(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- IVR最先端Biopsy
- CT Venography が有用であった髄膜腫上矢状洞浸潤の1例
- ^TI心筋SPECTにおけるcircumferential profile解析法の検討 -異なる代表値による比較-
- 45. 高速 SE (Turbo SE) 法と従来 SE 法の比較(MRI (II), 中国・四国部会)
- 90. MRI のスライス厚測定(MRI 3, 中国・四国部会)
- 70. 緩和時間に及ぼす静磁場強度の影響(MRI-1 (VTR セッション), 中国・四国部会)
- 18. 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン(CDDP),ドセタキセル(TXT)と胸部照射同時併用療法による術前治療の検討(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- B-1 側頭葉てんかんの脳血流定量SPECTおよび^I-Iomazenil SPECTによる検討
- A-18 側頭葉てんかんの123I-IMP動脈血持続採決法による脳血流定量SPECT評価
- 64.予防的脳照射(PCI)後に出現した脳転移に対してCiSplatin(CDDP)の動注と全脳照射が著効した肺小細胞癌(SCLC)の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- MRI tagging法による左心室の動画像解析
- MRI tagging法による左心室の挙動解析
- MRI tagging法による左室壁運動の挙動解析
- 三心房心のMRI : 軽症例における評価
- 胃癌切除後5年目に気管支内腔のポリープ状腫瘍で発症した肺転移の1例
- 27. 肺癌骨転移に対する経皮的椎体形成術の有効性(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 微小焦点X線管の焦点サイズにおけるグリッドバイアス電圧の影響
- 制癌剤 (アドリアマイシン) の細胞膜の透過機構の解析
- 1.大動脈浸潤の診断に血管内超音波が有用であった肺線癌の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- Gb-47 肺小細胞癌完全寛解例において長期生存に寄与する要因
- 56.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対するCisplatin(CDDP),Docetaxel(TXT)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第I相試験 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- C-28 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例(LA-NSCLC)に対する Cisplatin(CDDP)Docetaxel(TXT)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第I/II相試験(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
- S2-4 非小細胞肺癌局所進展例に対する集学的治療法の検討 : 術前化学療法および術前放射線化学療法について
- 心停止蘇生後急性期におけるMRIの経時的変化 : 拡散強調画像,灌流画像の有用性について
- 腎ダイナミックCTによる腎機能ならびに腫瘤性病変の評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 放射線外部照射におけるステンレススチールの影響
- 山陽核医学カンファレンス
- ^Tc-GSAによる肝機能指標LU15に対する基礎的検討 -ファントム実験を中心に-
- 閉寒性黄疸ラットの虚血後灌流時の肝細胞障害における^Tc-GSA 肝シンチグラフィの有用性の検討
- 51. 骨シンチデジタルイメージの CRT ディスプレイ階調変化による視覚的効果について(RI 検査技術 3, 中国・四国部会)
- 13.硫酸バリウム製剤「バリトゲンHD」の評価 : バリトゲンとの比較(中国・四国部会)
- 52. 混合高濃度硫酸バリウムについて : 第 2 報臨床評価(X 線検査技術 (造影), 中国・四国部会)
- 11.局所進展型非小細胞肺癌放射線化学療法効果判定における^Tc-MIBIの有用性の検討(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- QOL 向上のための服薬指導 : ビタミン C 含有清涼飲料水による内服用ルゴール液服用法の改善
- マウス口腔粘膜および頭部皮膚に対する血管収縮剤エピネフリンの放射線防護効果の検討
- ^Tc-MIBIによる甲状腺癌転移巣の検索
- 新生児期発症のてんかんにおける脳形成障害および心身障害についての検討
- 12 肺小細胞癌におけるPCI例の検討 : 特に、放射線照射後の脳障害について
- 肺小細胞癌(SCLC)Limited disease(LD)症例における化学療法・放射線療法併用の検討
- 肺非小細胞癌局所進展例に対する化学療法と胸部照射の同時併用療法の第II相試験
- 14. 進行非小細胞肺癌に対するCisplatin(CDDP), Docetaxel(TXT), 及びIrinotecan(CPT-11)併用療法の臨床第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 病原性大腸菌腸炎-重症度と単純CT所見との対比-
- Konica EX増感紙/フィルムシステムの画像特性
- P6-5 心嚢液貯留で発見された肺原発のT細胞性リンパ腫の一例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PD-47 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン, ドセタキセルと胸部照射の同時併用療法によるinduction therapyの検討
- 155 高速スキャン型マイクロデンシトメータのウィナースペクトル測定に及ぼす影響
- In vivo Effects of Hyperthermia on the Cellular Uptake of Adriamycin
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 5.肺小細胞癌(SCLC)に対するCAVPVP hybrid療法とsequential療法の無作為化比較試験
- CTガイド下経皮的骨生検の経験-転移性骨病変を中心にして-
- びまん性粒状陰影を呈した急性好酸球性肺炎の1例
- 21.非小細胞肺癌切除不能例に対するCPT-11及びCDDPの分割投与法による臨床第2相試験 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 20.頻回の血痰の出現にて発見された気管毛細血管腫の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-0301 当院呼吸器内科における癌化学療法支援システムと化学療法クリティカルパスを連動させた運用(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)