52.縦隔原発Yolk Sac Tumorの1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡林 寛
福岡大第2外科
-
林 亨治
福岡大第2外科
-
松尾 敏弘
福岡大第2外科
-
白石 武史
福岡大第2外科
-
山下 純一
福岡大第2外科
-
岩崎 昭憲
福岡大第2外科
-
川原 克信
福岡大第2外科
-
白日 高歩
福岡大第2外科
-
林 亨治
福岡大学医学部第2外科
-
松尾 敏弘
福岡大学医学部第2外科・麻生飯塚病院小児外科
-
山下 純一
福岡大学第二外科
関連論文
- 22.肺spindle cell carcinomaの1切除例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- E294 経横隔膜的肝合併切除を要した原発性肺癌症例(手術経路と特殊手術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- ヘリカルCTを用いた3D画像の気管分岐部再建への応用
- W1-3 肺癌の外科手術におけるヘリカルボリューム CT スキャンの有用性について(CT による気管支 3 次元画像)
- 呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割 : 胸腔鏡による診断, 治療の現況と展望(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 原発性非小細胞肺癌におけるBcl-2蛋白発現に関する検討
- 52.縦隔原発Yolk Sac Tumorの1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 9.気管支カルチノイド腫瘍に対する肺動脈切断再吻合・区域気管支管状切除術(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 21. 胸部疾患における VATS 適応と手技の問題を中心に(胸腔鏡 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 隣接臓器合併切除を要した(T3-4)原発性肺癌切除例の検討 : 手術2
- 原発性肺癌に対する根治的胸腔鏡下手術 : 胸腔鏡下手術2
- ヘリカルCTより構築した三次元表示像(3DCT)の有用性 : 三次元CT
- 原発性肺癌におけるp53蛋白およびBcl-2蛋白発現の検討 : 癌遺伝子1
- 気管・気管支形成術症例の臨床的検討 : 特に術式を中心に : 気管気管支再建
- 非小細胞肺癌の新しい予後因子 : 好中球エラスターゼ : 予後因子1
- 腫瘍側潅流静脈血 CYFRA 21-1による癌悪性度の評価
- S3-4 呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割 : 胸腔鏡による診断・治療の現況と展望(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)
- E96 胸膜中皮腫症例の臨床的検討(胸膜・胸壁疾患症例,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D44 上大静脈切除再建を伴う気管分岐部切除再建(分岐部再建,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E51 気管分岐部再建術におけるヘリカルCTを用いた3D画像の応用(気管・気管支形成術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- W12-2 肺切除術後の気管支瘻の対策(気管支瘻の対策(内科・外科))
- D4 多発性転移性肺腫瘍の診断と治療(転移性肺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 42.女性肺扁平上皮癌の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 53. 超高齢者肺癌手術の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 27. 肺巨細胞癌の治療経験 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 40.原発性肺癌におけるk-ras遺伝子変異 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 37.転移性肺腫痛一悪性黒色腫肺転移の治療経験 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 44.肺内腫瘤陰影として発見されたCastleman腫瘍の1例
- 38.原発性肺癌からの稀な転移性甲状腺腫瘍の1例
- ヘリカルCTによる3次元表示(3 DCT)が有用であった中枢気道病変を有する肺癌3例の検討
- 155 気管・特に低位気管、気管分岐部を対象とするステント挿入(ステント 3)
- V2-6 癌性胸水貯留T4肺癌に対する胸腔内温熱潅流化学療法を併用した左胸膜肺全摘術(T4肺癌手術の進歩,ビデオワークショップ2,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B4 胸腺上皮性腫瘍(胸腺腫+胸腺癌)の進行例の治療成績 : 病理学的立場から(胸腺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E46 移植肺拒絶反応における活性酸素の影響(基礎研究・移植2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C21 Pancoast型肺癌の手術(肺癌手術,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E5 肺autosuturingにおける補填物の有用性 : チューブ式牛心膜とポリグリコール酸フェルトとの比較(手術術式・手技2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E251 肺アスペルギルス症手術例の検討(真菌症,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 28.長期生存を得た肺小細胞癌の1例
- 2.先天性食道閉鎖術後瘻孔による反復性肺炎への肺全摘術の1例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- E211 胸腺原発悪性腫瘍の検討(胸腺腫瘍(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 59.外科治療対象となった肺,縦隔領域悪性リンパ腫 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 62.原発巣不明肺門部リンパ節癌の1例
- レーザー焼灼術後に気管環状切除を行った気管腫瘍の2例
- 癌性気道狭窄に対するダイナミックステントの使用経験
- E66 体外循環下に切除した心大血管浸潤肺癌(血管関連手技,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E324 当科における胸腔鏡下手術症例138例の検討(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E328 横隔膜病変に対する胸腔鏡的アプローチ(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 54.術中穿刺細胞診にて確診しえた1cm以下肺癌の1症例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 50.螢光内視鏡(LlFE)による病変確定後PDT治療を行った肺癌の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 68.悪性胸膜中皮腫の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 急性胆炎に対する外科治療 (特集 緊急手術の適応基準のup to date)
- 特発性上腰ヘルニアの2例
- 38. 当院における乳癌肺転移の11切除例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 89. 40歳以下若年者肺癌19例の検討(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- VSY-4-4 胸腔鏡手術を安全に行うために : 血管損傷による術中出血の解析とその対処法(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- P1-11-4 気道狭窄症状を契機に発見された気管気管支アミロイドーシスの1例(気道狭窄,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-148-4 80歳以上非小細胞肺癌手術における栄養スクリーニングに関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- O19-1 気管・気管支に発生した腺様嚢胞癌切除例の臨床的検討(悪性疾患,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-022-6 肺癌術後同側残存肺転移に対する外科治療(ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術)(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-151-3 当科における胸腺腫59例の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- P2-14-7 特徴的な気管支鏡所見を呈した1例(症例-7,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 49. 胸膜肺全摘術を施したtype B3胸腺腫の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- PS-214-1 結腸直腸癌肝転移における多剤併用化学療法後肝切除術について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-4 SS胆嚢癌に対する根治切除後の再発形式からみた治療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-143-2 一般胸部外科における体外循環の役割と安全性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-301-4 根治不能進行胃癌に対する原発巣切除術(非根治胃切除術)の意義とその予後規定因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-328-2 大腸癌手術後の静脈血栓塞栓症予防に対する低分子量ヘパリン,早期発見のための定期的Dダイマーの測定の有用性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-334-1 分娩に起因した直腸肛門裂傷6例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-269-1 センチネルリンパ節転移陽性症例の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-4 胃癌壁内転移における臨床病理学的特徴および予後についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)