3.12才男子にみられた原発性肺癌の1例 : 一般演題 : 第33回支部会 : 関東支部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1970-12-30
著者
-
田中 弘一
千葉大肺癌研外科
-
小林 延年
県西部浜松医療センター胸部外科
-
田中 弘一
千葉大師研
-
小林 延年
千葉大師研
-
鎗田 努
千葉大師研
-
山口 豊
千葉大師研
-
大和田 英美
千葉大師研
-
香月 秀雄
千葉大師研
関連論文
- 切除に併用する化療方式からみた肺癌の組織型別治療成績
- 呼吸器細胞診における特殊腫瘍の細胞形態とその臨床病理学的背景
- 111.肺および胸水細胞診における特殊腫瘍の細胞像と、その臨床病理学的背景(第28群:呼吸器〔3〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 37 単純超低体温法による Fallot 氏四徴症根治手術(ファロー氏四徴症)
- 34 興味ある心奇形症例の臨床経験(心 (I))
- 113. 極めて興味ある全肺静脈還流異常の一例について(心臓・大血管 IV)
- 肺癌症例におけるFlow-Volume曲線の検討
- 肺シンチカメラによる左右肺血流量比測定の臨床応用 第VI報 : 特に肺癌症例の手術適応決定について
- 1. 縦隔に発生した原発不明腺癌の一例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 大量喀血を伴った肺癌の一切除例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 4. 気管支拡張症に併発した肺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 4.若年者原発性肺癌について(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 気管支動脈内制癌剤注入療法の成績
- 担癌家兎における血清及び臓器中遊離アミノ酸の変動について
- 21.経気管支肺穿刺による肺癌の診断について(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- B-11喀痰中の扁平上皮化生細胞の検討(呼吸器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 気管支粘膜におけるアリル炭化水素水酸化酵素について
- 106. Fallot 四徴症の根治手術 : 特に Blalock 短絡手術後の根治手術を中心として(心臓・大血管 III)
- 104. 5 才未満症例の開心術における単純超低体温法の有利性について
- 103. 5 才未満開心症例(心臓・大血管 III)
- Cylindroma様所見を伴った原発性肺癌(腺癌)の一例
- 腺癌とCylindroma様の像を示した原発性肺癌の1例 : 関東支部 : 第38回支部活動
- 剖検例からみた最近数年間の日本の肺癌の動勢 : (IV)肺癌実態調査の集計
- 肺癌の術前照射に於ける気管支上皮の変化について : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 8. 低体温麻酔下における,心臓および肺外科手術に就いて(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 13.低体温下胸部手術(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 肺癌における気管支動脈の形態学的所見 : 第II篇組織型との関係
- 肺癌における気管支動脈と肺動静脈との吻合について
- 13.原発性肺筋肉腫の1例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 肺癌の術前確診法の検討 : 診断
- イヌ皮下移植気管支における発癌(I) : 実験的肺癌
- 肺癌の術前照射に関する実験的研究(第II報) : 放射線療法
- K-3交感神経芽細胞腫の1例((示説II-その他(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 肺平滑筋肉腫の1手術例と細胞所見
- 肺肉腫の1切除例 : 関東支部 : 第39回支部活動
- S-II-2 肺細胞診と扁平上皮化生 : 扁平上皮化生における前腫瘍性変化の考察(シンポジウム II : 肺細胞診と扁平上皮化生, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- B-13転移性肺腫瘍の細胞診(呼吸器その(3), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 気管支鏡所見の臨床病理知見 : 補遣
- 気管支鏡所見の臨床病理 : 有所見肺癌について
- 5.肺生検針の改良および成績(肺疾患の非開胸生検細胞診の開発と成績について シンポジウム III)
- E-50. 気管支鏡所見から見た肺癌の臨床病理学的検討 : II 細胞診との相関 : 診断 V
- 気管支鏡所見から見た肺癌の臨床病理学的検討(有所見肺癌について)
- 4-Hydroxyaminoquinolin 1-oxideによるラット肺腫瘍発生実験(予報) : 発癌
- 肺腫瘍に見られるneuro-myopathyの検討 : 筋電図の検索
- 36. 全身麻酔併用による気管支鏡検査について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 2. 興味あるレントゲン写真経過を示した肺癌の一症例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 9.肺嚢胞壁の一部から発生したと思われる肺癌の一症例について : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 3.12才男子にみられた原発性肺癌の1例 : 一般演題 : 第33回支部会 : 関東支部
- C-5 喀痰における扁平上皮化生の迫跡について(呼吸器その(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 17. 原発性肺平滑筋腫の2切除例 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- II-42.術前の肺癌の悪性度の判定について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌の性状、進展度と凝固線溶系について
- 肺癌の血管侵襲と気管支動脈
- 肺癌における気管支動脈の形態学的所見 : 第1篇発生部位との関係
- E-44. 肺癌に於ける気管支動脈の二・三の形態学的知見について : 診断 III
- 12.気管支カルチノイドの一切除例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 発生部位よりみた肺癌の増殖様式 : 肺実質ならびに気管支侵襲について
- 肺癌切除例における長期間歇化学療法 : 化学療法
- 28)肺癌の術後療法としての抗癌剤長期間歇療法について(ガン,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)