15. 肺扁平上皮癌巣に隣接した潜在微小腺癌重複の1手術例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
森田 豊彦
浜松医大第一病理
-
本田 和徳
浜松医科大学第2内科
-
本田 和徳
浜松医大第2内科
-
金子 昌生
浜松医大放射線科
-
森田 豊彦
浜松医科大学病院第一病理学教室
-
大場 覚
浜松医大病院放射線部
-
吉村 敬之
浜松医大第1外科
関連論文
- 7.malignantmesotheliomaの1例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 44) MSIに伴う冠動脈塞栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 示-105 Endobronchial metastasisをきたした皮膚基底細胞癌の2例
- 331 気管支粘膜下転移を認めた皮膚基底細胞癌の1例
- F-72. ブレオマイシンによる肺癌の治療 : 治療 V
- RI Angiocardiography による先天性心疾患の鑑別診断とその限界について : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 28.長期生存した肺癌の1症例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 1.肺腫瘍陰影とまぎらわしい肺血管異常陰影について : 第17回支部会 : 中部支部
- 肺癌のアイソトープ診断 : 第14回中部支部会
- 肺癌における気管支動脈撮影及びその拡大撮影所見について : 放射線診断
- 肺癌に対する制癌剤の気管支動脈内注入療法 : 化学療法
- 肺癌における気管支動脈撮影の意義 : 造影診断
- 388 進行非小細胞肺癌に対するCDDP、ADM、VDS の併用化学療法(CAV療法)--第2報--
- 111 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業制度を中心として
- P-98 肺アスペルギルス症を同時性に合併した肺腺癌の経験
- P-4 剖検、手術および経気管支生検肺癌症例の組織型分布と年齢について : 静岡県における自験例(1976-1990年6月)の検討
- 232 高齢者肺癌(70才以上)とその推移 : 日本病理剖検輯報(1958〜1987年)による検討
- 227 若年者肺癌(40才未満)とその推移 : 日本病理剖検輯報(1958〜1987年)による検討
- 177.乳腺穿刺吸引細胞診における液状試料について : 第2報,性状と細胞所見(乳腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 15.肺癌の組織型からみたCDDP, ADM, VDS(CAV療法)の有効例・無効例の検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 日本病理剖検輯報(1958〜86年度症例)による肺多発癌(男性303例、女性42例)の検討
- 9.気管支動脈の直接3倍拡大撮影による肺悪性疾患の鑑別(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 肺・気管支粘膜下転移を認めた基底細胞癌の1例
- 示-94 肺多発癌の2例
- 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として : 第3報
- 303 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として-第2報
- 42) 喀血にて死亡した右心側心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 210 気管支喘息患者におけるカテコラミン分泌能
- 82 進行肺非小細胞癌に対するCDDP, ADM, VDS併用(CAV)療法
- 139 解熱鎮痛剤喘息における重症化因子について
- 322 肺癌患者における水負荷試験の検討 : ADH産生腫瘍のスクリーニングへの応用
- 152.血清IgEの研究 : 正常値の検討(2)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 151.血清IgEの研究 : 正常値の検討(1)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 96 Sjogren 症候群における気腔内病変の臨床的研究(その他 (I))
- 375 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として(第4報)
- 13.肺癌におけるBleomycin使用時における副作用,特に肺線維症について : 第17回支部会 : 中部支部
- 8.舌癌,後縦隔腫瘍とBowen病に合併した肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 521 肺癌の脳転移例の検討
- 15. 肺扁平上皮癌巣に隣接した潜在微小腺癌重複の1手術例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 7.上夫静脈症候群を生じた肺癌の3例について : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 33 BALF リンパ球分画高値(15% 以上)を示した各種呼吸器疾患の病態(BAL (1))
- 膠原病性肺臓炎における活動性の評価 : BAL, TBLB, ^Ga シンチを中心として(BAL か TBLB か, その適応と限界)
- S-II-3 膠原病性肺臓炎における活動性の評価 : BAL, TBLB, Ga シンチを中心として(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- 104 肺癌患者の尿中ポリアミン量
- X 線写真で計測困難な肺癌に対する内視鏡的効果判定の試み : 所見のスコア化と予後の検討
- 21. 胃体部に転位を認めた肺扁平上皮癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 18.組織型が異なり同時発生した重複肺癌の1例(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- ロ-208 肺癌におけるカルシトニンの腫瘍組織中濃度および免疫組織学的検討
- 4)内科的立場から : 高齢者肺癌(75才以上)の治療対策 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 各種呼吸器疾患におけるツベルクリン反応陰性化現象とその機序に関する検討
- 92 原発性肺癌及び各種炎症性肺疾患におけるCA125と他の腫瘍マーカー(CEA, Ferritin, Calcitonin, TPA)の比較について
- 示-131 SIADHとEaton-Lambert症候群を合併した肺小細胞癌の一例
- 示-48 原発性肺癌における腫瘍マーカー(CEA, Calcitonin, Ferritin, TPA)の臨床評価について
- ロ-125 小規模な地域における肺癌検診について
- 小規模な地域における肺癌検診について : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 22. 癌性リンパ管症にて発見された若年者結腸癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 4. BAL の生体に及ぼす影響(第 20 回東海気管支鏡研究会)
- II-B-40 肺癌における血中および腫瘍組織中のカルシトニン値について
- 肺癌における細胞性免疫応答の検討 : リンパ球亜群の解析を中心に
- 333 鳥飼病三例の臨床的検討
- 30.肺癌における感染防御機構の検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 129 びまん性汎細気管支炎と気管支拡張症における気管支病変についての検討(感染 (2))
- 28 肺癌化学療法(CAV療法、VAM-NCV交替療法)時の副作用とその対策
- 91 肺胞蛋白症 (PAP) に対する気管支ファイバースコープ (BF) による頻回肺胞洗浄の試み(治療 (1))
- 237 内因性カテコラミンの喘息発作防禦効果(第一報) : 発作時の血漿カテコラミン値について
- 112 診断基準からみた DPB における TBLB と開胸肺生検の有用性(TBLB (3))
- 50 BAL の生体に及ぼす影響(第 2 報) : 低酸素血症例の検討(BAL (1))
- BAL の生体に及ぼす影響(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- 88 びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液細胞成分について(BAL 1)
- 21 IIP における TBLB の病理診断の限界と臨床的対応について(TBLB 2)
- P-II-3 BAL の生体に及ぼす影響(BAL の基礎と応用)
- 54 気管支ファイバースコープの診断的および治療的利用状況(各診療科における気管支ファイバースコープの利用状況 (2))
- びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液の臨床的意義 : 回収率と肺胞マクロファージの形態像を中心として
- 19.原発性肺癌マーカーとしての血中Tissure polypeptide antigen(TPA)値の臨床的検討(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 32 肺癌と鑑別を要した気管支結核の臨床的検討(気管支結核)
- 9.肺癌,他臓器及び呼吸器感染症における血清フェリチン値の比較検討 : 第40回肺癌学会中部支部
- I-D-51 肺疾患におけるサンドウィッチ法とZ-ゲル法とによるCEA値比較検討と肺癌諸因子とCEA-S値との検討
- 174 計測困難な肺癌症例における内視鏡的な効果判定の試み(肺癌治療における内視鏡的効果判定)
- 128 副鼻腔気管支症候群における線毛の機能と形態学的研究(気管支粘膜線毛運動)
- 9. Flexible Bronchofiberscopy (FBS) による肺胞蛋白症の治療経験(第 23 回東海気管支鏡研究会)
- 高齢者肺癌の臨床的検討
- 肺癌患者の末梢血リンパ球サブセットの変動
- I-2. 気管支粘膜下腫瘤を認めた皮膚基底細胞癌の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- 23.原発性肺癌に対するNeuron-specific enolase(NSE)の臨床的評価(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- Spontaneously remittent angioimmunoblastic lymphadenopathy with dysproteinemia occurring in course of idiopathic interstitial pneumonia.
- X-ray CT evaluation (high resolution CT) of pulmonary involvement in sarcoidosis and correlation study between inflated lung specimen and X-ray CT
- A case of sarcoidosis with sicca syndrome
- :On our experience of three cases and literature review of 56 cases reported in Japan
- A case of tuberous sclerosis with pulmonary involvement.
- Steroid Therapy in Heart Block Due to Cardiac Sarcoidosis
- タイトル無し
- タイトル無し
- The reactivities of AMH1 and AMH2 with epithelioid cells in granuloma of lungs
- A case of palpable nodules type of muscular sarcoidosis
- Prognosis of patients aged over forty years with sarcoidosis
- タイトル無し
- Experimental granulomatous lung disease; The changes of T-cell subsets and ACE level in BALF and lung tissue
- タイトル無し
- Studies of Proteinuria with Sarcoidosis
- タイトル無し