96 Sjogren 症候群における気腔内病変の臨床的研究(その他 (I))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1983-07-02
著者
-
岡野 博一
浜松医科大学第2内科および関連施設
-
本田 和徳
浜松医科大学第2内科
-
源馬 均
袋井市民病院呼吸器科
-
今井 弘行
京都市左京保健所
-
岸本 肇
国療天竜病院内科
-
源馬 均
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
山崎 晃
浜松医科大学第2内科
-
岸本 肇
国立療養所天竜病院内科
-
川勝 純夫
浜松市立診療所
-
岸本 肇
浜松医科大学第二内科
-
川勝 純夫
浜松医大・内二
-
源馬 均
浜松医大・内二
-
岡野 昌彦
浜松医大・内二
-
岡野 博一
浜松医大・内二
-
谷口 正実
浜松医大・内二
-
秋山 仁一郎
浜松医大・内二
-
山崎 晃
浜松医大・内二
-
早川 啓史
浜松医大・内二
-
岸本 肇
浜松医大・内二
-
千田 金吾
浜松医大・内二
-
本田 和徳
浜松医大・内二
-
今井 弘行
浜松医大・内二
-
佐藤 篤彦
浜松医大・内二
関連論文
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 249 慢性好酸球性肺炎(chronic eosinophilic pneumonia; CEP)53例の臨床的検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 500 急性増悪をきたした関節リウマチに伴う間質性肺炎症例の臨床的検討
- 肺葉内肺分画症に続発した若年者の肺非結核性抗酸菌症の2例
- 原因不明の間質性肺炎および特発性BOOP症例における組織学的分類による予後の比較 : 本邦例での検討
- 急激な経過をたどった Acinetobacter baumannii による市中肺炎の1剖検例
- 示-105 Endobronchial metastasisをきたした皮膚基底細胞癌の2例
- イレッサ使用例症例の臨床的検討
- エリンギ茸による職業性過敏性肺臓炎の1例
- 健常人に発症したCunninghamella bertholletiaeによる肺ムーコル症の1例
- 気管・気管支粘膜に好酸求性小隆起を認めたミノサイクリンによる薬剤誘起性肺炎の1例
- 肺炎球菌呼吸器感染症における尿中抗原迅速診断キットの有用性と肺炎重症度の検討
- マイコプラズマ感染症における診断法の問題点
- インフルエンザに混合感染した細菌性肺炎の検討
- 成人における teicoplanin の母集団薬物動態解析
- バラ温室栽培従事者に発症した Aspergillus niger による過敏性肺臓炎の1例
- 高齢者のMRSA下気道感染症におけるテイコプラニンTDMの検討
- 49 気管支喘息患者におけるフルチカゾン吸入速度の検討
- O-31 気管支喘息患者におけるフルチカゾン吸入速度の検討
- 391 バラ温室に起因すると考えられた過敏性肺炎の1例
- MS5-5 全身性強皮症に伴う間質性肺炎の臨床病理学的検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- WS5-1 特発性肺線維症に合併した肺癌における治療と予後についての検討(肺線維症合併肺癌例の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 30.非小細胞肺癌に対するCDDP,VDS,経口 etoposideの併用癌化学療法の臨床的検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 388 進行非小細胞肺癌に対するCDDP、ADM、VDS の併用化学療法(CAV療法)--第2報--
- 111 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業制度を中心として
- 示-94 肺多発癌の2例
- 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として : 第3報
- 303 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として-第2報
- 210 気管支喘息患者におけるカテコラミン分泌能
- 82 進行肺非小細胞癌に対するCDDP, ADM, VDS併用(CAV)療法
- 166 過敏性肺炎における抗原と病態の検討
- 139 解熱鎮痛剤喘息における重症化因子について
- 322 肺癌患者における水負荷試験の検討 : ADH産生腫瘍のスクリーニングへの応用
- 152.血清IgEの研究 : 正常値の検討(2)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 151.血清IgEの研究 : 正常値の検討(1)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 96 Sjogren 症候群における気腔内病変の臨床的研究(その他 (I))
- 375 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として(第4報)
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 16.鞍上部転移により汎下垂体機能低下をきたした肺小細胞癌の1例
- 15. 肺扁平上皮癌巣に隣接した潜在微小腺癌重複の1手術例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 33 BALF リンパ球分画高値(15% 以上)を示した各種呼吸器疾患の病態(BAL (1))
- 膠原病性肺臓炎における活動性の評価 : BAL, TBLB, ^Ga シンチを中心として(BAL か TBLB か, その適応と限界)
- S-II-3 膠原病性肺臓炎における活動性の評価 : BAL, TBLB, Ga シンチを中心として(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- 104 肺癌患者の尿中ポリアミン量
- X 線写真で計測困難な肺癌に対する内視鏡的効果判定の試み : 所見のスコア化と予後の検討
- ロ-208 肺癌におけるカルシトニンの腫瘍組織中濃度および免疫組織学的検討
- 各種呼吸器疾患におけるツベルクリン反応陰性化現象とその機序に関する検討
- 92 原発性肺癌及び各種炎症性肺疾患におけるCA125と他の腫瘍マーカー(CEA, Ferritin, Calcitonin, TPA)の比較について
- 示-131 SIADHとEaton-Lambert症候群を合併した肺小細胞癌の一例
- 示-48 原発性肺癌における腫瘍マーカー(CEA, Calcitonin, Ferritin, TPA)の臨床評価について
- 原発性肺癌の縦隔転移に於けるCTの有用性に関して : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- ロ-125 小規模な地域における肺癌検診について
- 小規模な地域における肺癌検診について : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 4. BAL の生体に及ぼす影響(第 20 回東海気管支鏡研究会)
- II-B-40 肺癌における血中および腫瘍組織中のカルシトニン値について
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 45.G-CSFの使用により繰り返し化学療法を施行し得た肺小細胞癌の1例
- 肺癌における細胞性免疫応答の検討 : リンパ球亜群の解析を中心に
- 128 肺癌の各組織からみた尿中ポリアミン分画
- 116 肺癌患者の尿中ポリアミン分画からみた臨床経過の推移
- 333 鳥飼病三例の臨床的検討
- 30.肺癌における感染防御機構の検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 129 びまん性汎細気管支炎と気管支拡張症における気管支病変についての検討(感染 (2))
- 28 肺癌化学療法(CAV療法、VAM-NCV交替療法)時の副作用とその対策
- 91 肺胞蛋白症 (PAP) に対する気管支ファイバースコープ (BF) による頻回肺胞洗浄の試み(治療 (1))
- 237 内因性カテコラミンの喘息発作防禦効果(第一報) : 発作時の血漿カテコラミン値について
- 112 診断基準からみた DPB における TBLB と開胸肺生検の有用性(TBLB (3))
- 50 BAL の生体に及ぼす影響(第 2 報) : 低酸素血症例の検討(BAL (1))
- BAL の生体に及ぼす影響(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- 88 びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液細胞成分について(BAL 1)
- 21 IIP における TBLB の病理診断の限界と臨床的対応について(TBLB 2)
- P-II-3 BAL の生体に及ぼす影響(BAL の基礎と応用)
- 54 気管支ファイバースコープの診断的および治療的利用状況(各診療科における気管支ファイバースコープの利用状況 (2))
- びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液の臨床的意義 : 回収率と肺胞マクロファージの形態像を中心として
- 19.原発性肺癌マーカーとしての血中Tissure polypeptide antigen(TPA)値の臨床的検討(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 32 肺癌と鑑別を要した気管支結核の臨床的検討(気管支結核)
- 9.肺癌,他臓器及び呼吸器感染症における血清フェリチン値の比較検討 : 第40回肺癌学会中部支部
- I-D-51 肺疾患におけるサンドウィッチ法とZ-ゲル法とによるCEA値比較検討と肺癌諸因子とCEA-S値との検討
- 174 計測困難な肺癌症例における内視鏡的な効果判定の試み(肺癌治療における内視鏡的効果判定)
- 128 副鼻腔気管支症候群における線毛の機能と形態学的研究(気管支粘膜線毛運動)
- 9. Flexible Bronchofiberscopy (FBS) による肺胞蛋白症の治療経験(第 23 回東海気管支鏡研究会)
- 高齢者肺癌の臨床的検討
- 肺癌患者の末梢血リンパ球サブセットの変動
- I-2. 気管支粘膜下腫瘤を認めた皮膚基底細胞癌の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- Spontaneously remittent angioimmunoblastic lymphadenopathy with dysproteinemia occurring in course of idiopathic interstitial pneumonia.
- X-ray CT evaluation (high resolution CT) of pulmonary involvement in sarcoidosis and correlation study between inflated lung specimen and X-ray CT
- A case of sarcoidosis with sicca syndrome
- :On our experience of three cases and literature review of 56 cases reported in Japan
- A case of tuberous sclerosis with pulmonary involvement.
- Steroid Therapy in Heart Block Due to Cardiac Sarcoidosis
- タイトル無し
- タイトル無し
- The reactivities of AMH1 and AMH2 with epithelioid cells in granuloma of lungs
- A case of palpable nodules type of muscular sarcoidosis
- Prognosis of patients aged over forty years with sarcoidosis
- タイトル無し
- Experimental granulomatous lung disease; The changes of T-cell subsets and ACE level in BALF and lung tissue
- タイトル無し
- Studies of Proteinuria with Sarcoidosis
- タイトル無し