27.肺のいわゆるpesudolymphomaの1手術例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
39才男性.健診で偶然右肺門部に腫瘍様陰影を発見.途中抗結核療法などで経過を観察していたが好転せず,次第に増大したので悪性も考え開胸,右上葉切除術を施行した.S_3を中心とした褐白色ゴム様弾性を示す長径12.7cmの境界やや不鮮明の硬結性病巣で,胸膜の肥厚突出などなく,組織学的には比較的均等なリンパ球の広汎な浸潤で,胚中心を含む濾胞様構造を伴い,肺の基本構造を残す.その組織診断と良性悪性につき討議した.
- 日本肺癌学会の論文
- 1975-12-10
著者
関連論文
- 109.Pacing症例における心機能からみた心胸廓比の推移 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 7.malignantmesotheliomaの1例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 44) MSIに伴う冠動脈塞栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 示-105 Endobronchial metastasisをきたした皮膚基底細胞癌の2例
- 331 気管支粘膜下転移を認めた皮膚基底細胞癌の1例
- 12)肺動脈弁エコーの拡張期解放運動を呈した結核性滲出性心外膜炎の一治験例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 111 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業制度を中心として
- P-98 肺アスペルギルス症を同時性に合併した肺腺癌の経験
- P-4 剖検、手術および経気管支生検肺癌症例の組織型分布と年齢について : 静岡県における自験例(1976-1990年6月)の検討
- 232 高齢者肺癌(70才以上)とその推移 : 日本病理剖検輯報(1958〜1987年)による検討
- 227 若年者肺癌(40才未満)とその推移 : 日本病理剖検輯報(1958〜1987年)による検討
- 177.乳腺穿刺吸引細胞診における液状試料について : 第2報,性状と細胞所見(乳腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 15.肺癌の組織型からみたCDDP, ADM, VDS(CAV療法)の有効例・無効例の検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 日本病理剖検輯報(1958〜86年度症例)による肺多発癌(男性303例、女性42例)の検討
- 原発性肺癌症例における中枢側気管支への進展度評価に対する色素内視鏡検査の有用性について
- 超音波内視鏡(EUS)による肺癌術前N因子の検討 : CTとの比較
- 肺癌の組織型からみたCAV療法(cisplatin, adriamycin, vindesine)の有効例・無効例の検討
- 日本病理剖検輯報(1958〜86年度症例)よりみた日本の肺癌とその推移
- 125.乳腺穿刺吸引細胞診における,液状試料について : 第1報,成績(乳腺 : (VI), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-55 気管支平滑筋肉腫の一例(示説 6)
- 肺・気管支粘膜下転移を認めた基底細胞癌の1例
- 示-17 日本病理剖検輯報(1958〜85年)による肺原発悪性非上皮性腫瘍(肺肉腫)症例の検討 : 肺癌症例との比較
- 228.乳腺穿刺吸引細胞診における小葉癌6症例の細胞学的検討(総合5 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 示-94 肺多発癌の2例
- 312 TBBにおける捺印細胞診の有効性の検討 : 当院4年間の成績
- 122 肺癌含む重複癌及び肺の多発癌 : 日本病理剖検輯報(1958-85年)による検討
- 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として : 第3報
- 303 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として-第2報
- 42) 喀血にて死亡した右心側心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 208. 漏斗部中隔欠損症の再検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 206. 円錐低形成を伴う肺動脈狭窄症の手術 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 気管および気管支のAdenoid cystic ca.の3例 : 気管中間部に原発した広汎な全身転移を伴った1剖検例,右上葉枝幹に原発した1手術例および左主気管支に原発した1生検例 : 関東支部 : 第38回支部活動
- 42.肺動脈弁閉鎖不全症の逆流量と右心機能 : Fallot四徴症根治手術例について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 右中葉切除を行い局所で悪性所見のあった血管周皮細胞腫の1例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 人工弁の特性の定量的試験法 : (1)定常流および拍動流中での抵抗係数
- 肺癌例における微小石灰沈潜 : 病理組織学的及びX線診断学的検討 : (続報:手術例について)
- 9. 拍動流内での人工弁の抵抗係数
- 9. 拍動流内での人工弁の抵抗係数(第52回日本医科器械学会大会)
- 15. 肺扁平上皮癌巣に隣接した潜在微小腺癌重複の1手術例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 喀痰及び気管支擦過細胞診による肺癌の診断 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 60. 乳腺良性腫瘍の細胞診 : その1,管内乳頭腫について(総合2:乳腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 136.開心術における心筋保護の研究 : 直接誘導による心室細動心電図と冠灌流について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 27.肺のいわゆるpesudolymphomaの1手術例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 60 中枢部気道の発癌母地と剖検例からみた中枢部気道癌の特徴
- ミルク誤嚥動物の喫煙刺激による気道粘膜上皮の変化
- 日本病理剖検輯報(1958-1984年)による気管癌の検討。 : 同期間の肺癌症例との比較
- 21. 胃体部に転位を認めた肺扁平上皮癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 肺癌剖検例からみた男女肺癌の異同 : 腺癌と扁平上皮癌の分化度 : 後編 : 発生部位, 腫瘍の大きさ及び転移
- 365 日本病理剖検輯報よりみた重複癌(1958-82) : 肺癌を含む症例を中心にして
- 18.組織型が異なり同時発生した重複肺癌の1例(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 317 日本病理剖検輯報よりみた若年者(40才未満)の肺癌とその推移(1958年-82年)
- 示-88 日本病理剖検輯報よりみた高年者(70才以上)の肺癌とその推移(1958-80年)
- ロ-208 肺癌におけるカルシトニンの腫瘍組織中濃度および免疫組織学的検討
- ロ-100 日本病理剖検輯報よりみた日本の肺癌とその推移(1958-80年)
- I-D-47 最近24年間(1958-81年)の肺癌剖検例 : 肺癌548例の臨床病理学的解析
- 肺癌剖検例からみた男女肺癌の異同--組織型と最近の推移について
- 80歳以上肺癌の5剖検例 : 中部支部 : 第37回中部肺癌学会
- 11. 気管支カルチノイドの1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 12.肺肉腫を疑われたHystiocytomaの1例 : 一般演題 : 第33回支部会 : 関東支部
- 骨肉腫肺転移の治療 : 司会のことば
- 肺癌剖検例からみた男女肺癌の異同--組織型と生物学的性格について
- 171 肺癌剖検例からみた男女肺癌例の差異とその推移 : 臨床病理学的解析
- 36.細胞診施行肺癌剖検例の細胞診断学的検討(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 肺癌剖検例よりみたリンパ節生検の臨床病理
- 肺癌剖検例より見たリンパ節生検の臨床病理 : 病理
- 肺癌を含む重複癌の22剖検例 : 肺癌との重複癌I
- 教室に知ける最近17年間の肺癌剖検例 : 肺癌383例の臨床病理学的解析
- 6.ブレオマイシン使用(150mg以上)9剖検例の肺の病理組織学的変化 : 公募シンポジウム「ブレオマイシンの副作用とくに肺病変について」 : 第33回支部会 : 関東支部
- Intraepithelial carcinoma (carcinoma in situ) in the oral region: Report of two cases.