D-25 FCRを用いた新エネルギーサブトラクション法の肺野結節影検出における臨床評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
池添 潤平
大阪大学放射線科
-
小塚 隆弘
大阪大学放射線科
-
池添 潤平
大阪大学医学部放射線医学教室
-
小塚 隆弘
大阪府立羽曳野病院
-
池添 潤平
大阪大 医
-
小塚 隆弘
大阪大学医学部放射線医学教室
-
木戸 尚治
山口大学工学部知能情報システムエ学科
-
木戸 尚治
大阪大学放射線科
-
Ikezoe Junpei
Department Of Radiology Ehime University Medical Sxhool
関連論文
- 診断基準 : 核医学的手段による心疾患診断のための診断基準委員会報告(1989-91年度) : 日本循環器学会研究委員会報告 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 181 胸部腫瘤性病変に対する超音波ガイド経皮針生検 : 124例の検討
- 216 肺門部肺癌による血管浸潤の診断におけるdynamic CTの意義-肺動脈造影および手術所見と対比して
- 12. 長径8センチ以下・非全周性食道癌の放射線治療成績(第41回食道疾患研究会)
- 95)房室弁騎乗の形態診断 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 成人日本人における胸部X線像上の縦隔線の検討
- 高速シネMR法を用いた冠動脈MRアンジオグラフィ -狭窄診断基準の検討-
- MRIのPresaturation Tagging法 による右室の収縮動態解析 : 正常例と右室負荷例での検討
- E-32 孤立性のbronchioloalveolar carcinomaのCT画像 : 細胞亜型からみた検討
- 示-4 超音波縦隔鏡による肺癌縦隔リンパ節転移と縦隔血管浸潤の診断
- 日本放射線技術学会将来構想特別委員会・答申「教育制度変革に伴う本学会の将来ビジョン」
- 352 FCRを用いた肺癌スクリーニングシステムの検討
- 207 肺癌切除例における縦隔リンパ節診断
- 肺癌治療における放射線肺炎
- 肺癌の放射線治療有効例の検討
- 最近10年間の肺癌治療成績について
- 12. \"レ線上きわめて急性進展を示した絨毛上皮腫肺転移の一症例\" : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 肺針生検における異常影照準法の一工夫
- 縦隔鏡検査に対する超音波断層法併用の有用性 : 肺癌縦隔進展の診断について
- 左肺全摘術後5ヵ月に発生した右主気管支食道痩の一症例
- 181)急性心筋梗塞における^Tc-PYPファースト・パス法による心機能 : 心筋スキャン,心プール・スキャンとの対比 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 180)運動負荷心筋スキャンによる左回旋枝病変の虚血の検出について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 運動負荷心筋スキャンによる梗塞部位再分布に関する検討 : 不完全再分布の臨床的意義
- PDIII-8 日本循環器学会班研究(循環器画像診断の実態調査と有用性の研究)報告
- 7.気管・気管支癌高線量率管腔内照射の適応と問題点 : 初期の経験から : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-179 新しい高線量率小線源による気管・気管支癌症例に対する管腔内照射
- N-isopropy1-P[^I]iodoamphetamineとSPECTによる断層脳血流画像の臨床的有用性 : ^Kr画像との比較検討
- PCを端末としたHIS, RIS, PACSとの現状と構想について
- 胸部X線画像の経時差分技術における経時変化陰影と偽画像陰影の判別手法
- 胸部集団検診X線画像を対象とした経時差分処理における新しい自動重ね合せ法(次世代医用画像技術論文特集)
- 134)左鎖骨下動脈起始異常及び右側大動脈弓を伴い奇異な側副血行路を有する大動脈縮窄症の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- Gauss平滑化とHessian行列の固有値にもとづく腫瘤(結節)と血管の識別
- XeCTによる肺換気図
- 非放射性キセノンCTによる肺内換気図
- マルチスライスCTによるルーチン検査:特に、胸部腹部領域撮像の実際 (特集 マルチスライスCTのルーチン検査)
- 267)下行大動脈脈波速度の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肥大型心筋症におけるX線映画法を用いた冠動脈内径の変化率について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 人正常冠状動脈における内径の変化率について : 特に, 左前下行枝心尖部と右冠状動脈遠位部において : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 20. 下咽頭・食道癌に対するアドリアマシン同時併用の放射線治療の検討(第43回食道疾患研究会)
- インターフェロンによる薬剤誘起性肺障害-X線像およびCT像-
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 39.気管・気管支癌症例に対する新しい高線量率小線源治療
- 6.気道3DヘリカルCTによる先天性気管狭窄症の画像診断法(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- PTCAの効果判定に心プールSPECT局所解析が有用であった心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 46.胸部単純X線写真上右第2弓様の突出を示し,発見が困難であった肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- D-100 愛媛県における肺がんデジタル検診プロジェクトの初期成績について
- 愛媛県における肺がん一次検診について
- PACSの現況
- 27.肺癌のMRIによるT因子診断:肺血管浸潤、胸膜浸潤に関して : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- D-25 FCRを用いた新エネルギーサブトラクション法の肺野結節影検出における臨床評価
- I-B-10 単心室症における心室容量の検討
- I-B-7 Mustard手術後の体静脈閉塞について
- II-B-155 Bjork-Shiley 大動脈弁による小児期房室弁置換症例の検討(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 標準ディジタル画像データベース : 胸部腫瘤陰影像 : 頒布開始1年半後の再評価
- 51)僧帽弁閉鎖不全症における冠状動脈内径変化について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 50)肺高血圧症における冠動脈内径の変化(第2報) : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 63) 大動脈弁狭窄症における冠状動脈内径変化について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 62) 肺高血圧症における冠動脈内径の変化 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 311. PACS 導入のための赤外線センサーによるシャーカステン使用頻度解析(管理-2 情報管理)
- 311. PACS 導入のための赤外線センサーによるシャーカステン使用頻度解析(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 心プールシンチグラフィによる拡張型心筋症(DCM)に対するβ-blocker療法の評価 : 左室局所asynchronyの改善を認めた一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 皮膚病変に比し著明な心筋障害が認められた強皮症(PSS)の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- I-123MIBG心筋シンチグラフィにより局所心筋denervationが疑われた労作性狭心症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 117 ファロー四徴症における心室中隔欠損部位のシネ心血管造影による鑑別
- 224)完全大血管転位における心筋イメージング : Jatene,Mustard手術前後の左室の評価 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 224)小児期の左右心室容積特性の年齢別検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 小児期の左室ポンプ機能と収縮性の年齢による変化
- 115)先天性肺動脈弁欠損の1新生児例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 105)タリウム201による先天性心疾患術後の右室負荷の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 216)運動負荷心筋スキャンによる肺野タリウム活性の臨床的意義 : 心筋梗塞症例における検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- PESP(RI法)により残存心筋を評価しえた1例
- 胸部疾患の超音波診断--特に縦隔病変について
- 画像認知と画像診断プロセス : X線画像診断の実際(胸部X線診断)
- Gallium-67の心臓への異常集積を認めたアドリアマイシン(ADM)心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 糖尿病患者における自律神経機能異常と左室拡張機能障害 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 肥大型心筋症におけるI-123 BMIPP集積異常と左室局所拡張機能との関係
- 進行性全身性硬化症(PSS)における心筋障害の特徴と他臓器障害との関連
- 心アミロイドーシス3例の核医学的検討
- R波前・逆同期心プールシンチグラフィによる肥大型心筋症の左室拡張期局所機能解析 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 144) 肥大型心筋症の運動負荷時における左室充満様式の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 87)拡張型心筋症における冠動脈内径の変化率について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肥大型心筋症における心筋肥大,変性の評価 : タリウム心筋スキャンによる灌流欠損の出現様式による
- 238)CTによる左室mass計測の試み : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 15)慢性心不全における肺MIBG摂取の解析(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 肥大型心筋症におけるI-123 BMIPP集積異常の意義 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- ^I-BMIPP心筋シンチグラフィの正常例における検討 : 2各種同時収集のクロストーク補正を含めて : 第58回日本循環器学会学術集会
- I-123 MIBGシンチグラフィ定量解析による心臓交感神経活動度の評価 : 健常ボランティアにおける検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左室長軸contraction/perfusion matchingを用いた冠血行再建効果の予測 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- タリウム心筋SPECT・Reversibility Polar Mapによる梗塞部冠血行再建による壁運動改善効果の予測 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 211)虚血心筋の正常心筋の^Tl washoutにおよぼす影響 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- Tc-99m-teboroxime(TEBO)心筋SPECTによる冠動脈病変検出における早期再分布の問題
- 進行性全身性硬化症(PSS)の心筋レイノー現象に関する検討
- 拡張型心筋症の左室局所収縮様式の不均一性の評価とその意義
- X線CTによる内腹非破綻性人動脈解離の診断
- 197)小児期心疾患における左室収縮形態の検討 : 心室中隔欠損における術前後の比較 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 血管心臓造影による画像診断 (循環器疾患の画像診断)
- 画像診断 : 循環器学1992年の進歩
- 183)心筋梗塞症例における局所壁運動異常の検出 : ANT,LAO,LPO心拍同期心プールスキャンを用いて : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 川崎病のThallium-201心筋イメージング所見Follow up studyについて
- うっ血性心不全における右室駆出率(RVEF)の臨床的意義
- Single Lumen Balloon Catheterによる経皮的選択的血管撮影