第56回日本肺癌学会関西支部会 : 73.肺原発悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
小倉 康晴
大阪医科大学放射線科
-
黒川 英司
箕面市立病院外科
-
森 浩志
大阪医科大学第2病理学教室
-
森 浩志
大阪医大第二病理
-
小倉 康晴
大阪医大・放
-
井上 豊
市立豊中病院放射線科
-
小西 一郎
箕面市立病院 内科
-
黒川 英司
箕面市立病院 外科
-
小倉 康晴
大阪医科大学・放
-
小西 一郎
箕面市立病院内科
-
山崎 紘一
箕面市立病院放射線科
-
山崎 紘一
箕面市立病院 地域医療室
-
井上 豊
箕面市立病院
-
小倉 康晴
箕面市立病院放射線科
関連論文
- 95) 心臓サルコイドーシスの診断と活動性評価に胸部CTと^F-FDG PETが有用である(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 臨床報告・1 横行結腸癌による腸閉塞によって呼吸困難をきたした成人Bochdalek孔ヘルニアの1例
- 臨床報告 成人下行結腸間膜乳びリンパ管腫の1例
- OP-185-1 大腸癌手術症例におけるDPC導入による医療収支の変化についての検討(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術前化学療法が奏効した食道類基底細胞癌の1例
- 進行胃癌に対する術前5FU-CDDP(FP)療法の効果と適応について
- IV-153 反復肝動脈塞栓術が奏効した十二指腸平滑筋肉腫肝転移の1症例
- I-304 膵管内乳頭状腺癌と膵島細胞腫の合併した1症例 : 病理組織学および分子生物学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 81 切除不能進行胃癌に対する neoadjuvant chemotherapy(第50回日本消化器外科学会総会)
- OP-290-3 自治体病院における膨潤麻酔を用いた短期滞在入院による鼡径ヘルニア手術(ヘルニア-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 10.転移性肺腫瘍,原発性肺癌およびテューモレットの3肺病変が同時に存在した1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 腸間膜悪性線維性組織球腫の1治癒例
- 重複総胆管および膵・胆管合流異常に合併した胆嚢癌の1例
- 呼吸器核医学ワーキンググループ(最終報告)
- 呼吸器核医学ワーキンググループ
- 24. 機能温存に工夫を計り,長期生存が得られた両側肺癌の1手術例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 原発性肺癌術後、肺転移症例の検討
- 21.Pancoast腫瘍に対する外科治療 : 術式の工夫を中心に(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 多発および再発肺癌に対する肺の再切除術
- S-II-2 胸壁浸潤や胸膜播種・癌性胸膜炎を伴う局所進行肺癌に対する温熱化学療法 : とくに手術と併用した集学的治療として(S-II 多角的集学的治療は肺癌手術の予後の改善に寄与したか,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- C-24 限局型胸膜中皮腫の治療上の問題点について(中皮腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 203 肺外科領域におけるYag-Laserの応用
- 171 肺癌術後adjuvant therapyとしての胸腔内温熱化学療法
- 42. III期非小細胞肺癌に対するCDDP, CBDCA-BAI及び放射線治療同時併用療法の初期治療成績(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- P-2-64 当院における過去2年間の中心静脈ポート手術の検討(外科一般3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-258 転移性肝腫瘍(大腸癌)に対するFOLFOX療法後肝切除術のタイミング(大腸 転移・再発5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-128-4 電子カルテ稼動病院での外科手術部位感染(SSI)サーベイランス6年間の検討から(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-2 転移性肝癌(大腸癌)に対する術前mFOL-FOX6療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RD-3-4 電子カルテ稼動病院での5年間のNST活動と栄養管理加算時代のNSTへの変貌(ラウンドテーブルディスカッション3 消化器外科とnutrition support team,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-8-9 大腸癌に対する外来での緩和療法(パネルディスカッション8 消化器癌緩和療法の現状と展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S11-3. 胃癌手術における電子クリニカルパスの功罪(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 2255 NST稼動彼の消化券外科病棟における栄養管理の変化(栄養管理3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2149 吐血・下血の原因としてHemosuccus pancreaticusが疑われたアルコール性慢性膵炎の1例(慢性膵炎他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1865 大腸癌多発肝転移に対する全身化学療法の有用性(大腸癌転移5(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0349 大腸癌術前診断におけるPET/CTの有用性(大腸癌診断2(PET),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上部消化管穿孔の保存的治療とクリニカルパス(パス)症例の検討
- Irinotecan (CPT11) +5'DFUR抵抗性切除不能大腸に対するFOLFOX4, 6療法
- 手術部位感染 (SSI) サーベイランス1775例の検討(全般10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能進行・再発大腸癌に対する化学療法(小腸・大腸・肛門29, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Irinotecan (CPT11) +5'DFUR抵抗性切除不能大腸に対するFOLFOX4, 6療法
- SF-024-1 進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 一般病院外科医の立場で(大腸癌化療-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O6-5 幽門側胃切除での術後経口摂取時の栄養素の充足度(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-088-8 切除可能な進行4型胃癌に対する術前化学療法(胃(化学療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-6 大腸癌の切除不能転移性肝腫瘍に対する治療戦略(転移性肝癌に対する集学的治療:現状と成績,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-160 Interferon(IFN)併用動注化学療法によりCRが得られた手術不能肝細胞癌の2例
- 6. Lung Guide Image Fusion Methodを用いた肺換気,血流シンチグラフィにおける自動的SPECT/CT融合画像の有用性(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- LG-IFMを用いた肺換気,血流シンチグラフィにおける自動的SPECT/CT融合画像の有用性
- 原発巣切除9年後に肝転移をきたした下行結腸原発GISTの1例
- Irinotecan (CPT11) +5'DFUR抵抗性切除不能大腸に対するFOLFOX4, 6療法
- 診断に難渋した悪性胸膜中皮腫の1例
- S状結腸へ癒着した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 術後22年乳癌晩期再発の1例
- PPS-3-109 上部消化管穿孔保存的治療の電子クリニカルパス(CP)運用上の安全性をいかに確保するか?(胃クリニカルパス)
- PPS-2-204 切除不能進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'-DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(大腸化学療法4)
- 超音波ガイド下穿刺吸引細胞診が有用であった乳頭異常分泌非浸潤癌の1例
- 29.当院における穿孔性十二指腸潰瘍保存的療法のクリニカルパスまでの取り組み(穿孔性十二指腸に対する胃温存療法)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 大腸癌術後腸閉塞の検討
- 55.肺癌再切除,特に対側肺切除時の問題点について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 肺癌細胞培養株の樹立とその表面抗原について
- 418 CDDPと電磁波深部加温による肺癌化学温熱療法の試み
- 353 肺癌における術前スクリーニングとしての骨シンチおよび脳CTの意義
- 89.肺癌の手術侵襲とくに輸血の有無と予後について(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 15.FCR胸部単純撮影における粒状改良型エネルギーサブトラクション画像の検討
- FCR胸部単純撮影における粒状改善型エネルギーサブトラクション画像の検討 : 画像4
- ヘリカルCTによる気管・気管支の三次元立体表示
- 胸部X線写真におけるDR圧縮画像の臨床的評価 : 画像診断(2)
- 6.肺癌を中心とした肺疾息におけるV/Q比不均等分布の定量的検討 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 10.ヘリカルCTによる気管・気管支の三次元立体表示 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 塩酸N-イソプロピル-4-ヨードアンフェタミン(^I)2製剤のオートラジオグラフィによる脳血流定量値の検討
- 核医学定量診断セミナー(152)肺結節性病変に対する深吸気停止タリウムSPECTの臨床的検討
- 脳転移で放射線治療を施行した肺癌症例の検討
- 31. 嚢胞壁発生肺癌に対する放射線治療により嚢胞の縮小化を来した1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 21.放射線肺炎における血清KL-6と画像所見の比較検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- P-331 放射線肺炎における血清KL-6, SP-Dと画像所見の比較検討
- 内視鏡的な対処が有効であったBuried bumper syndromeの一例
- 16.肺血管の3D-CT angiography
- 肺腫瘤性病変のダイナミックヘリカルCT
- PPS-2-204 切除不能進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'-DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(大腸化学療法4)
- 電子化クリニカルパス(CP)が外科診療に与える利点と問題点
- 大腸癌術前検査(鏡視下手術)におけるmultidetector-row(MD)CTの検討
- 8列Multi Detector-row CTを使用したCT-Colonographyによる大腸隆起性病変の診断
- 1. 肺癌手術後にみられる遷延性肋間神経痛軽減のための閉胸手技の工夫(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 219 肺癌術後脳転移の診断と治療
- 特異な組織像と発育進展を示すPagetoid bronchogenie carcinomaと考えられたoccult lung cancerの1例
- 抗BrdUモノクローナル抗体を用いた肺腫瘍細胞の増殖能の検討
- 末梢肺病巣にみられるlipid-laden macrophage : 肺癌の補助鑑別診断の可能性について
- 42 肺癌術後照射の検討
- 核医学初学者のためのティーチングファイル(CD)の作成 : 最終報告
- 核医学初学者のためのティーチングファイル(CD)の作成(中間報告)
- 28.肺・縦隔腫瘍手術症例におけるCine MRIによる大動脈・肺動脈への浸潤に関する検討 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 脳腫瘍手術における半導体検出器搭載モバイル型ガンマカメラと超小型半導体ガンマカウンタの使用経験 (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- CT透視下肺生検の有用性の検討 : その検査成績と合併症について
- F-13 CT透視下肺生検の有用性の検討
- 15. 胸部X腺写真におけるDR圧縮画像の臨床的評価(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- E-18 非放射性Xeの胸部CTへの応用に関する検討
- 萎縮性胃炎患者の血清Pepsinogen I, II値と胃小区CR像との対比検討
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 73.肺原発悪性リンパ腫の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 17.非小細胞肺癌の術前検査に^Gaシンチは必要か?
- 手術症例による肺非小細胞癌の術前検査としての^Gaシンチグラフィの検討
- Three - Dimensional Display of the BronchiUsing Helical CT