22.切除不能肺癌に対し放射線照射及び化学療法施行後6年後に再発した1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉原 正
愛知医大第2外科
-
加藤 真司
愛知医大第2外科
-
伊達 和彦
愛知医大第2外科
-
永田 昌久
愛知医大第2外科
-
近藤 一男
愛知医大第2外科
-
伊達 和彦
愛知医科大学外科学第2講座
-
加藤 真司
愛知医科大学 医学部 外科 呼吸器外科
-
吉原 正
愛知医科大学第二外科
-
加藤 真司
愛知医科大学外科
-
三浦 敦
愛知医科大学第2外科
-
川脇 伸彦
愛知医科大学第二外科
-
近藤 一男
愛知医科大学呼吸器外科
-
川脇 伸彦
愛知医大第2外科
-
三浦 敦
愛知医大第2外科
-
三浦 敦
愛知医科大学外科
関連論文
- C10 胸腔鏡下(VATS)胸膜焼灼術における非接触型Nd:YAG Laserハンドピースの工夫(胸腔鏡3,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 36.比較的稀な空洞性病変を呈した原発性肺癌
- 4. 経気管支鏡的に摘出した気管支平滑筋腫の 1 例(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)
- 3. 骨肉腫の肺・縦隔転移による気管支狭窄に対し金属ステント挿入が有効であった 1 例(第 9 回 日本気管支学会中部支部会)
- 41)遠隔期に興味ある経過をたどった上行大動脈瘤の2例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- E301 肺結核腫4例の検討(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 26.胸腔内脂肪腫の1例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- アレルギー反応に基づく特異な気管支粘膜所見を呈した肺アスペルギルス症の1例
- 高齢者心房中隔欠損症の2手術例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 30.診断が困難であった癌性胸膜炎の1例
- PS-032-1 残胃癌症例の臨床病理学的検討
- PPS-2-103 胃切除後胃食道逆流症と残胃内のpHについての検討(胃再建3)
- 16. 気管支造影併用により除去し得た気管支異物(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 胸腔鏡補助下肺癌根治術の有用性と問題点
- プロテアーゼ (特集 急性肺傷害/急性呼吸窮迫症候群--病態と最新の治療) -- (ALI/ARDSの発症因子)
- 症例 5 気管支腺様嚢胞癌の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 1. 気管, 気管支ステント挿入にて呼吸困難を回避した肺癌の 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 10. 気管および左主気管支に EMS ステントを挿入した肺癌の 1 例(第 13 回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例3.気管支鏡的に多彩な所見を呈した肺扁平上皮癌(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 56)ぺーシング下に大動脈弁置換術を行ない, 術後心房心室同期ぺーシングを試みた洞不全症候群の1症例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 上行大動脈瘤の手術治験2例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- P-142 sarcomatous changeを伴った隆起性皮膚線維肉腫の肺転移の1例
- 第73回日本肺癌学会中部支部会 : 23.縦隔に発生した孤立性線維性腫瘍の1例
- 3. 急性骨髄性白血病に合併した肺ムーコル症の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 28.肺と胃に生じた同時性二重癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 3. ポリープ状に発育し, 左無気肺を来した肺小細胞癌の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 検診で発見されたリンパ腫様肉芽腫症の1例
- 4.子宮体癌を合併した巨大な胸腺腫(第77回 中部肺癌学会)
- 11.Klinefelter症候群に合併した前縦隔原発germ cell tumorの1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- P-262 肺に再発を来したInflammatory pseudotumorの1例
- 27.Stage I期非小細胞肺癌に対する縮小手術の臨床的検討(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- PP-941 ヒト線維化病巣より樹立したpro-B cell lineとその性状 : 特にヒト線維芽細胞との共生培養におけるIL-6産生量について
- P-346 開胸手術における病気説明についてのアンケート調査 : 健常者との比較(示説,QOL等,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-83 孤立性結節陰影を呈した肺良性疾患の検討(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- 線維肉腫様病変を伴った隆起性皮膚線維肉腫の多発性肺転移例
- I-20 原爆被爆者に発症した肺癌を含む重複癌の1例
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 17.肺原発のlarge cell neuroendocrine carcinomaの1例
- P-165 原発性肺悪性黒色腫の1例
- 腫瘍随伴症状として血球貪食症候群を呈した肺腺癌の一例
- 83)下静脈洞欠損型心房中隔欠損症の2治験例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 150)膜性部中隔瘤の1治験例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 99)緊急手術にて救命しえたAAEの1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 2. 気管支腔内にポリープ状に発育した Osteosarcoma の肺転移の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中部支部会)
- 解離性大動脈瘤手術に合併した前脛骨区画症候群の3例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 7.胸腔鏡下に診断および温熱療法を行った肺癌胸膜播種の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 120) Annulo-aortic Ectasiaに対するBentall手術の経験 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 41) A case report of abdominal anteriovenous angioma with pulmonary hypertension : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 259. 体外循環時溶血に対するハプトグロビンの効果 : 投与方法及び投与量の検討 : 先天性心疾患・体外循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 癌性胸膜炎に対する胸腔内還流温熱療法の臨床的検討 : 癌性胸膜炎
- 16.原発性肺癌肉腫の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 1. 胸腔鏡下肺部分切除術(胸腔鏡, 第 1 回気管支鏡の進歩, 認定医指導医大会記録)
- 冠動脈血行再建術中に発生した急性大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- D122 自然気胸の4症例(気胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 9.術前診断が困難であった癌性胸膜炎3例の検討 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 心室中隔欠損症に合併した感染性心内膜炎による三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 漏斗胸, 僧帽弁閉鎖不全症を呈するMarfan症候群に対する手術治験の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 漏斗胸を合併したMarfan症候群の1緊急手術例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Pannusによる僧帽弁位生体弁機能不全の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 生体弁による弁置換後遠隔期に交連部がステントより離開した3例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 器質的冠動脈病変を合併した両側性冠動脈肺動脈瘻の1手術例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 高齢者心房中隔欠損パッチ閉鎖後の脳梗塞症の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 術前心筋障害を生じた弁膜疾患合併冠動脈瘻の手術経験
- 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 冠状動脈病変を合併した大動脈四尖弁症の1治験例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 3.肺癌を含む4重癌の1例
- 右室, 心室中隔穿通性刺創による外傷性心室中隔穿孔に対する二期的手術成功例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- elfin face, 精神発達遅延を伴ったFallot四徴症の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 36.術前診断が困難であったPulmonary Hyarinizing Granulomaの1例
- 僧帽弁閉鎖不全症を合併したASDの2手術例
- 体外循環下, 経肺動脈アプローチで閉鎖したPDA再疎通の1例
- Cooing murmurを呈した生体弁機能不全の1例
- Marfan症候群に合併した漏斗胸とAnnulo aortic ectasiaの一期的手術
- B-114 気管支胸膜瘻に対する有茎大網移植片による治療経験(膿胸・大網(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 148) 僧帽弁位生体弁機能不全症例の検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 93)早期外科手術が著効した心筋梗塞後中隔穿孔の1症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 116)術前圧較差がなく症状の軽快した大動脈弁下狭症の1治験例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 93)Annuloaortic ectasia 7治験例の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 10.気胸にて発症した気管支mucoepidermoid carcinomaの1例
- 11.肺炎を繰り返し4年後に肺腺癌を認めた1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- SIADHを合併した肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 肺large cell neuroendocrine carcinoma 5例の臨床的検討
- 7.Large-cell Neuroendocrine Carcinomaと考えられた1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- P-197 特異な腫瘍マーカーの上昇が認められた肺腺癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-1101 線維化肺におけるコラーゲン量およびmast cell数とサイトカイン産生能に関する検討
- 593 疾患別肺組織histamine含量および肺線維芽細胞におけるサイトカイン産生に関する検討
- 線維化肺由来初代培養線維芽細胞におけるサイトカイン産生に関する検討
- P-182 Large-cell neuroendocrine carcinomaと考えられた1例
- 肺気腫に対するNd:YAGレーザー胸膜焼灼術-ハンドピース先端の工夫について-
- 22.切除不能肺癌に対し放射線照射及び化学療法施行後6年後に再発した1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- いわゆる2相型肺芽腫(肉腫成分を伴う高悪性度胎児肺型腺癌)の1例
- G132 自然気胸に対する胸腔鏡手術の臨床的検討 : 小開胸とtwo punctureの比較(胸腔鏡a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G27 若年者肺癌手術症例の検討(肺癌c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 26.肺結核に合併し診断に難渋した扁平上皮癌の1例
- 10. 金属ステント留置 9 ヵ月後に左主気管支形成術に至った外傷性気管支損傷の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 肺癌手術後に間質性肺炎を合併した6例の検討
- 6. 外傷性左主気管支断裂の 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 気管支腺様嚢胞癌の 1 切除例 : 気管支鏡所見と切除標本における病変の広がりとの対比
- 12) 大動脈瘤破裂の4例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 胸部外科領域における有茎筋肉弁使用例
- 肺癌微小転移の検出とその臨床的意義 (特集 肺癌の診断と治療 : 知っておきたい最近の進歩) -- (肺癌診療のトピックス)