31 肺野型肺癌発見困難例の検出における間接写真Digital画像処理の有効性の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
長尾 啓一
千葉大学肺癌研究施設内科
-
守谷 欣明
結核予防会岡山県支部
-
徳田 均
結核予防会結核研究所
-
長尾 啓一
千葉大学保健管理センター
-
徳田 均
結核予防会結核研究所臨床研究科
-
志村 昭光
結核予防会千葉県支部
-
志村 昭光
財団法人結核予防会千葉県支部
関連論文
- 111 肺胞蛋白症 6 例の臨床的検討 : 特に肺洗浄前後での胸部 CT 写真による経過観察(BAL・BALF (IV))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 35 Lidocaine のリンパ球 ADCC 機能に及ぼす影響 : BAL 液中濃度に関連して(BAL (1))
- 1. 気管支鏡による胸部びまん性陰影の診断 : 特に免疫不全症例に対して(第 42 回関東気管支研究会)
- 12 間質性肺疾患患者の肺胞マクロファージにおけるヘモジデリンの存在の検討(BAL (2))
- S-II-6 びまん性肺疾患の診断における BAL 細胞成分と TBLB の比較検討(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- 地域住民を対象にした喀痰細胞診併用による肺癌集検 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 11. 気道病変を伴った Toxic epidermal necrolysis (TEN) の 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- 31 肺野型肺癌発見困難例の検出における間接写真Digital画像処理の有効性の検討
- 10. 気管支喘息として治療されていた喉頭・気管・気管支アミロイドーシスの 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 6.皮内反応と好塩基球の推移 : 気管支喘息を中心に(第6回中国四国アレルゲン研究会)
- 4.アレルギー性胃腸症の1治験例(第6回中国四国アレルゲン研究会)
- 218.アレルギー性気管支肺アスペルギルス症における免疫学的検討(喘息-病態生理IV)
- 159.気管支喘息における AA-344 の臨床効果について(抗アレルギー剤)
- D-15 肺結核症の診断における気管支鏡検査の有用性についての検討
- 原発性肺癌に合併した肺性肥厚性骨関節症3例の検討 : 腫瘍随伴症候群
- P-391 肺癌化学療法前後のQOLおよび不安感の変動 : 心理テストを用いた検討
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 55.肺転移病巣に対する気管支鏡下の生検が発見の端緒になったtesticular embryonal cell carcinomaの1例
- 肺性肥厚性骨関節症を随伴した肺腺癌の1例
- 横紋筋肉腫肺転移症例のヌードマウス株,および培養細胞株
- Ga-71 悪性胸水心嚢水中の遊離細胞核DNA量測定の診断的意義について
- P-162 原発性肺癌の肝転移症例の検討
- 6. 大腸癌術後 11 年を経過し, 胸部の集団検診で肺癌を疑われた 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 高知県宿毛市の肺癌検診の有用性の評価 : 検診受診歴を考慮したlength bias除去の試み
- 全気管支擦過細胞診で部位を同定できた早期気管支扁平上皮癌(Carcinoma in situ)の1例
- 最近の集団検診発見肺癌の手術成績 : 自覚症状発見群との比較
- 95 集検発見径2cm以下腺癌進行癌の検討
- 5.coin lesionの鑑別診断(第15回 肺癌診断会画像セミナー)
- 特別報告2-1) : 肺癌集検による早期発見とその治療成績 : 集団検診
- SI-6 肺野孤立性陰影に対する適応(気管支鏡の限界と今後の展望)
- 154 3cm以下末梢型孤立性肺病変切除例の検討
- 92 肺門部早期肺癌切除例(内視鏡的早期肺癌 (2))
- 50.喀痰細胞疹で発見された両側肺癌の1手術例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 252 肺門部早期肺癌の手術例
- 31 腺癌"早期癌"mass screeningの問題点
- 早期肺癌症例の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 気管支壁内に露出した転移性肺腫瘍の4例
- 95.気管支鏡可視範囲内に露出した転移性肺腫瘍の4例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ロ-120 集検発見肺癌の手術成績
- II-D-34 検診発見肺癌の手術成績 : 自覚症状群との比較
- 病巣気管支洗浄法による肺癌の診断に関する研究
- 109.喀痰誘発法,Saccomanno氏集細胞法による喀痰細胞診 : 肺癌症例における成績と集団検診への応用(第27群:呼吸器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 50 限局型類表皮癌に対する PVM (CDDP. VDS. MMC) による気管支動脈注入療法の有用性(気管支動脈)
- 花梨材に起因する職業性喘息の1例 : レアギン型反応と好塩基球の反応性
- そばアレルギー症の臨床ならびに好塩基球の反応性に関する研究
- 11. 気管支喘息における抗免疫グロブリンに対する好塩基球の反応性について (第3報) : 直接算定希釈液による染色応用(喘息(病態生理))
- 9. 好塩基球の反応性よりみた気管支喘息の臨床的検討(喘息(病態生理))
- 集検発見肺癌症例の前年間接X線の検討 : 集検肺癌の診断の問題点集検肺癌の診断の問題点
- 15. 経気管支針吸引細胞診 (TBAC) による肺癌の診断(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 住民検診にて発見された肺腺様嚢胞癌の 2 例
- 7 肺癌診断における経気管支針吸引細胞診の有用性についての検討(針生検)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-301 肺癌集検における喀痰細胞診の検討
- 33. 気管支鏡下肺生検にて診断し得た気管支内過誤腫の 2 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 27. 住民検診にて発見された肺腺様嚢胞癌 (Adenoidcystic carcinoma) の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 17. 喀痰細胞診で発見され部位同定が困難であった肺腺扁平上皮癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 64 気管支鏡下肺生検にて診断し得た気管支内過誤腫の 2 例(気管支鏡・粘膜下病変)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 42.老人保健法による肺癌集検の制度化とその評価 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 36.住民検診にて発見された肺腺様嚢胞癌の2例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-128 当施設にて経験した肺腺様嚢胞癌の2例
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 25.喀痰細胞診にて発見され全気管支擦過細胞診にて部位を同定できたcarcinoma in situの1例
- D-26 Coxの比較ハザードモデルを用いた肺癌集検症例の予後因子の検討
- P-65 気管支鏡下生検による原発性肺クリプトコッカス症の診断(真菌症 P-11)
- P-1 気管支鏡下生検にて診断し得た気管支内過誤腫の一例(良性腫瘍 1 P-1)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 47.老人保健法による肺癌集検成績の評価
- 336 石綿関連地域住民におけるPlaqueと肺癌発生との関係
- 36 老人保健法により実施された肺癌集検の評価
- 22. 気管支喘息のクロロキン療法に於ける2〜3の知見について(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 4. 気管支喘息に関する研究(第1報) : 気管支喘息と好塩基球(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 4. 気管支喘息アレルゲンについての検討(第3回 中国四国アレルゲン研究会)
- 24. 気管支喘息のクロロキン療法における長期観察成績について(第14回日本アレルギー学会総会)
- クロロキンの心電図に及ぼす影響について : 第9回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 16. クロロキンの生体内分布について(第12回日本アレルギー学会総会)
- 14. キノリン誘導体による気管支喘息の治療に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 13. 気管支喘息に対するクロロキンの作用機序について(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 気管支喘息に対するキノリン誘導体(クロロキン剤)の長期投与療法について
- 68.気管支喘息に対するキノリン誘導体の長期投与療法について(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 2. 喀痰集検発見肺癌症例の検討 : C, D, E 判定の問題点について(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 1. 気管支鏡の適応と手技(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 気管支鏡検査による肺癌診断 : 検体採取法別の診断率の検討 : (鉗子・ブラシ洗浄液細胞診を中心に)(気管支鏡による細胞組織診断)(第 19 回日本気管支学会総会)
- 15. 気管支鏡検査で確定診断できなかった肺癌症例の検討(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- W2-4 気管支鏡検査による肺癌診断 : 検体採取法別の診断率の検討 : 鉗子・ブラシ洗浄液細胞診を中心に(気管支鏡による細胞組織診断)
- 気管支鏡検査による肺癌診断:検体採取法別の診断率の検討(鉗子、ブラシ洗浄液細胞診を中心に) : 気管支鏡診断, 治療
- 集検発見肺癌症例の前年間接X線と喀痰細胞診の検討 : 検診3
- 10.喀疲集検で発見されたSquamous cell carcinoma in situ(CIS)の7例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 16. 気管支内視鏡検査 (BF) により診断された肺非定型抗酸菌症(AM 症)の検討(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 86 喀痰細胞診による肺癌集検の検討(肺癌 (II))
- 107 肺胞マクロファージと好中球による Candida albicans の貪食における補体の関与の検討(感染症 III)
- Gb-40 肺癌化学療法前後におけるCandida albicansに対する食菌能および殺菌能の検査
- 197 肺野部肺癌の精密検診指針分類に関する研究
- O-67 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセル+S-1の併用第I/II相試験 (中間報告)(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 病巣気管支洗浄法による末梢型肺癌の診断
- 18 病巣気管支洗浄法による肺癌の診断に関する研究(気管支・洗浄 (2))
- 10 病巣気管支洗浄法による肺癌の診断に関する研究
- 133 切除不能の非進行肺癌に対する間歇的動注療法(肺癌 (1))
- 肺癌における腫瘍随伴症候群の臨床的検討
- 23 気管支鏡検査におけるミダゾラム術前投与の有用性についての検討(気管支鏡検査 : 前投薬・麻酔法)
- D-63 各種抗癌剤の透析ダイアライザー、および、活性炭による除去効果に関する検討
- 慢性腎不全による人工透析管理中に肺小細胞癌を発症し、全身化学療法を2コース施行した症例における、薬剤動態の検討
- 胸腺関連悪性腫瘍9例の臨床的検討
- 15. 難治性の肺炎と無気肺で発見された小児気管支異物の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- A study of hemosiderin content of alveolar macrophages in sarcoidosis