76.腎癌の気管支内転移の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石川 清司
国立沖縄病院外科
-
嘉数 朝一
国立療養所沖縄病院内科
-
源河 圭一郎
国立沖縄病院外科
-
石川 清司
国立沖縄病院
-
宮国 泰夫
国立療養所沖縄病院内科
-
岩政 輝男
琉球大学医学部第2病理
-
国吉 真行
国立沖縄病院外科
-
久場 睦夫
国立沖縄病院内科
-
源河 圭一郎
国立療養所沖縄病院外科
-
大城 盛夫
国立療養所沖縄病院内科
-
宮城 茂
国立沖縄病院内科
-
久場 睦夫
国立病院機構沖縄病院呼吸器内科
-
岩政 輝男
琉球大第2病理
-
仲宗根 恵俊
国立沖縄病院内科
-
大城 盛夫
国立沖縄病院内科
-
嘉数 朝一
国立沖縄病院内科
-
宮国 泰夫
国立沖縄病院内科
関連論文
- 肺過誤腫経過観察中に発見された肺腺癌の1例
- P-565 肺癌術後の特発性血小板減少性紫斑病に対してヘリコバクターピロリ菌の除菌により血小板減少が改善した1例(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌多発地域, 特に沖縄地方における肺組織の病理学的変化 : 末梢上皮の過形成巣について
- P-274 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第5報)
- P-212 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第4報)
- Hc-27 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第3報)
- 環状切除を施行した気管原発良性混合腫瘍の1例
- 114 気管の良性混合腫瘍 : 症例報告と本邦報告例の臨床的検討(気道再建術)
- VS-015-4 多汗症に対する胸部交感神経切除後の再発例の検討および再手術手技について(肺・気管・気管支,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-163 確定診断が困難であった左肺下葉発生の末梢性孤立性乳頭種の一例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P06-06 間質性肺炎合併肺癌切除例の臨床的検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V11-04 重症筋無力症に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘出術 : one port & one minithoracotomy(重症筋無力症,第25回呼吸器外科学会総会)
- 35.バリウム誤嚥後の喀血に対する1治療例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 50.稀な高分化胎児型肺腺癌(WDFA)の1切除例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 34.肺がん術後6年目にCEA上昇し,15年目に胸壁転移を認めた1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 17.肺pleomorphic carcinomaの2例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-284 肺腺癌に合併したEndobronchial lipomatous hamartomaの1例(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-271 肺癌孤立性副腎転移に対する2切除例(一般演題(ポスター)29 症例05,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-113 小細胞肺癌手術症例の検討(一般演題(ポスター) 小細胞癌の治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 発症過程が推察された肺犬糸状虫症の1例
- P2-1 喘息発作として治療された良性気管支狭窄に対するDumon Stent留置術に難渋した一例(気道ステント1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-069-3 肺動脈走行異常を認めた肺癌の1切除例(肺癌症例7, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-04-6 重症筋無力症および縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 : 術式の工夫(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-045-2 胸部CTで描出された背部弾性線維腫の頻度と画像所見(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-007-3 重症筋無力症に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘出術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- [原著]当院における縦隔嚢腫手術症例の検討
- P-578 巨大孤立性形質細胞腫の切除経験(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 超高齢者同時性両側性肺癌に対して, BAI併用放射線療法と胸腔鏡下拡大区域切除術を行った一例
- 58. 術中に診断された癌性胸膜炎症例に対する温熱化学療法の検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- V-011 精神発達遅滞を伴う重症筋無力症患者に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘出術(胸腔鏡2)(一般ビデオ3)
- P-324 嚢胞状の形態を呈した肺腺癌の1例(肺癌・その他2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 気管支分岐異常を伴った先天性気管支閉鎖症の 1 例
- 92 肺癌術後のトラヘルパー[○!R]使用例の検討(治療)
- 158 肺門部早期扁平上皮癌の治療と問題点
- 116 原発性肺癌における糖鎖抗原シアリルSSEA-I抗原の臨床的検討
- 気管支顆粒組胞腫の1治験例
- P-85 成人の先天性食道気道瘻の手術手技に関する検討(示説 症例 (3))
- 93.気管支発生顆粒細胞腫の1例 : その細胞所見について(呼吸器5, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 456 非小細胞肺癌に対するCisplatinを主剤とした多剤併用化学療法の検討
- 283 T_1 N_0 M_0末梢肺癌切除例の検討
- 149 集検発見肺癌症例の検討
- 124 肺癌を含む重複癌症例の臨床的検討
- 136 先天性気管支閉鎖症の 1 例(先天性気管支病変)
- 77. 肺炎様の陰影を呈し, 治療経過中に肺胞出血をきたした肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P-35 カポジー肉腫6例のレクチン・免疫組織化学的検討
- 19.多発結節型肺アミロイドーシスの1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 14.縦隔yolk sac tumorの1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- P-569 化学療法,全脳照射,定位手術的照射の併用治療により長期生存が得られた小細胞肺癌術後脳転移の1例(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-369 気管支鏡下肺生検により膿胸を併発した肺癌の1例(肺癌合併症,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-148 非喫煙肺癌患者の年代別変化(疫学・発癌と危険因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 15.挿管/気切後気管狭窄に対してDumon stentの挿入を行った4例の検討(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- J-40 胸壁発生のhemangioendotheliomaの一例
- 肺過誤腫経過観察中に発見された限局性細気管支肺胞上皮癌の1例
- 57. 扁平上皮癌の診断で術前化学療法を行い, 術後小細胞癌と腺癌の混合型と診断された1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P-517 肺癌術後再発症例に対するゲフィチニブの検討(再発肺癌の治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-427 肺癌の小腸・大腸転移8例の検討(転移の診断・治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-102 肺癌に対するラジオ波治療の経験(ラジオ波治療/PDT, 第47回日本肺癌学会総会)
- α-Fetoprotein産生肺腺扁平上皮癌の一手術例
- ID-25 Four Enzymatically Active Componets of Acid α-Glucosidase : Tissue and Cellular Distribution
- 多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経切除術 : 満足度からみた適応と手技の工夫
- 縦隔嚢腫(特に気管支性嚢腫)の治療方針に関する検討
- 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第2報)
- 11.気管支鏡生検にて取り除かれたものと考えられた肺門部早期扁平上皮癌(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- P-565 胸腺腫におけるE-cadherinの免疫組織学的解析及び臨床的意義の検討
- 59.喀痰肺癌検診により発見されたOccult Lung Cancerの1例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 29. 原発性肺癌患者における各種腫瘍マーカー,特にNSE,BB型CK及びSCC,CA19-9,lAP,TPA,CEAの臨床的意義について : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌における腫瘍マーカーNSE、SCC、CA19-9、TPA、CEAおよびCK-BB isoenzymeの検討
- 17. 定型的気管支カルチノイドの 3 切除例(第 13 回九州気管支研究会)
- E-84 高齢者肺癌の生物学的悪性度とその治療
- P35-07 バリウムマーキングとリピオドールマーキングの比較 : 特に腫瘍細胞に与える影響より(肺癌・術前診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-012-4 VATS肺葉切除後に発症した静脈血栓塞栓症の1例(周術期管理・合併症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-393 胸腔鏡下肺部分切除にて治癒し得た月経随伴性喀血 (肺子宮内膜症) の1例(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-381 肺癌との鑑別が困難であった肺原発成人T細胞リンパ腫の1例(一般示説54 リンパ腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 穿刺細胞診によるGGO肺腺癌診断の可能性(39 画像診断・PET-CT, 細気管支肺胞上皮癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 74. VATS肺葉切除後に早期再発して死亡したStage IA肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P3-25 バリウムマーキングにより細胞変化を来たしたと考えられるGGO肺腺癌の1例(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- P-300 VATS肺葉切除術後に再発したStage IA肺癌の2例(胸腔鏡1)(一般示説31)
- 49.肺孤立性アミロイド結節と思われる1症例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 39.切除された肺門部早期肺癌の発見動機(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 非小細胞肺癌に対するCAPM, CV, CVM療法の検討
- 癌性心嚢炎に対する治療経験
- 8 気管支分岐異常の臨床(気管支分岐異常・先天性疾患)
- 沖縄県における肺扁平上皮癌とHPVの感染率の変化,予後との関連
- Langerhans細胞浸潤と非小細胞肺癌(第25回日本気管支学会総会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 78.気管支mucoepidermoid carcinomaの1例
- 245.肺原発印環型細胞癌の1例(呼吸器2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 気管支原発顆粒細胞腫の1例 : 細胞像を中心に
- 76.腎癌の気管支内転移の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 132.経皮的穿刺細胞診および生検にて診断し得たびまん性胸膜中皮腫の1例(呼吸器7, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ハンセン病患者肺の病理
- O-32 Lectin-Nitrocellulose sheet法によるα-L-iduronidase糖鎖の検討 : Acid α-glucosidaseと比較して
- J-S9-5 リソゾーム酵素欠損症の病理
- 33.進行期肺癌に対する各種regimenの化療成績(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- P10-4 気管内ステント留置にてADLの改善が得られた1例(ステント,ポスター10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 術後早期に再発したStage IA高分化扁平上皮癌の1例
- 結石を含んだ気管支性嚢胞の1例
- 1.経気管支鏡的に治療できた術後気管支断端瘻の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- HHV-8感染が疑われた炎症性偽腫瘍の1例
- 54.GGO病変として見つかった肺結核合併高分化肺腺癌の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 肺癌大腸転移術後長期生存例の1例