14.肺原発と思われる悪性血管外皮細胞腫の1例:70回肺癌学会関東支部
スポンサーリンク
概要
著者
-
山口 豊
千葉大肺癌研
-
君塚 五郎
千葉大学医学部看護学部
-
村山 博和
千葉県立心肺センター鶴舞病院心臓血管外科
-
佐藤 行一郎
君津中央病院呼吸器外科
-
崎尾 秀彦
千葉大肺癌研究施設外科
-
佐藤 行一郎
千葉大肺癌研究施設外科
-
藤沢 武彦
千葉大肺癌研究施設外科
-
村山 博和
千葉県立鶴舞病院心臓血管外科
-
木村 秀樹
千葉大肺癌研
-
斉藤 博明
千葉大肺癌研・外科
-
須藤 義夫
千葉大肺癌研・外科
-
村山 博和
千葉大肺癌研・外科
-
君塚 五郎
同病理
-
林 豊
同病理
-
須藤 義夫
船橋市医療セ
関連論文
- 術後対麻痺を合併した破裂性腹部大動脈瘤の1例
- 473 転移性肺腫瘍に対する手術適応とその術式の現況
- 高年者と若年者肺癌の病理組織学的比較研究
- Hc-27 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第3報)
- タバコ煙の幼若ハムスター気管支上皮に与える影響の実験的研究
- ハムスターを用いたクリソタイル、アモサイトーアスベストの経気管注入法による繊維の局在と反応の相違に関する実験的研究
- 示-129 肺の鉱物粒子 : アスベストを扱う労働者について
- CarbonーPlanchet法によるAsbestosの生体内および酸による変化についてSEMと附属するXEDSでの検索
- 石綿暴露と肺腫瘍
- Extraction of Ferruginous Bodies from Lung Tissue Obtained at Surgery and Autopsy--Special Reference to Carcinoma of Lung
- 肺癌の病理組織学的研究 : ことに悪性度との関連について
- 上皮に多彩な異型増殖像を伴った肺癌の1例
- Pneumocystis Carinii肺炎をともなった肺癌の一剖検例
- 8. 体外循環手術時の脳障害予防のための術中脳波モニタリングの有用性について(第858回千葉医学会例会・第9回神経内科例会)
- 21.左冠動脈主幹部狭窄に対するPatch angioplasty(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 5. 体外循環手術時の脳障害予防のための術中脳波モニタリング : 第2報(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 医学部学生への癌治療に関する意識調査
- 225 擦過胞診では低分化扁平上皮癌としたが、多彩で特異な組織像を示した肺癌の一例(呼吸器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 32. Malignant fibrous histiocytoma (MFH)の1手術例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 135 標本作製法が明記されなかったため診断に苦慮した乳癌の一例(乳腺I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 207 明細胞化を示した甲状腺濾胞癌のまれな一例(甲状腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 177. びまん性悪性胸膜中皮腫の一例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 109. 胃形質細胞腫の1例(消化器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 214 若年者および高齢者肺癌の病理組織学的比較検討
- W-V-2.Pneumocystis carinii (PC) 虫体の染色法と形態(感染症の細胞診, ワークショップ(V), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 437 肺癌例の肺組織の病理学的変化 : 沖縄の症例における所見
- 447 ヌードマウス可移植性ヒト肺腺癌の生物学的性格とX線感受性の検討-第1報-
- 19.類似した臨床像を呈した癌性胸膜炎と原発性胸膜腫瘍の例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺における限局性線維化巣とこれに関連した上皮性細胞の増殖に関する実験的研究
- 6 臨床所見からみた肺野孤立性陰影の鑑別診断"肺化膿症と肺癌について"(肺野孤立性陰影の鑑別診断 (2))
- 4. "肺線維症に合併し 特異なX線像を呈した扁平上皮癌の一例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 157 走査型電子顕微鏡(SEM)と付属するエネルギー分散型X線分析装置(XEDS)を用いた、肺の線維性鉱物粒子検索のためのCarbon Planchet法
- モントリオール・McGill大学だより(海外だより)
- P-209 硬化性血管腫に関する免疫組織化学的検討
- 32.経気管支針吸引細胞診によって確診された小型肺過誤腫の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 弓部大動脈置換術後メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)縦隔洞炎の1治験例
- 肺原発と考えられる悪性黒色腫の1症例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- I-C-33 肺癌培養栽培に対する自家感作リンパ球の細胞障害活性および他の免疫パラメーターとの比較
- 洞不全症候群を伴い, 著明なwide QRSを呈したWPW症候群の1例
- 原発性深部静脈弁不全(一次性静脈瘤を含む)に対する external banding 法による深部静脈弁形成術の成績
- DP-052-4 自家静脈グラフトを人工血管で被覆した代用血管の膝下バイパス術の成績の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性静脈不全症に対する弁形成術を主とした手術の成績
- DP-037-3 小さい径の腹部大動脈瘤(AAA)の拡大速度に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 17.開心術後の肺内水分量の測定(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- アスベスト小体の多数見られた肺癌の1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 大量喀血を伴った肺癌の一切除例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 4. 気管支拡張症に併発した肺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌の組織化学的研究 : 生化学
- 肺癌例にみられた線維化巣の病理学的研究 : 病理
- 制癌剤の局所療法による肺癌の形態学的変化
- 4.若年者原発性肺癌について(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 1.両側性に発生した縦隔神経性腫瘍の一例(第533回千葉医学会例会・第8回肺癌研究所例会)
- 8.肺腫瘍を疑われた縦隔肉腫の1例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 1.肺線維症と診断され、剖検により肺癌であった1例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 高令者肺癌(81才)の1切除例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- Carpentier-Edwards 牛心膜弁の長期遠隔成績の検討
- 10.高度の肺高血圧症を伴った心室中隔欠損症成人例(37歳)の手術経験(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 113 3ケ月未満新生児・乳児の心臓血管手術例の検討
- 14.肺原発と思われる悪性血管外皮細胞腫の1例:70回肺癌学会関東支部
- 示-15 Wet case, 気道出血例等に対する Baloon Catheter による気道管理
- 33 気管支フアイバースコープ下 YAG レーザー照射の臨床例
- 手術により確診し得た気管支カルチノイドの一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 23.気管に発生した腺様嚢胞癌の一治験例 : 第68会肺癌学会関東支部
- 17.心臓手術後における胆石症についての検討(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 1. 多発性肺膿瘍を契機に発見された,三尖弁・僧帽弁に疣贅を認める感染性心内膜炎の1例(第1074回千葉医学会例会・第26回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
- 2. 歯性と考えられた感染性心内膜炎5症例の検討(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 80歳以上の高齢者に対する胸部大動脈緊急手術の妥当性の検討
- 早期血栓閉塞型A型大動脈解離において偽腔厚は偽腔再開通の予知因子となりうるか.
- 38. 大動脈縮窄症を伴った感染性胸部下行大動脈瘤の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 心尖部心室瘤を合併した心室中部閉塞性肥大型心筋症の1手術例
- 高齢者と若年者群における緊急大血管手術例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈再手術症例の検討
- PS-229-2 血管外科手術前後のQOLの評価
- 34.胸腺腫を伴う重症筋無力症に合併した肺癌の1手術例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 原発性肺癌に対するIL2, LAK細胞による術後免疫療法 : 一免疫療法の効果と術後生存率の関係
- 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第2報)
- 沖縄県切除肺癌症例(国療沖縄病院)の臨床的検討 : 千葉県症例(千葉大肺癌研)との比較
- DP-173-7 当センターにおける心臓血管外科専門医教育カリキュラム(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 55.Pancoast型進展様式を示した末梢発生と考えられる粘表皮癌の1切除例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌の病理組織学的研究 : ことに悪性度との関連について
- 肺癌の術前照射に於ける気管支上皮の変化について : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 28. 大腸癌術後肺塞栓症の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 4.Bleomycinの腕組織に及ぼす影響について : 公募シンポジウム「ブレオマイシンの副作用とくに肺病変について」 : 第33回支部会 : 関東支部
- I-C-3 アスベスト汚染に関する病理学的研究
- 石綿汚染に関する疫学的研究(第1報) : 特に肺における含鉄小体の抽出
- 86.縦隔悪性黒色腫の1例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 1. 肺炎が発見動機となった亜区域の気管支平滑筋腫と小型扁平上皮癌の2例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 37.肺小細胞癌におけるNeuron Specific Enolaseの有用性(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 三重複癌の一例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- ヒト原発性肺癌のヌードマウス移植と樹立株
- 肺腫瘍に対する経皮肺穿刺診断法 : 診断II
- 92.縦隔発生の脂肪肉腫の一例(呼吸器6, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 2. 興味あるレントゲン写真経過を示した肺癌の一症例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 13.三重複癌と思われる一症例 : 第48回肺癌学会関東支部会
- I-C-2 肺における小細胞癌の電子顕微鏡的研究
- アスベスト気管内投与による肺の病理組織学的研究
- 17.組織分類からみた肺癌症例の検討(第614回千葉医学会例会・第14回肺癌研究施設例会)
- 180 肺癌の病理組織学的研究 : ことに基質結合織の変化について
- 組織分類から見た肺癌例の検討
- 50.P-T_1N_0M_0原発性肺腺癌切除例の成績(第89回日本肺癌学会関東部会)