9.Cellular impactionを呈した肺扁平上皮癌の1例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
須甲 憲明
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
山本 宏司
市立札幌病院呼吸器科
-
岡本 賢三
岩見沢労災病院 病理科
-
岡本 賢三
北海道組織病理学センター
-
須甲 憲明
岩見沢市立総合病院内科
-
上村 明
岩見沢市立総合病院内科
-
朝比奈 肇
岩見沢市立総合病院 内科
-
山本 宏司
岩見沢市立総合病院 内科
-
山本 宏司
岩見沢市立総合病院内科
-
須甲 憲明
岩見沢市立病院内科
-
菅 生之
岩見沢市立総合病院内科
関連論文
- 後期高齢者進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセルとカルボプラチン併用化学療法の第I相試験
- 呼吸器感染症におけるaztreonam, clindamycin併用療法の臨床的検討
- 肺腺癌における細胞生物学的予後因子の検討 : 予後因子(6)
- 早期肺癌の疑いで切除された solitary capillary hemangioma の3例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6.GGO部分が50%以上のmixed GGOを呈する肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- O-87 進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/S-1併用療法の第II相試験 : HOT0601(化学療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS4-3 ゲフィチニブ既治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ再治療の第II相試験(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内断層法 (EBUS-GS) を用いた非透視下生検(21 気管支鏡による診断と治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OR18-4 末梢病変に対するVBNを使用した非X線透視EBUS-GS(仮想内視鏡2,一般口演18,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.気管支嚢胞に合併した多発性AAHと考えられた1例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- P-395 未治療進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ドセタキセル+メロキシカム併用臨床第II相試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- 2.乳腺転移をきたした肺腺癌の1例(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- 粘液塞栓を伴う気管支喘息における血清および気管支肺胞洗浄液中CEA濃度
- C型肝炎に対するインターフェロンα療法中に心電図上虚血性変化をきたした1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 47) 当科で経験したアルコール性心筋症の1例
- Gefitinib 投与によりPR判定となった非小細胞肺癌患者の検討(13 分子標的治療2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6.EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- O-21 EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(分子標的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 1. グリンピースによる気管支異物の 1 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- 心尖部の収縮が保たれていた非定型的たこつぼ心筋障害の1例 : 病理的検索を含めた報告
- いわゆる癌真珠を伴った甲状腺乳頭癌肺転移の一例(呼吸器2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- OR8-3 含気型肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)(超音波気管支鏡,一般口演8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4. 肺野末梢病変に対する細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- O-97 肺野末梢病変に対する細経ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検(一般演題(口演)17 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR21-2 含気型肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)の有用性(一般口演21 EBUS2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術後長期生存の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対する weekly Paclitaxel+Carboplatin 併用療法の第II相試験(1 Translational research, 癌遺伝子・癌抑制遺伝子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OR2-4 肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支内腔断層法を用いた非透視下生検(気管支鏡診断2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 10.肺腺癌に合併した多発Minute pulmonary meningothelial-like nodulesの1例(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 11.気管支異物の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 2. 血管攣縮性狭心症を合併した肺癌の1手術例(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 16)産褥性心筋症と思われた1例 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 気管支内腔に腫瘤性病変を認めた悪性黒色腫の肺転移 3 症例の検討
- E-49 気管支腔内に腫瘤性病変を認めた悪性黒色腫の 3 例(気管支壁転移)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 3.右中間幹に病変を認めた気管支結石症の1例(第23回 日本気管支学会北海道支部会)
- 5. 気管支蔓状血管腫の 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 画像処理による気管支病変の輪郭抽出および輪郭強調の試み(ビデオ内視鏡による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- MS-2-2 画像処理による気管支病変の輪郭抽出および輪郭強調の試み(ビデオ内視鏡による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-149 抗癌剤感受性試験としてのXTT assayの有用性に関する研究
- 肺パラコクシジオイデス症の1例
- 気管支内腔の長軸進展により樹枝状陰影を呈した気管支カルチノイドの1例
- 93 当科における癌性中枢性気道狭窄に対する Expandable Metallic Stent の使用経験(気道狭窄 (I))
- 11. 5 年の経過を追えた気管原発のムチン産生腺癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法後に完全切除された縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の1例
- 7. 進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療の当科における臨床成績(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 骨シンチグラフィーにて腫瘍に異常集積を認めた肺癌肉腫の1例
- 6.気管支病変を伴った肺非定型抗酸菌症の1例(第24回日本気管支学会北海道支部会)(支部会(記録))
- 著明な肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌の1例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 著明な肺外発育を認めたBiphasic Pulmonary Blastomaの1剖検例 : 本邦報告40例の文献的考察
- 7. 気管支内病変を認めた悪性リンパ腫の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 4.肺癌精査中に発見された気管支内軟骨腫の1例(第24回日本気管支学会北海道支部会)(支部会(記録))
- 舌根部転移を契機に発見された肺小細胞癌の1症例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 6.胸部CT検査にて偶然発見された肺の孤立性異型腺腫様過形成の1例 : 第25回日本肺癌学会北海道支部会
- 2. 気管支病変を認めた肺放線菌症の 1 例(第 20 回 日本気管支学会北海道支部会)
- 癌性胸膜炎,心嚢炎の治療効果推定 : 共焦点レーザー顕微鏡を用いた薬剤の細胞内分布の測定
- 324. 悪性黒色腫におけるフローサイトメトリーの有用性 : 細胞診が陰性であった2例の検討(その他II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 65. 共焦点レーザー顕微鏡を用いた癌性胸膜炎の治療効果推定の試み(中皮・体腔II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-205 肺腺癌細胞株におけるanthracyclines系抗癌剤の薬剤取り込み、分布に関する研究
- P-23 肺腺癌におけるstefin Aの発現とその意義
- 231 胸腺腫における腫瘍細胞の核DNA量、AgNOR数、カテプシンB発現と浸潤度の関連性
- 208 肺小細胞癌の原発巣と血行性転移巣における細胞生物学的検討
- 187 肺小細胞癌におけるCDDPを含む化学療法のT1シンチグラムにおける治療効果の判定
- 186 肺腺癌培養細胞株におけるDNA Topoisomerase II 活性と抗DNA Topoisomerase II モノクローナル抗体を用いた免疫染色の比較検討
- 159 共焦点レーザー顕微鏡を用いた癌性胸膜炎、心嚢炎の治療効果推定の試み
- 13.化学療法施行後の肺癌に対する胸腔鏡手術の検討(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 10.Cellular impactionを呈した肺カルチノイドの1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 7.気管支病変を認めた前立腺癌肺転移の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 2)慢性肺血栓塞栓症による肺高血圧症の1症例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 共焦点レーザー走査型顕微鏡観察によるanthracyclines系抗癌剤の細胞内分布
- 5.脳転移を認めた気管支粘表皮癌の1例(第23回 日本気管支学会北海道支部会)
- 9.Cellular impactionを呈した肺扁平上皮癌の1例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 10.EBUS-TBNAにより診断したサルコイドーシス合併原発不明縦隔リンパ節癌の1例(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- OR18-2 肺末梢小型病変に対するVBNを用いたEBUS-GS併用気管支鏡下生検及び極細径気管支鏡下生検の同時併用(仮想内視鏡2,一般口演18,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Electrolyte depletion syndrome を呈した直腸絨毛腫瘍の1例
- 6. 気管壁内転移をきたした肺大細胞神経内分泌癌の1例(第30回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 4. TBLB にて診断した肺好酸球性肉芽腫症の 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- Aspergillus niger の大量吸入によって発症した肺病変の1例
- 11. 肺癌における気管支内 Z-stent 挿入の 1 例 : 正確な位置挿入への一工夫(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
- 3. 気管支病変を認めた乳癌の 1 例(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
- 肺腺癌におけるcathepsinとcystatinの発現と予後との関係について
- 肺腺癌におけるcathepsinとcystatinの発現と予後との関係について : 予後因子1
- 喀痰中に異型細胞を認めた菌状息肉症の1例
- 161. 喀痰中に異形細胞を認めた菌状息肉症の1例(呼吸器2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 進行性鼻壊疽に続発し, 気管支病変を伴った悪性リンパ腫の 1 例
- 9. 気管支壁内転移を呈した腎癌の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 下肢深部静脈血栓症と肺塞栓・梗塞を繰り返す1症例 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 換気応答
- 87 喀痰細胞診に出現した肺パラコクシジオイデス症の一例(呼吸器1)
- OR22-1 GGO病変に対するEBUS-GS法の有用性の検討(ガイドシース,一般口演22,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR22-4 含気型肺末梢病変診断に対するVBNとEBUS-GSの併用効果(ガイドシース,一般口演22,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR21-2 当院におけるVBN導入前後の肺末梢病変に対するEBUS-GS併用気管支鏡下生検の診断率の比較(バーチャル気管支鏡,一般口演21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 244 細胞診標本におけるcathepsin Bの発現とその意義 : 肺腺癌における組織標本と細胞診標本での比較検討(呼吸器IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.GGO病変に対するEBUS-GS法の有用性の検討(第32回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 1.当院におけるVBN導入前後の肺末梢病変に対するEBUS-GS併用気管支鏡下生検の診断率の比較(第32回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 9.当院におけるEBUS-TBNA症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 月経時喀血を繰り返した肺子宮内膜症の1例
- 9.原発性肺癌症例におけるFDG-PET陽性EBUS-TBNA陰性リンパ節病変の検討(第34回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- O24-3 GGO病変に対するナビゲーションシステム併用EBUS-GS法の有用性の検討(EBUS1,一般口演24,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O25-2 原発性肺癌症例におけるFDG-PET陽性EBUS-TBNA陰性リンパ節病変の検討(EBUS2,一般口演25,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)