28.術前化学療法が奏効した若年者浸潤型胸腺腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
不破 誠行
岐阜大第1外科
-
不破 誠行
岐阜大学第1外科
-
酒井 聡
岐阜大第1外科
-
広瀬 一
岐阜大第1外科
-
宮内 忠雅
岐阜大第1外科
-
外山 真弘
岐阜大第1外科
-
今井 龍幸
海津郡医師会病院内科
-
宮内 忠雅
岐阜大学 高度先進外科
関連論文
- 128) OPCABの近位側吻合におけるHeartstringTMの使用経験(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 教室における肺癌手術症例の検討 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 10.^Tc MAA SPECTによる術後呼吸機能予測
- 61)緊急A-Cバイパス術の3例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 2. いわゆる気管支内転移を認めた骨肉腫の 1 例(第 9 回 日本気管支学会中部支部会)
- 25.3D-CTにて病変の広がりを確認しえた再発を来した多発性肺過誤腫の1症例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 8. 肺扁平上皮癌に合併した気管分岐部神経鞘腫の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 21.MinIP Algorithmを用いたSpiral CTによる気道の投影表示 : 肺癌切除例による検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 64 内視鏡的早期肺癌の診断基準 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見に基づく検討(気管支鏡診断 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- W-H-6 MiniIP Algorithm を用いた Spiral CT による気道の投影 3D 表示(呼吸器疾患に対する胸部 3 次元 CT による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 11.MIP Algorithmを用いたSpiral CTによる気道の投影表示 : 伸展固定肺による基礎的検討 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 5 MIP Algorithm を用いたSpiral CTによる気道の投影表示 : 伸展固定肺による基礎的検討
- 4. Spiral CT による気道の 3 次元表示 : 伸展固定肺による基礎的検討(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- 61 肺門型早期扁平上皮癌の気管支鏡所見 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見との比較検討(気管支鏡・肺門部早期癌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 16.肺門型早期扁平上皮癌の気管支鏡所見 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見との比較検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- F-11 末梢肺腺癌のHRCT所見 : 病理所見との対比
- 28.胸腺癌の6例の検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 14."Chest X-ray negative"肺腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- F4 術後乳糜胸腹水の治療に難渋した縦隔リンパ脈管筋腫症の1例(症例1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E14 悪性縦隔腫瘍の集学的治療 : 術前治療の意義について(縦隔3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 21.巨大腫瘤を呈した縦隔ホジキン病の1切除例
- 縦隔腫瘍と鑑刷が困難であった半奇静脈拡張の1例
- 肺癌切除例における術前後の腫瘍マーカーの変動について
- Spiral CTによる肺癌T因子診断
- ラット肺移植におけるドコサヘキサエン酸静脈内投与の免疫抑制効果に関する研究
- ラット肺移植における急性期拒絶反応時の白血球級及びbronchoalveolarlavegeの変化に関する研究
- W1-1 気管・気管支病変の Spiral CT と気管支鏡所見の比較検討(CT による気管支 3 次元画像)
- B3 被包型胸腺腫の術後再発の3例(胸腺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G46 多発筋炎に対して拡大胸腺摘出術を行った1例(縦隔腫瘍b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G85 多発性転移性肺腫瘍の手術適応(転移性肺腫瘍,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 28.術前化学療法が奏効した若年者浸潤型胸腺腫の1例
- 再発を来した多発性肺軟骨性過誤腫の1例
- 虚血性心疾患を併存する一般外科手術 : とくに胸腹部悪性腫瘍症例
- Spiral CT をよる肺野型肺癌の臨床形態学的解析 : 三次元CT
- 広背筋刺激タイミンダが胸背動脈血流プロファイルおよび胸背動脈血管抵抗に及ぼす影響の検討
- 脱血量の正確で容易な制御を目的とした脱血量調整装置の試作と特性の検討
- 71) 心房二次中隔欠損閉鎖術後、チアノーゼを呈した心房中隔欠損遺残の1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 160) 早期解離腔内血栓形成後再び解離腔拡大を認めたStanford A型解離に対する1手術例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 腹部臓器偽腔灌流を伴う DeBakey IIIb型慢性解離性大動脈瘤手術症例の検討
- 電気インピーダンスを用いた単純浸漬保存の保存時間限界の予測に関する実験的研究
- 腹部大動脈瘤と腹部悪性腫?が併存した症例に対する外科治療
- 腹部大動脈瘤における動脈壁組織 Lp(a) の検討
- 人工血管を被覆した腹部大動脈壁内面からの緩徐な出血による血腫形成のために瘤壁が徐々に拡大した1例
- 末梢血管領域における人工血管感染症例の検討
- 東海地区心臓外科施設における弓部大動脈瘤手術症例の検討(アンケート調査結果)
- 胸骨侵食を呈した術後仮性遠位弓部大動脈癌に対する左開胸/低体温脳循環停止法による1再手術治験例
- 末梢側両腔吻合法を用いたDeBakey IIIb型解離性大動脈瘤手術症例の検討
- 54)出血性胃潰瘍を合併する不安定狭心症に対する緊急同時手術の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 5)左室瘤を有し、心室頻拍を繰り返す陳旧性心筋梗塞患者にaneurysmectomyが有効であった一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 75 肺の2次小葉に注目した末梢小型肺癌の進展様式の解析
- 重症筋無力症と赤芽球癆を合併した浸潤型胸腺腫の1例
- 14.左上大静脈遺残に合併した肺扁平上皮癌の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- D-51 肺門型早期扁平上皮癌の気管支鏡所見 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見との比較検討
- 14.診断困難であった気管支カルチノイドの1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 広範な上行大動脈石灰化例に対して一時的循環停止法併用心室細動下に冠血行再建術を行った1治験例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 3.肺の2次小葉に注目した末梢小型肺癌の進展様式の解析 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 22.診断困難であった同時多発肺癌の3例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 9.胸部X線学的に診断困難であった同時多発肺癌の2例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 27 転移性肺腫瘍切除例の検討
- 32.脳転移で発見された肺嚢胞に合併した肺腺癌の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 腹部大動脈瘤術後, 残存した腎動脈下大動脈に瘤化をきたした1例
- 肺癌における血中細胞外マトリックス分解酵素に関する検討 : 腫瘍マーカーとの比較 : 腫瘍マーカー4
- 閉塞性動脈硬化症における動脈壁組織Lp(a)値の検討
- 12.顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)産生肺癌の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 46)右心房に進展した腎腫瘍に対して一時的循環停止法併用体外循環を用いた1切除例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- D143 体外循環を用い切除し得たT4肺癌の2例(拡大手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-321 rhG-CSFを併用した肺癌化学療法における好中球機能の検討
- P-343 肺癌化学療法における好中球機能の検討
- 肺癌と腹部大動脈瘤に対する一期的根治術を行った1例
- 腎動脈が瘤より分枝し腎動脈再建を要した腹部大動脈瘤の3手術例
- 39 Spiral CT を用いた肺野病変の診断(画像診断)
- 32.若年者に発生した杯細胞型肺腺癌の1切除例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 8) 異型大動脈縮窄症 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- Circulatory arrestにより根治的摘出が可能となった腎細胞癌の1例
- 腰部交感神経(節)切除術の治療成績
- 虚血性心疾患をともなった肝臓癌症例に対する心肝同時手術の1治験例
- 432 心疾患を伴った腹部腫瘍症例に対する開心術開腹術1期的施行例の検討 : 特に術中の心肺腎血液凝固機能について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 5.胸腺嚢腫に合併した胸腺扁平上皮癌の1例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- A-Cバイパス術を施行したKlinefelter症候群の1例
- 送血用管腔付き順行性大動脈閉塞バルーンカテーテルの製作
- A10 胸腺関連悪性腫瘍に対する外科治療の検討(悪性胸腺腫瘍,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E76 18年後に再切除を行った多発性肺過誤腫の1例(症例:奇形性疾患他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌を含む重複癌症例の検討 : 重複癌・多発癌
- P-183 術前化学療法と放射線療法の同時併用療法を行った非小細胞肺癌症例の検討
- 31.右上葉スリーブ切除及び右S^8区域切除を施行した低肺機能を伴う同時性多発肺癌の1治験例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 5. 肉芽形成により著明な気道狭窄をきたした重症気道熱傷の 1 例(第 2 回日本気管支学会中部支部会(第 34 回東海気管支鏡研究会))
- 切除範囲の決定に血管造影が有用であったS状結腸癌による閉塞性大腸炎の1例
- A型急性肝炎に急性腎不全を合併し腎生検でフィブリノーゲンの沈着を認めた一例