5. 肉芽形成により著明な気道狭窄をきたした重症気道熱傷の 1 例(第 2 回日本気管支学会中部支部会(第 34 回東海気管支鏡研究会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1992-09-25
著者
-
清水 幸夫
岐阜県厚生連総合病院養老中央病院外科
-
酒井 聡
岐阜大第1外科
-
小久保 光治
国立東静病院外科
-
清水 幸雄
養老中央病院(厚生連)
-
酒井 聡
岐阜大学医学部第1外科
-
林 昌俊
岐阜大学第1外科
-
小久保 光治
岐阜大学医学部第1外科
-
今井 直基
一宮市立木曽川市民病院外科
-
関野 昌宏
岐阜県厚生連総合病院養老中央病院外科
-
細野 龍二
養老中央病院外科
-
林 昌俊
養老中央病院外科
-
今井 直基
養老中央病院外科
-
関野 昌宏
養老中央病院外科
-
酒井 聡
岐阜大学医学部 外科学第1講座
-
小久保 光治
岐阜大学医学部 第1外科
関連論文
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 10.^Tc MAA SPECTによる術後呼吸機能予測
- 61)緊急A-Cバイパス術の3例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 白血球増多によって発見されたG-CSF産生肺癌
- 術後肝梗塞を来した肝門部胆管癌の1例
- D128 潰瘍底部に心拍動を認めた放射性胸壁潰瘍の1治験例(胸壁,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 285 右肝静脈切除を伴う尾状葉合併拡大左三区域切除術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 2. いわゆる気管支内転移を認めた骨肉腫の 1 例(第 9 回 日本気管支学会中部支部会)
- 25.3D-CTにて病変の広がりを確認しえた再発を来した多発性肺過誤腫の1症例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 8. 肺扁平上皮癌に合併した気管分岐部神経鞘腫の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 21.MinIP Algorithmを用いたSpiral CTによる気道の投影表示 : 肺癌切除例による検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 64 内視鏡的早期肺癌の診断基準 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見に基づく検討(気管支鏡診断 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- W-H-6 MiniIP Algorithm を用いた Spiral CT による気道の投影 3D 表示(呼吸器疾患に対する胸部 3 次元 CT による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 11.MIP Algorithmを用いたSpiral CTによる気道の投影表示 : 伸展固定肺による基礎的検討 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 5 MIP Algorithm を用いたSpiral CTによる気道の投影表示 : 伸展固定肺による基礎的検討
- 4. Spiral CT による気道の 3 次元表示 : 伸展固定肺による基礎的検討(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- 61 肺門型早期扁平上皮癌の気管支鏡所見 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見との比較検討(気管支鏡・肺門部早期癌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 16.肺門型早期扁平上皮癌の気管支鏡所見 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見との比較検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- F-11 末梢肺腺癌のHRCT所見 : 病理所見との対比
- 28.胸腺癌の6例の検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 14."Chest X-ray negative"肺腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- F4 術後乳糜胸腹水の治療に難渋した縦隔リンパ脈管筋腫症の1例(症例1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E14 悪性縦隔腫瘍の集学的治療 : 術前治療の意義について(縦隔3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 21.巨大腫瘤を呈した縦隔ホジキン病の1切除例
- 縦隔腫瘍と鑑刷が困難であった半奇静脈拡張の1例
- 肺癌切除例における術前後の腫瘍マーカーの変動について
- Spiral CTによる肺癌T因子診断
- ラット肺移植におけるドコサヘキサエン酸静脈内投与の免疫抑制効果に関する研究
- ラット肺移植における急性期拒絶反応時の白血球級及びbronchoalveolarlavegeの変化に関する研究
- W1-1 気管・気管支病変の Spiral CT と気管支鏡所見の比較検討(CT による気管支 3 次元画像)
- B3 被包型胸腺腫の術後再発の3例(胸腺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G46 多発筋炎に対して拡大胸腺摘出術を行った1例(縦隔腫瘍b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G85 多発性転移性肺腫瘍の手術適応(転移性肺腫瘍,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 28.術前化学療法が奏効した若年者浸潤型胸腺腫の1例
- 再発を来した多発性肺軟骨性過誤腫の1例
- 虚血性心疾患を併存する一般外科手術 : とくに胸腹部悪性腫瘍症例
- Spiral CT をよる肺野型肺癌の臨床形態学的解析 : 三次元CT
- 限局性肺アミロイドーシスの3例
- G-CSF産生肺癌手術例の検討
- II-264 広範囲の特異な Glisson 鞘内進展を示した胆管癌の1切除例(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-301 特異な病態および形態を示したBiliobiliary fistula 2例の手術経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- G45 非浸潤型胸腺腫摘出術後に発症した全身性エリテマトーデスの1例(縦隔腫瘍b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G60 合併疾患(低左心機能,大動脈瘤,肝機能低下)を伴う肺癌手術例の検討(肺癌h(合併症等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- I1-17 リンパ節転移を認めた大腸粘膜癌の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-7 右房に進展した腫瘍栓形成肝癌に対する非バイパス下肝切除術の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 49 閉塞性黄疸により再発した胃癌の検討 self expandable metallic stent の有用性について (第47回日本消化器外科学会総会)
- 限局性結節性肺アミロイドーシスの1手術例 : 稀な肺腫瘍1
- CA19-9,CA50,SPan-1,CEAが高値であった肺腺癌の1例 : 腫瘍マーカー3
- 示-393 再発性急性上腸間膜動脈塞栓症 : 初回開腹塞栓除去術, 再発時経カテーテル的塞栓除去術(第46回日本消化器外科学会)
- E214 胸腺小細胞癌の2手術例(胸腺腫瘍(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 示-403 部分的門脈動脈化を併施した肝切除術(第45回日本消化器外科学会総会)
- 常温肝虚血-再灌流時の電気特性による肝viabilityの経時的評価法の検討
- 虚血中の骨格筋の障害度の即時的評価法と再灌流障害の予測
- 6 教室における肝癌切除例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 7.径6mmの微小肺腺癌の1手術例
- 8. リンパ節転移を認めた表層拡大型食道粘膜癌の1例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 75 肺の2次小葉に注目した末梢小型肺癌の進展様式の解析
- 重症筋無力症と赤芽球癆を合併した浸潤型胸腺腫の1例
- 57. 教室における胆嚢癌切除例の検討(第5回胆道外科研究会)
- 14.左上大静脈遺残に合併した肺扁平上皮癌の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- D-51 肺門型早期扁平上皮癌の気管支鏡所見 : 実体顕微鏡所見ならびに病理組織所見との比較検討
- II-239 術前診断し, 治癒切除できた胆管内発育型肝細胞癌の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-289 胆管内に乳頭状発育した再発胆嚢癌の1切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 13.G-CSF産生肺癌4手術症例の検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- I-366 サルコイド反応および上皮内癌を伴った小膵癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 多発性肝膿瘍,門脈右枝閉塞および肝動脈瘤破裂を来した肝内結石症の1例
- II-313 上腸間膜動脈腫瘍栓を形成した十二指腸乳頭部癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 広範な上行大動脈石灰化例に対して一時的循環停止法併用心室細動下に冠血行再建術を行った1治験例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 3.肺の2次小葉に注目した末梢小型肺癌の進展様式の解析 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- F-17 微小肺癌およびCT発見肺小結節陰影の診断と治療
- 胸水型肺癌(癌性胸膜炎)の治療胸膜癒着術とCT所見を中心にした検討
- 3.稀な肺扁平上皮癌の脊髄内転移の1例
- CTによる肺癌症例における放射線肺障害の経時的変化
- 心膜脂肪組織にも浸潤した5年半の経過を有するMALT型肺リンパ腫の1例
- 27 転移性肺腫瘍切除例の検討
- 32.脳転移で発見された肺嚢胞に合併した肺腺癌の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 肺癌における血中細胞外マトリックス分解酵素に関する検討 : 腫瘍マーカーとの比較 : 腫瘍マーカー4
- 12.顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)産生肺癌の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 消化管出血シンチグラフィーが有用であった十二指腸憩室大量出血の1例
- Leser-Trelat 微候により発見された早期胃癌の1例
- D143 体外循環を用い切除し得たT4肺癌の2例(拡大手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-321 rhG-CSFを併用した肺癌化学療法における好中球機能の検討
- P-343 肺癌化学療法における好中球機能の検討
- 肺癌と腹部大動脈瘤に対する一期的根治術を行った1例
- 39 Spiral CT を用いた肺野病変の診断(画像診断)
- 32.若年者に発生した杯細胞型肺腺癌の1切除例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 虚血性心疾患をともなった肝臓癌症例に対する心肝同時手術の1治験例
- 432 心疾患を伴った腹部腫瘍症例に対する開心術開腹術1期的施行例の検討 : 特に術中の心肺腎血液凝固機能について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 5.胸腺嚢腫に合併した胸腺扁平上皮癌の1例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 130 成人の Hirschsprung 病症例について(第13回日本消化器外科学会総会)
- G68 胸腺癌手術症例の検討(胸腺,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G76 中縦隔未分化癌の1例(縦隔a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- A-Cバイパス術を施行したKlinefelter症候群の1例
- 680 Leser-Trelat 徴候により発見された早期胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- A10 胸腺関連悪性腫瘍に対する外科治療の検討(悪性胸腺腫瘍,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E76 18年後に再切除を行った多発性肺過誤腫の1例(症例:奇形性疾患他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌を含む重複癌症例の検討 : 重複癌・多発癌
- P-183 術前化学療法と放射線療法の同時併用療法を行った非小細胞肺癌症例の検討
- 31.右上葉スリーブ切除及び右S^8区域切除を施行した低肺機能を伴う同時性多発肺癌の1治験例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 5. 肉芽形成により著明な気道狭窄をきたした重症気道熱傷の 1 例(第 2 回日本気管支学会中部支部会(第 34 回東海気管支鏡研究会))
- Successful operation for bilateral emphysematous giant bullae with severe respiratory failure.