10.Atypical carcinoid手術症例の検討 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
贄 正基
北里大学医学部胸部外科
-
亀谷 徹
Tnd-4研究会
-
品田 純
北里大胸部外科
-
吉村 博邦
北里大胸部外科
-
贄 正基
北里大学医学部胸部外科学
-
田中 克彦
北里大胸部外科
-
笠井 潔
北里大学病理
-
笠井 潔
北里大学病院医学部病理
-
笠井 潔
北里大胸部外科同病理
-
高 隆誠
北里大胸部外科
-
高 隆誠
北里大学医学部胸部外科学
-
亀谷 徹
北里大胸部病理
-
贄 正基
北里大胸部外科
-
笠井 潔
北里大学医学部病理部
関連論文
- D28 左右非交通性肺動脈を伴う先天性心疾患の肺動脈形態と外科治療の検討
- PS-231-2 若年者(40歳未満)感染性心内膜炎に対する外科治療の検討
- PS-149-4 心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する急性期手術の経験
- P-57 脊髄虚血傷害に対するPentobarbitalの効果
- 肺癌おける血清中ProGRP値の臨床的意義 : proGRP
- 陳旧性下壁心筋梗塞に伴った左心室瘤 : 手術適応と術式
- 大血管外傷の臨床的検討
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂2手術例
- B31 Aortico-Left ventricular Tunnelの一新生児治験例
- 24.p-T2N0M0のLarge cell neuroendocrine carcinomaの2切除例
- 11.17歳男子にみられた気管支腺由来と考えられた肺癌の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 1. 術後気管支瘻を来した皮膚筋炎に合併した肺癌の 1 切除例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- T4の手術適応
- I期腺癌再発例の臨床、病理学的検討
- O-148 大動脈縮窄症、大動脈弓離断症の外科治療の検討
- Dysregulated cyclin B1 expression in high grade pulmonary neuroendocrine tumors
- 12.嚢胞壁内腔に見られた肺小細胞癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 10.頸部リンパ節転移を認めたLarge Cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の1手術例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 25.小細胞癌の術後4年目に縦隔サルコイド反応を認めた1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- J-18 非小細胞肺癌におけるテロメラーゼ活性及びテロメラーゼ逆転写酵素hTERT mRNA発現の臨床病理学的意義
- 18.両成分が特異な分布を示したLarge cell neuroendocrine carcinoma combined with adenocarcinomaの1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 7.術後, リンパ節転移を認めた浸潤型胸腺腫の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 5. 術後早期に脳転移にて死亡し, Large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の成分をともなった小細胞癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 45.異所性の骨化をきたした肺腺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 2.肝転移にて死亡した胸腺上皮性腫瘍の1手術例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.特異な組織像を呈した肺腺癌の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺原発悪性黒色腫の1例
- 14.13歳男児の左主幹の発生した inflammatory pseudotumor(第126回日本肺癌学会関東部会)
- P-395 Rhabdoid appearanceを呈した未分化癌の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-390 肺原発性悪性黒色腫と考えられる1例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-380 生検にて確定診断のついた肺Lymphomatiod granulomatosisの一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 29. 生検にて確定診断のついた肺Lymphomatoid granulomatosisの1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 非小細胞肺癌組織中テロメラーゼ逆転写酵素mRNA検出の意義
- 24.Rhabdoid appearanceを呈した未分化癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 右気管支の分岐異常を伴つた肺腺癌の1手術例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 36.肉腫様病変を伴わない肺芽細胞腫の1症例
- SF32-3 大動脈解離に対するステントグラフト(SG)留置の検討
- 肺切除による肺循環動態の変化
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 28.若年者肺癌の検討
- 30.Endobronchial hamartomaの1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 11. 肥大性骨関節症を伴った肺腺癌の1手術例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 41.Neoadjuvant治療著効切除例の検討 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 5)冠状動脈瘤を伴った左冠状動脈肺動脈瘻の手術治験例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 256 III期非細胞癌に対する Neoadjuvant chemoradiotherapy 施行症例の検討
- III期(T_3,T_4,M_0)非小細胞肺癌に対する Neoadjuvant chemo-radiotherapy 施行症例の検討
- 14. 左型気管支分岐を呈した CCAM の 1 手術例(第 55 回関東気管支研究会)
- 39.気管支腔内発育癌肉腫の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- Intratumoral sarcoid reactionを伴った気管支カルチノイドの一例
- 肺癌における細胞増殖とOydin Aとの関連
- 32.肺腺癌と診断され剖検後に胸腺癌と考えられた1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 42. 気管支早期小細胞癌1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 42.気管支早期小細胞癌1例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 1.Gastrin-releasing peptide(GRP)産生悪性カルチノイドの1例
- 膀胱原発性小細胞癌の1例 : 第51回東部総会
- 機能性下垂体腺腫と不顕性下垂体腺腫のおけるPit-1と成長ホルモン放出ホルモン受容体mRNAの発現
- 肺循環での Wave Intensity-低酸素負荷、肺葉切除による変化
- 36.放射線治療後, 脳転移した20歳, 女性の浸潤型胸腺腫の1例
- Competitive RT-PCR 法を用いたGH産生腺腫におけるGH, Pit-1および GHRH-receptor mRNA 発現の検討
- パラフィン切片を用いた高感度tyramide in situ hybridization、免疫組織化学法と高品質DNA抽出法
- P II-7 Competitive RT-PCR法を用いたmRNA半定量によるin situ hybridization (ISH)法の評価
- S III-1 抗原性賦活化と免疫染色増感法
- 技術講座 rapid in situ hybridization法
- 下垂体組織におけるInterleukin-6 (IL-6) の発現
- Octreotide投与GH産出腺腫におけるInterleukin-6 (IL-6)および濾胞星状細胞の関連性について
- 18. 77 歳, 女性, 右中葉気管支結核の 1 手術症例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- Gc-36 抗肺小細胞癌抗体6H7を用いた肺のneuroendocrine carcinomaのimagingの基礎的検討
- D-70 小細胞肺癌患者血清中のAnti-Hu抗体
- P-38 肺癌における肺小細胞癌clusterI抗原発現の検討とその抗体を用いた腫瘍imagingの基礎的検討
- 無血清培地によるhCGα-subunit産生肺癌細胞株の樹立とその性状
- 8 肺門部早期癌症例 5 例の検討 : Cis の一例を中心に(肺癌 2)
- 32.胸膜肺全摘上大静脈部分切除を施行したYolk sac tumorの成分を伴った未熟奇形腫の1症例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-22 肺小細胞癌における腫瘍関連糖鎖抗原発現の検討
- 悪性リンパ腫における Ki-1 抗原及び Interleukin 2 receptor の発現の検討
- 24.Colony Stimulating Factor(CSF)産生肺巨細胞癌の1手術例
- 10.Atypical carcinoid手術症例の検討 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- W-V-2 T_4非小細胞肺癌に対する外科治療成績の検討
- W1-1 肺の神経内分泌腫瘍における神経分化決定遺伝子hash1の発現 (分子生物学と予後)
- B-9 胸腺腫手術症例における臨床、病理学的検討(胸腺腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-15 重症筋無力症に対する胸腺摘出術 : 予後因子について(胸腺,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 27. 手術療法による左房浸潤肺癌の長期生存例の検討 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- GH-PRL生産下垂体腺腫と神経節細胞腫との混合腫瘍の1例
- C-76 Bidirectional Glenn手術及びFontan型手術症例における一酸化窒素吸入療法の検討(肺高血圧症)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 13.葉間臓側胸膜より発生し,周囲に散在する微小結節を有した限局性上皮性胸膜中皮腫の1例
- 非機能性下垂体腺腫におけるSilent pituitaqry adenoma の臨床および形態病理の検討
- 54.術後病期I期の原発性肺腺癌の再発例の検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 47. Adjuvant surgeryを施行した小細胞癌の2症例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 15) NO吸入時に興味ある肺動脈内血流様式の変化が見られた高度肺高血圧症を伴う僧帽弁狭窄症の一例
- P-213 肺の神経内分泌癌の臨床病理学的検討
- 74) Valsalva法により肺動脈血流の増加をみた稀有な一例 : moltisensor catheterによる検討
- 示-18 肺小細胞癌に対するモノクローナル抗体6H7の認識する抗原について
- モノクロテール抗体による肺小細胞癌の免疫組織化学的検索
- 160 腫瘍マーカーを用いた肺小細胞癌の免疫組織化学的検討
- 下咽頭癌におけるeIF4E, p53, Ki-67, cyclin A, cyclin B1の発現と臨床的意義
- 肺の大細胞性神経内分泌癌
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 30.扁平上皮癌術後,9年目に発症した小細胞癌の1例
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 38.71歳男性にみられた縦隔原発Choriocarcinomaの1例
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 10.扁平上皮癌にて左上葉切除後, 3年目にみられたI期小細胞癌に対し, 右中葉切除を施行した1例
- 気管支の末梢及び中間層部に発生した小型扁平上皮癌, その形態学的特徴と予後について
- 肺の大細胞性神経内分泌がん(Large cell neuroendocrine carcinoma) とその周辺
- 22.末梢カルチノイドとtumorletの合併例(第114回日本肺癌学会関東支部会)