J-24 空洞形成を伴い術前嚢胞壁発生例と考えられた中心壊死型の肺腺癌の1手術例
スポンサーリンク
概要
著者
-
松熊 晋
自衛隊中央病院
-
加藤 勝一
防衛医科大学校第2外科
-
秦 美暢
自衛隊中央病院胸部外科
-
秦 美暢
防衛医科大学校検査部
-
田中 良弘
坂戸中央病院呼吸器外科
-
田中 良昭
自衛隊中央病院 胸部外科
-
千先 康二
自衛隊中央病院胸部外科
-
加瀬 勝一
自衛隊中央病院胸部外科
-
田中 良弘
自衛隊中央病院胸部外科
-
上部 泰秀
自衛隊中央病院呼吸器内科
-
杉山 圭作
自衛隊中央病院呼吸器内科
-
松熊 晋
自衛隊中央病院 外科
-
田中 良昭
自衛隊中央病院
-
加瀬 勝一
自衛隊中央病院
-
上部 泰秀
自衛隊中央病院呼吸器科
-
上部 泰秀
自衛隊中央病院 内科
-
千先 康二
自衛隊中央病院
-
杉山 圭作
自衛隊中央病院呼吸器科
関連論文
- 巨大門脈下大静脈シャントに伴う門脈血行異常を背景に発生した teleangiectatic FNH の1手術例
- 組織切片中の Helicobacter pylori 検出ヒメネス染色法 : ヒメネス染色に及ぼす諸因子の検討
- PEIT後に肉腫様変化を認めた肝細胞癌の2剖検例
- 新しい人工肝補助きり療法を施行したアセトアミノフェン起因性急性肝不全の1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 13.集学的治療により脳,胸壁転移を制御し得た若年者肺小細胞癌の1切除例
- Gc-30 骨シンチ陽性肺癌手術例の検討
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 9.α-フェトプロテイン産生胎児肺型腺癌の1切除例
- 12. 扁平上皮化生粘膜で被われ, Polypoid に発育した肺腺癌の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 35.肺芽細胞腫の1手術例
- 16. 肺門部扁平上皮癌及び末梢発生肺小細胞癌の同時性多発癌の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 36.原発巣および対側転移巣によって気胸を生じた腺癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- P-107 肺癌手術症例におけるウリナスタチンの生体防御因子に及ぼす影響
- 319 肺腺癌の細胞亜型とその臨床病理学的検討
- 18 女性肺癌手術例の検討
- 46.Desmoplastic mesotheliomaの2例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4.PET-CTと胸腔鏡が診断に有用であったDesmoplastic mesotheliomaの1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- J-24 空洞形成を伴い術前嚢胞壁発生例と考えられた中心壊死型の肺腺癌の1手術例
- 27.右上葉切除後中葉支狭窄に対しステント挿入した1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- SF1-1 化学熱傷・放射線外傷の創傷治癒の分子機構
- 9. 甲状腺腫瘍による気管狭窄に対しステントを挿入した 2 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 28. 著しい胸壁浸潤を示した末梢肺腺癌の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- E-22 気道化学熱傷後のリモデリング : 動物モデルの作成と治療(気道と実験)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 4.腺癌を伴う混合型小細胞癌の1手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- P-1124 Ischemic preconditioningとH_2O_2によるpreconditioningの高濃度H_2O_2刺激に対する心筋保護効果の検討
- P-888 難治性複合外傷モデルの作成と創傷部への遺伝子導入の試み
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 44.悪性限局性胸膜中皮腫に対する左肺全摘後,対側転移巣を切除した1例
- Gc-52 原発性肺癌小腸転移の4例
- 4. 左主気管支を狭窄し縦隔を主体として進展した腺癌の 1 例(第 57 回関東気管支研究会)
- 91 気管支形成術の気管支粘膜下組織酸素分圧に及ぼす影響について(外科 1)
- P12-07 肺発生extraskeletal myxoid chondrosarcomaの一例(症例/肺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-257 Yolk sac tumor-like lesionを伴ったBiphasic pulmonary blastomaの1切除例
- 慢性結核性膿胸壁に発生し気管支胸膜痩の原因となった悪性リンパ腫の1手術例
- 19. 喀血に対する肺葉切除 1 年後に対側肺の喀血をきたした 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 25. 術後再発した食道癌気管支浸潤に対しステントを挿入した 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 9.血痰で発見された胸部単純写真陰性の小型末梢肺腺癌の1手術例
- 21. 右中・下葉切除後左気管支狭窄に対し, レーザー焼灼・ステント挿入した 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- I-122 胃, 食道, Meckel憩室3重複癌の1例
- 10.金属ステント留置後の気管内分泌物除去に難渋した甲状腺癌術後気管狭窄の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- ラリンジアルマスクと軟性気管支鏡を用いた小児気管支異物摘出の1例
- W4-3 肺挫傷に伴う外傷性気道出血に対する高PEEP管理(救急診療における気道疾患,ワークショップ4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 術前急性呼吸不全を併発し,緊急硬性気管支鏡下腫瘍debulkingが有用であった右上葉肺癌の2切除例
- P39-09 当院におけるCompletion Pneumonectomy症例の検討(肺癌・予後3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 5. ラリンジアルマスクと軟性気管支鏡を用いた小児気管支異物摘出の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 12.留置していたDumon Yステントが局所麻酔気管支鏡下治療中に遊走し,呼吸不全を来した肺癌術後気道狭窄の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 集学的治療により, 膿・胸壁移転を制御し長期生存を得た若年者肺小細胞癌の1例
- 肺癌手術後の免疫能の変動 : 穎粒球プロテアーゼ阻害物質Ulinastatinの効果に関する検討
- 保存的に治癒した鈍的外傷による気管気管支膜様部裂傷の 1 例
- P-75 気管支鏡下気管支閉塞術が有効であった左横隔膜下膿瘍と交通する気管支瘻の 1 例(気管支瘻 P-13)
- 116 レーザーを用いた気管支内壁へのパッチ接着に関する実験的検討(レーザー治療 2)
- PP-2-211 直腸ss,al癌における粘膜下層癌辺縁部の組織学的所見の検討 : リンパ節転移との相関を中心に
- 大腸mp癌におけるリンパ節転移・術後成績に関する検討
- PP307077 大腸癌の肺転移 : 剖検例における検討から
- PP218016 胃癌におけるEX(リンパ節転移以外の壁外非連続性癌浸潤巣)の臨床的意義とその術前予知の可能性について
- PP109018 剖検からみた大腸癌の肝臓・肺転移 : 特に原発巣と転移巣の組織学的関連性に関する検討
- O-56 病理病期1期肺扁平上皮癌手術例の生存率は良好ではない(予後因子, 第47回日本肺癌学会総会)
- 16.肺原発undifferentiated spindle pleomorphic sarcomaの1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- W2-4 Dumon-Yステントの成績と問題点(ワークショップ2 気道内治療,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-060 片肺全摘術後の縦隔偏位と慢性期の機能評価(一般示説10 周術期管理(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-042 COPD合併肺癌患者の手術適応限界の検討・COPD合併肺癌では肺葉切除後にEFV1.0上昇のが期待できる(一般示説07 肺癌合併疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP15-2 超音波メスによる肺実質切離の効果と問題点(一般口演15 新しい手術材料,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 病理と遺伝子診断
- 喀痰中に腫瘍細胞が出現した胸膜悪性中皮腫の2例
- 197.判定が困難であった粘液結節性肺腺癌の1例 : 呼吸器II
- 381. 歯原性石灰化上皮腫の1例(脳・頭頸部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 154. 喀痰中に腫瘍細胞が出現した悪性中皮腫の2例(呼吸器X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 147. 偽リンパ腫との鑑別が困難であった肺原発悪性リンパ腫の1例(呼吸器VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- PS-102-5 胸部外傷の治療方針ならびに他臓器手術時の気道管理について(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺腺癌による胸髄髄内転移と考えられた1例
- PP107026 大腸sm癌に対するリンパ節転移危険因子の再評価 : 増殖,浸潤に関連した癌遺伝子を追加した検討
- 色素性絨毛結節性滑膜炎の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部III
- 膵管拡張型膵腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器VI
- 消化管出血を契機として発見された小腸原発malignant gastrointestinal stromal tumorの2例
- 大腸癌術後肺転移 : 剖検例および肺切除の有無の検討から
- 129 原発性肺癌における血清CA 72-4測定の臨床的検討
- 同時性回腸・盲腸重複癌の1例
- 152 G-CSF産生腫瘍と考えられた腎癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 50. 肺癌と乳癌の同時性重複癌の1手術例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 6.鬱血性心不全を合併した肺腺癌の1手術例
- 9. 歯科治療材誤嚥による末梢肺異物の 1 手術例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 放射線療法と化学療法が奏効した膿胸関連リンパ腫の1例(第136回関東支部)
- 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘後に, 回腸嚢炎, 十二指腸炎およびびまん性膵管狭細型膵炎を発症した1例
- PP-404 横紋筋肉腫との鑑別が困難であった膀胱pseudosarcomatous myofibroblastic proliferation(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 25.浸潤影・不整硬化巣を呈した肺腺癌の1手術例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 50.肺癌と乳癌の同時性重複癌の1手術例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 5.両側声帯麻痺を伴った気管狭窄にステント留置を行った甲状腺癌の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 右 B^5a のポリープ状腫瘤から放線菌塊が直視下生検された中葉症候群の 1 例
- 外傷性中大脳動脈皮質枝損傷による偽性動脈瘤の1例
- 孤立性気管支乳頭腫の1例
- 前縦隔原発Seminomaの一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- 気管支鏡施行時におけるリスク・ファクターとその対策
- OR11-1 硬性気管支鏡下治療のpit fall(硬性気管支鏡,一般口演11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 鼻腔・副鼻腔発生の内向性乳頭種および鼻茸におけるp53,Ki-67の免疫組織化学的検討
- OR3-3 気道狭窄に対するNitinolステント(Ultraflex)留置術の成績と問題点(ステント1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-5 Dumon Yステント留置術にともなう低酸素血症とその対策(Interventional Bronchology, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 8. 右 B^5a から放線菌塊が直視下生検された中葉症候群の 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 16.術後難治性肺瘻に対して気管支塞栓術(fibrin glue+EWS)の後に,対側肺手術を施行した両側転移性肺腫瘍の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 食道癌による気管浸潤の治療戦略--ステント治療
- 腹腔内出血により緊急手術を要した進行胃癌に併存したGISTの1例
- 早期胆嚢癌術後に胆管癌が発生した胆管非拡張型膵胆管合流異常症の1例
- 腎周囲血腫を来した結節性多発動脈炎に対し動脈塞栓術を施行した1例