視覚情報が種々の環境音の印象に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, 様々な環境音を対象に, 音源の映像が音の印象に与える影響を検討した。環境音としては, 日常聞かれる音62種類を用いた。音のみを呈示した場合と映像を付加して呈示した場合について, 音の印象を, 被験者に回答してもらい, SD法により評価した。映像の有無による音の印象とL_<Aeq>の対応の変化を音源の認識度別に調べた結果, 快適さの印象とL_<Aeq>の相関は, 音のみを呈示した場合には比較的高かったが, 音源の認識度の低い音の場合, 映像を付加すると低くなった。その原因は, 音源の映像により, 水の音の印象が快い方向, 摩擦音の印象が不快な方向に変化したためと考えられた。更に, 因子分析によっても同様の結果が示された。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 2000-06-01
著者
-
宮川 雅充
京都大学大学院工学研究科環境工学専攻
-
宮川 雅充
京大
-
青野 正二
大阪大学
-
鈴木 真一
綜合技術コンサルタント
-
高木 興一
京都大学大学院
-
青野 正二
京都大学大学院工学研究科環境工学専攻
-
鈴木 真一
(株)綜合技術コンサルタント
-
高木 興一
京都大学名誉教授
-
高木 興一
京大
-
高木 興一
京都大学大学院工学研究科
-
高木 興一
労働科学研究所
-
高木 興一
京大名誉教授
-
高木 興一
京都大
-
青野 正二
京都大学大学院工学研究科
関連論文
- 道路交通騒音・振動による健康影響と生活妨害の関係
- 音源別の住民反応に基づいた音環境の評価方法--階層的クラスタ分析の適用 (京都大学環境衛生工学研究会 第29回シンポジウム講演論文集)
- 生活妨害とアノイアンスの個人差に関する研究
- 航空機騒音曝露とメンタルヘルスの関連 : 成田国際空港周辺での質問紙調査結果
- 特別寄稿 アスベストにおける一般環境被害とリスクコミュニケーション--保育園児のアスベスト曝露事例を通して
- 建物の改築によるアスベスト問題とリスクコミュニケーション--保育園改修時の園児アスベスト曝露事例にみるリスクコミュニケーションの重要性 (特集2 問われるアスベスト対策)
- 幹線道路近傍の住民に対する騒音と振動の複合影響 (社団法人日本騒音制御工学会〔平成17年〕春季研究発表会講演論文集) -- (道路交通騒音の調査・予測技術の進化(2))
- 種々の音源に対する住民反応を利用した音環境の評価方法 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 屋内環境基準に対する住民意見 : 面接法による調査事例
- 環境類似度による音環境評価
- 騒音影響の社会調査における量反応曲線の導出方法 : ロジスティック曲線の適用と交絡要因の調整
- 騒音による生理学的影響の評価--唾液中クロモグラニンAを指標として (京都大学環境衛生工学研究会第26回シンポジウム講演論文集)
- 有害化学物質による健康影響に関するリスクコミュニケーションの事例研究 (京都大学環境衛生工学研究会第25回シンポジウム講演論文集)
- 騒音に係る新旧環境基準の達成状況の比較に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会第24回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 周波数特性の変化が騒音の不快感に与える影響の検討 (京都大学環境衛生工学研究会第24回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 環境音に対する印象の尺度更正に関する再検討について
- 音環境の印象に及ぼす視覚情報と聴覚情報の相乗効果について
- 交通騒音による睡眠妨害の経済評価--浦安市における質問紙調査結果
- 環境アセスメント
- 携帯用ステレオ聴取の実態調査と聴力に対する影響
- 携帯用ヘッドホンステレオ聴取の実態調査と聴力への影響
- ゲームセンター内の音とそれを用いたTTS実験について
- 視聴覚情報による水辺空間評価に関する検討
- 環境音に対する印象の尺度構成に関する再検討
- 音環境の印象に及ぼす視覚情報と聴覚情報の影響
- 環境音に対する印象の年代間での比較
- 環境音に対する印象の尺度構成についての再検討 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- 音環境の印象に及ぼす視覚情報と聴覚情報の相乗効果に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- 視覚情報が種々の環境音の印象に与える影響
- 映像付加による種々の環境音の印象の変化(その2)
- 映像付加による種々の環境音の印象の変化(その1)
- 種々の水の音の印象に視覚情報が与える影響について
- 映像付加による種々の環境音の印象の変化について (京都大学環境衛生工学研究会第21回シンポジウム講演論文集(1999年7月22日・23日,京都))
- 沿道市街地における区間平均等価騒音レベルの簡易計算方法 : 遮音壁の設置された道路を対象として
- 矩形領域を移動する点音源からのL_とL_について
- 日内変動を考慮した短時間曝露濃度の評価法
- 速度分布を考慮した自動車走行騒音のパワーレベノレの推定
- 環境音に対する印象の年代間での比較 (京都大学環境衛生工学研究会第22回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- オーケストラの楽器の演奏者の耳の位置での音圧レベルとTTS
- ヘッドホンステレオ聴取の実態調査とTTSからみた聴力への影響
- TTSから見た作業環境騒音及び生活関連音の聴力への影響
- ヘッドホンステレオ聴取の聴力への影響
- TTSから見た楽器の音及び管弦楽が演奏者の聴力に与える影響
- 複数の異なる地表面上における過剰減衰の簡易計算
- 都市基幹公園における利用者の喧騒感に関する研究
- レクリエーション活動に伴う音が聴力へ及ぼす影響
- 騒音の経済評価--心理実験的手法による騒音に対するWTP構造の検証
- 音刺激を用いた表明選好法による騒音の経済評価に関する研究
- 水辺施設による音環境の不快感緩和効果に関する研究
- 騒音の経済評価に関するメタ・アナリシス
- 騒音の経済評価 : 限界支払意思額モデルの構築
- 都市緑地公園における環境騒音の許容レベルの推定
- CVMによる道路交通騒音の経済評価
- 各種騒音の経済評価 : 騒音と経済性のトレードオフ関係及び各種騒音の便益比
- アンケート調査に基づく環境音の評価構造の分析
- 都市公園における音環境調査に関する研究
- 表明選好法による騒音の経済評価 : コンジョイント分析
- 準定常衝撃騒音の等価騒音レベルと時間率騒音レベルの関係について
- 娯楽活動に伴う音
- トンネル坑口周辺部の騒音予測法について
- ASJ Model 1998による道路交通騒音の推計:その1 -単純モデルの検討-
- 多重回折による減音効果の計算方法-障壁間隔が大きい場合-
- 視覚が環境音の印象に与える影響について
- 二つの半無限障壁によるスリット部の回折効果
- 一部を蓋掛した堀割道路の騒音予測計算法
- 二重回折を伴うスリットの回折計算法
- 不快音の印象への映像の影響について
- 映像付加による不快音の印象の変化について (京都大学環境衛生工学研究会第20回シンポジウム講演論文集(1998年7月23日・24日,京都)--一般講演)
- 視覚が環境音の印象に与える影響について (京都大学環境衛生工学研究会 第19回シンポジウム講演論文集(1997年7月24日・25日,京都)) -- (一般講演)
- トンネル坑口周辺における音圧レベルの予測方法について
- 衝撃性の騒音における L_ と L_ の関係について
- 盛土道路の沿道市街地における^^^-計算方法による実測値による検証
- 建設工事における衝撃騒音のLAeqとLAx等の関係について
- 平面道路に面した市街地における区間平均等価騒音レベルの簡易計算方法
- 沿道地域の建物背後地における道路交通騒音の簡易計算方法 - 平面道路における検証 -
- 沿道地域の建物背後地における道路交通騒音の実態
- 排水性舗装の吸音による騒音低減効果
- 低層遮音壁の計画・設計方法について
- 蓋掛トンネルのある堀割道路の騒音予測計算法について
- 建物群背後における道路交通騒音の予測・評価
- 道路に面した市街地における区間平均等価騒音レベルの計算方法
- 道路に直面した単独建物および建物列後方における等価騒音レベルの簡易計算方法
- 多孔質舗装の吸音特性と騒音低減効果
- 幹線道路に面した単独建物後方の騒音レベルの計算方法
- 種々の低層遮音壁による減音効果の予測・評価に関する研究
- 幹線道路に面した単独建物周辺の騒音レベルの計算方法
- 環境音に対する印象の年代間比較
- 娯楽関連音の暴露による聴力の一過性域値変化
- TTSメータによる環境音の測定例 (京都大学環境衛生工学研究会第22回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- IEC 61672 に適合する騒音計を用いて評価した衝撃騒音の許容基準
- オーケストラの演奏位置での音圧レベルの一例とTTS実験
- 単一ウェーブレット応答による音響系の計測法
- 騒音に係る新旧環境基準の達成状況の比較について
- 周波数特性の変化が騒音の不快感に与える影響に関する研究
- 幹線道路近傍での騒音に対する住民反応--面接法による調査事例 (京都大学環境衛生工学研究会第25回シンポジウム講演論文集)
- 複数の低層遮音壁による減音効果の予測・評価について
- 低層遮音壁による回折効果の計算方法について
- 航空機騒音によるメンタルヘルスへの影響 : 成田国際空港暫定平行滑走路周辺における質問紙調査結果
- 道路交通騒音の予測手法
- 実時間でTTSを予測する測定器の開発 : 計算手順及び適用可能条件の検討