メロドラマとは何か? : 価値観<崩壊期>の演劇状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, I tried to analyze the one of poems of Osip Mandel'stam "Voz'mina radost' iz moikh ladonjei". Mainly I examined the idea of Time and Love in Mandel'stam's Poem, focusing on the image of bees, which appears also in a collection of poems called "TRISTIA". Bees have often been a symbol of poets, from time immemorial in European poatic trandition. However for Mandel'stam, image of more implying. In his work, bees symbolize ideas of Life, Death and Love.Here Mandel'stam might imply, in very erotic love exists a secret mysterious interrelation exists between life and death. Let us take up an image of Time in Mandel'stam, Time and Love is a knotting point of Life and death, eternity and Moment. Erotic love seeens to be a hymn of joyful life, and at the same time it connotes the consanguinity to death after reproduction. A moment of delightful love egualls a moment of death. It symbolizes the exact moment that bees appear and die after they fly out of thier hive. Let us reread the work of Mandel'stamand enjoy its boundless charm and sound out its secret; The truth of erotic love. Absolutely because, Love moves, produces, increases and links together all the world. It is needless to say, including lyric poetry.
- 日本スラヴ・東欧学会の論文
著者
関連論文
- 個人的個性(ЛИЧНОСТЬ)・非個人的個性(ИНДИВИДУАЛЬНОСТЬ)と三つの意識--スタニスラフスキーとミハイル・チェーホフの演技論
- スタニスラフスキーの見直し--または大正元年のスタニスラフスキー
- 心を持った超人形(スーパーマリオネット)-『ハムレット』1911 : スタニスラフスキーとゴードン・クレイグ
- 『かもめ』(1898)から『かもめ』(1917)--スタニスラフスキーとダンチェンコ
- 21世紀のチェーホフ劇(2000年-2010年) (特集 チェーホフ劇の魅力--チェーホフ生誕150年)
- ロシア・イメージ考(ロシア演劇の受容) : 小山内薫のロシア演劇イメージ
- 書評 村山久美子著『知られざるロシア・バレエ史』
- 現代ロシアの「闇」の言葉と翻訳上の困難について (分科会「中央ヨーロッパとロシア・アジアの都市の人々のことばと文化」論文)
- メロドラマとは何か? : 価値観の演劇状況
- 何から文体は生まれるか? (ミハイ-ル・ショ-ロホフ生誕75年記念特集)
- ここ10年のロシア演劇--モスクワ芸術座創立から1世紀を超えて (特集 現代ロシア演劇の魅力)
- 私たちの生活は終わっていない (ソビエト演劇はどうなる)
- ド-ジンとマ-ルイ・ドラマ劇場 (レニングラ-ド・マ-ルイ・ドラマ劇場来日)
- 野崎韶夫先生を偲ぶ (野崎韶夫先生追悼)
- ロシアの現代戯曲--ポストモダンの戯れ? (特集2 現代ロシア文学の展開)
- 90歳を迎えたタガンカ劇場演出家ユーリー・リュビーモフ氏に聞く 世界的な知的荒廃の中で
- クローズアップ演劇人(10)ユーリー・リュビーモフ氏に聞く--演劇は永遠に自分のフォルムを探究しなければならない
- 6年間のソ連滞在生活で見た等身大のソ連--ペレストロイカの光に当てて