陰茎海綿体膿瘍にて陰茎温存、立位排尿が可能であった一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2002-02-20
著者
-
黒田 健司
防衛医科大学校泌尿器科学講座
-
黒田 健司
防衛医科大学校泌尿器科
-
小山 雄三
琉球大学医学部泌尿器科学教室:(現)国立霞ヶ浦病院泌尿器科
-
古平 喜一郎
稲城市立病院泌尿器科
-
古平 喜一郎
国立霞ヶ浦病院
-
古平 喜一郎
慶応義塾大学 医学部 泌尿器科
-
黒田 健司
国立霞ヶ浦病院泌尿器科
-
小山 雄三
国立霞ヶ浦
関連論文
- 神経因性膀胱の低緊張性膀胱による排尿困難に対するウラピジルと臭化ジスチグミンの臨床評価
- 前立腺全摘除術後の尿失禁継続期間に関連する諸因子の検討
- 急性大動脈解離を併発した生体腎移植症例
- 一施設における腎癌副腎転移の臨床的検討
- OP-377 腎細胞癌における血清adiponectin値の臨床的意義(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-102 腎癌肝転移症例に対する臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-O50 腎細胞癌における erythropoietin receptor (EpoR) の発現の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-041 腎細胞癌におけるイレッサ感受性に関するプロテオーム解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-002 新規DDS抗癌剤SN-38内包ミセル-NK012の腫瘍血管増生腎細胞癌モデルにおける抗腫瘍効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 維持血液透析患者に発生した原発性副甲状腺機能亢進症症例
- 片側性 Potter IV 型嚢胞腎の1例
- 前立腺再生検の臨床的検討(2)(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-518 若年女性における再発性尿路結石者と初発結石患者の臨床的検討(尿路結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-118 新規NF-κB阻害剤DHMEQの膀胱腫瘍の転移抑制効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌における悪液質とIL-6の関連性についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管留置ステントの侵襲性 : ダブルピッグテールとシングルピッグテール型「テール」ステントとの比較検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌浸潤巣, 転移巣に対する積極的な切除療法の臨床結果とその適応について
- 紡錘細胞型および充実型腎細胞癌の臨床的・病理学的特徴と予後
- APP-059 前立腺癌による悪液質に対するNF-κB阻害剤の有用性の基礎的検討(総会賞応募(ポスター))
- 膀胱瘤に対する膣円蓋前腹壁固定術の検討
- 実験動物モデルにおけるNF-κB阻害剤による癌悪液質抑制効果の検討
- APP-017 サポリン毒素結合モノクローナル抗体を用いた前立腺癌細胞標的療法(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 後腹膜鏡下副腎摘出術14例の検討
- 自動縫合器を用いた簡便式ハウトマンパウチ造設術の経験
- PP-382 東海大学東京病院結石外来における尿中結石形成関連因子頻度の年代別変化(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-063 低テストステロン状態は男性腎細胞癌の重要な予後不良因子である(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 乳幼児期腎盂尿管移行部狭窄症2例に対するバルーン拡張の試み
- 52歳女性に発症した骨盤脂肪腫症の1例
- 閉塞性腎症における尿管ステント及び腎瘻の臨床的検討
- CAVH・CAVHD療法の臨床的検討
- 膀胱充満にともなう尿管口の位置移動の連続的な測定法の開発 : 三次元マッピング装置による
- 副腎血腫, 多発性腎嚢胞, 皮膚血管腫および Budd-Chiari 症候群を合併した1例
- TPHA陽性ドナーからの献腎移植の1例
- パラチフス菌による腸腰筋膿瘍の1例
- 下大静脈内に腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の臨床的検討
- 琉球大学で施行された尿道下裂手術の臨床的検討
- 小児腎移植レシピエントに対する後腹膜鏡下左腎尿管摘出,右腎摘出術の一例
- 腎平滑筋肉腫
- 陰茎癌30例の臨床的検討
- 傍精巣部に発生した Fibrous hamartoma of infancy の1例
- 急速反復強制膀胱運動(膀胱マッサージ)療法の頻尿・尿失禁改善効果
- 自動縫合器を用いた簡便式ハウトマンパウチ造設術と排尿機能の検討
- 前立腺癌内分泌治療患者における経時的排尿状態の改善と前立腺体積の関係
- 日本の乳糜尿患者における,バンクロフト糸状虫循環抗原フィラリア抗原特異的IgGならびにIgG4 抗体の検出
- 泌尿器科手術における血液製剤使用適正化に関する検討
- TUR-P潅流液吸収による急性肺水腫の1例 : 第11回沖縄地方会
- 不完全重複尿管に振り子現象を合併した1例 : 第48回東部連合総会
- 脊髄後索切断による除脳ネコと慢性ネコの排尿への影響
- 前立腺全摘除術を施行した前立腺癌37例の検討
- 腎移植後の内シャントの運命
- 陰茎癌37例の臨床的検討
- 巨大陰嚢内脂肪肉腫の一例
- 新村病院膀胱腫瘍441例の臨床的検討
- INF-α-2b投与腎細胞癌患者におけるT-cellのサイトカイン産生能の検討
- 移植片寛容の機序の解析 : veto細胞およびveto inducer細胞について
- 血液透析症例の心電図R-R間隔変動の検討
- ラット脳幹の排尿と勃起の促進部位と抑制部位
- 前立腺癌患者における悪液質とIL-6の関連性についての検討
- 陰茎海綿体膿瘍にて陰茎温存、立位排尿が可能であった一例
- 夜尿症児の膀胱超音波所見と治療成績の関係
- 泌尿器科領域におけるソフトウェアの開発
- 小児異所性尿管瘤に対する後腹膜鏡下半腎摘出術
- OES 4000 コンパクトウレテロスコープ(OLYMPUS)を使用した下部尿管結石の治療経験
- 神経因性膀胱の原因となる神経障害と前立腺肥大症症例の血清アミノ酸分析
- PCR法を用いて結核菌を同定したBCG膀胱内注入療法後の前立腺炎の1例
- 献腎移植24例の臨床的検討
- 幼児に発生した陰嚢および尿道の刺傷の1例
- 腎 Oncocytoma に対する免疫応答の基礎的研究 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- フォトスキャナーによる Pressure-flow study データのコンピュータへの取り込み (我々の開発したソフトウェアの使い方)
- 拡張不全膀胱に有効な膀胱パンピングのラット膀胱微細構造と収縮蛋白に及ぼす影響
- 骨盤内臓器全摘除術に適した改良型回腸導管
- OP3-028 血清PSAを用いた職員検診の検討(一般演題(口演))
- 腎血管筋脂肪腫と良性出血性腎嚢胞の合併した1症例
- 腎移植患者に投与された免疫抑制剤タクロリムスの血中動態に及ぼすジヒドロピリジン系Ca拮抗剤の影響
- 腎摘出術--手術の手順ごとの指導のポイント (手術手技 指導的助手からみた泌尿器科手術のポイント(2))
- 低侵襲腎機能温存治療としての小径腎癌凍結療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 感染性腎盂腎杯憩室の1例
- 放射線性出血性膀胱炎に対する高気圧酸素治療の臨床的検討
- 水道水無機成分と尿路結石の関係
- 放射線性出血性膀胱炎に対する高気圧酸素療法の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 回腸導管造設術に生じた吻合上部尿管狭窄の1例 : 第12回沖縄地方会
- PP-764 チロシンキナーゼ阻害剤抵抗性転移性腎細胞癌に対するエベロリムスの初期使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-524 MRIで検出不能であった前立腺癌の臨床的背景(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-426 腎細胞癌におけるGRP78発現の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-198 防衛医科大学校における進行性腎細胞癌に対する分子標的治療薬の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-050 腎盂尿管癌の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-046 T3浸潤性膀胱癌に対するGemcitabine-Cisplatinによる術前補助化学療法の効果(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-022 下大静脈塞栓を伴う腎細胞癌症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- VP-001 膀胱癌に対する5-アミノレブリン酸併用光力学的診断時の蛍光発色の傾向性に関する検討(膀胱・前立腺,一般演題ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-221 腎癌に対する5-アミノレブリン酸経口投与による光力学的診断 : 蛍光発色強度と組織型に関する検討(腎腫瘍/診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- VP-028 腎悪性腫瘍手術における術中のアプローチの変更 : 特に右側の手術に関して(腎,一般演題ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植血管吻合におけるVCSクリップ【○!R】の使用経験
- 外傷性外陰部剥皮症の1例
- 尿路結石と寝相との関係 : 精密な寝相の解析結果
- ラットにおけるグリコール酸急性投与による尿中蓚酸, グリコール酸排泄の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 嚢胞性腎疾患に合併した腎癌の予防 : 全国調査の結果
- 嚢胞性腎疾患と腎癌との関係 : 全国集計の結果
- 腎細胞癌患者の Lymphokine-Activated Killer (LAK) 細胞と Tumor-Infiltrating Lymphocytes (TIL) による IFN-gamma および TNF-alpha の産生について
- 尿道狭窄症に対する経尿道的内尿道切開術の有効性の検討
- 外傷性尿道狭窄症に対する初回尿道形成不成功例の検討と救済手術