当科における閉塞性無精子症の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
長濱 寛二
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座泌尿器科学
-
高橋 毅
メイヨークリニック
-
玉置 雅弘
関西電力病院泌尿器科
-
越田 光伸
越田クリニック
-
眞田 俊吾
田谷泌尿器科医院
-
眞田 俊吾
関西電力病院泌尿器科
-
長濱 寛二
関西電力病院泌尿器科
-
高橋 毅
関西電力病院泌尿器科
-
越田 光伸
越田婦人科クリニック
-
眞田 俊悟
田谷泌尿器科医院
関連論文
- PP4-146 精索静脈瘤患者におけるGSTT1/GSTM1遺伝子多型の意義(一般演題(ポスター))
- MMFの導入前後における移植腎機能と移植後感染症の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-002 生体腎移植における移植腎ドナー由来lgA沈着の転帰についての検討(一般演題(口演))
- PP-026 移植免疫寛容モデルにおけるCD4+CD25+制御性T細胞の Trafficking(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 11.排卵過程におけるrat卵巣内plasminogen activatorの変動 : prostagladinとの関連について : 第2群 内分泌-基礎 II (7〜12)
- シI-5 異所性, 異時性多発尿路上皮癌の起源と経時的な遺伝子変化の解析
- OP3-081 増幅領域8q24上の前立腺癌進展に関与する遺伝子のRNA interferenceによる探索(一般演題(口演))
- 根治的前立腺全摘術における側方アプローチを用いた尖部処理の工夫(第93回日本泌尿器科学会総会)
- P3-251 採卵後14日目(妊娠4週0日)の血中hCG値と妊娠経過について(Group106 不育症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-265 卵管通過障害症例における卵管鏡下卵管形成術(FT)による治療戦略(Group66 内視鏡下手術,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-59 老化予防を目的とした"八味地黄丸"の内服により妊娠に至った難治性不妊50症例(Group7 生殖補助医療1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-377 当院におけるAIH妊娠症例の予後解析 : 運動精子数は流産率に関与するか?(Group 51 不妊・不育V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 異時性,異所性多発尿路上皮癌のマイクロサテライトマーカーによる分子遺伝学的解析
- MP-321 当院における前立腺全摘除後の再発症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 顕微注入後のブタ精子頭部の経時的変化
- 間質性膀胱炎患者のQOL評価-SF36を用いた検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-016 当科における前立腺生検の合併症の検討 : 経会陰法と経直腸法の比較(一般演題(口演))
- Sparfloxacinが原因と考えられた横紋筋融解症,急性腎不全の1例
- 前立腺肥大症に対するKTPレーザーを用いた経尿道的前立腺蒸散手術の治療成績
- 腎洞部病変から明らかとなった全身多発型Castleman病の1例
- 当科における閉塞性無精子症の治療経験
- 生体酸化阻害剤ロテノンの家兎排卵および卵胞cytochrome oxidase, 3β-hydroxysteroid dehydrogenaseの組織化学的活性におよぼす効果
- 84 排卵過程における卵巣中mitochondriaの役割
- 422. respiratory chain 阻害剤(rotenone)の排卵におよぼす効果 : 第70群 ***の生理・病理 III (419〜424)
- 当科における前立腺癌110例の臨床的検討
- ProstatronTMによる前立腺高温度治療後に広範なCavity formationを認めた2例
- 炎症性腸疾患による広範囲腸切除および回腸ストーマ造設術後に発生した尿酸結石の2例 : 第140回関西地方会
- P1-37-11 GnRH antagonist周期の卵成熟誘起にGnRH agonistは有効か?(Group71 生殖補助医療2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 排卵期家兎卵胞におけるrespiratory systemの研究
- ICSIにおいて精子性状がきわめて不良な場合の対処法 : ―非閉塞性無精子症患者の凍結精巣精子を用いる場合を中心として―