精巣類表皮嚢胞の1例 : 第486回東京地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-03-20
著者
-
濱崎 務
日本医科大学泌尿器科
-
坪井 成美
日本医科大学千葉北総病院泌尿器科
-
秋元 成太
日本医科大学泌尿器科
-
秋元 成太
日本医科大学附属病院 泌尿器科
-
本田 了
日本医科大
-
秋元 成太
日本医科大学 泌尿器科
-
坪井 成美
日本医科大学北総病院泌尿器科
-
濱崎 務
日本医科大学 大学院泌尿器科学
関連論文
- 両側精巣上体に発症した局所性結節性多発動脈炎の1例
- OP-090 前立腺癌射精管浸潤の臨床病理学的検討(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-389 腹腔鏡下前立腺全摘除術における膀胱頚部完全温存で癌制御は可能か(前立腺腫瘍/腹腔鏡手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- TUR-P : 基本手技を中心に
- PP-414 TUR-P後の限局性前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺全摘術と恥骨後式前立腺全摘術の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-137 腹腔鏡下根治的前立腺全摘除術の技術的習得についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-134 腹腔鏡下前立腺全摘除術における術者世代別の周術期合併症(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-112 腹腔鏡下前立腺全摘除術における病理学的治療成績向上と尖部処理の工夫(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌患者における尿中 survivin 発現(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 周術期合併症からみた腹腔鏡下前立腺全摘除術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ENDOLUMINAL ULTRASONOGRAPHYによる尿路上皮腫瘍の深達度診断
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : その合併症と有用性
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術
- 尿路結石に対する電磁式結石破砕装置(リソスペック)の使用経験
- 超音波膀胱鏡の使用経験
- 表在性膀胱腫瘍の深達度診断に対するHigh frequency endoluminal ultrasonography(ELUS)の有用性
- 浸潤性膀胱癌に対する閉鎖循環下抗癌剤灌流療法 : 治療効果と副作用について
- PP-218 腹腔鏡下前立腺摘除術における前立腺重量、骨盤形態、体格の手術時間への影響の検討(体腔鏡/前立腺,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-498 外来バルーン管理患者のMemokathを用いた抜去への挑戦(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-097 腹腔鏡下前立腺全摘除術におけるdorsal vein complex結紮の時期とその適応(一般演題(口演))
- 前立腺癌に対するLH-RHアゴニスト単独療法における予後因子の検討 : 主にPSA failureを指標として
- PP-155 日本医科大学千葉北総病院における腎盂尿管癌に対する腎尿管全摘術の周術期および臨床的検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-397 前立腺癌内分泌療法におけるMRI拡散強調画像の有用性の検討(前立腺腫瘍/診断・画像,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿膜管癌の14例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 異時発生両側精巣腫瘍4例の臨床経験 : 本邦116例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿道狭窄に対するカテーテルによる間歇的自己尿道拡張法 : 第58回東部総会
- 急速な腎機能低下がみられた1例を含むIgA腎症25例の臨床病理学的検討 : 第484回東京地方会
- 前立腺癌の治療 : 手術治療を中心に
- 経皮的腎尿管結石摘出術243例の臨床的検討
- Computerized Dynamic Stero Rediographyを用いた尿路***疾患の3次元的診断(第2報) : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- Microwave tissue coagulator使用による腎部分切除術の経験
- 浸潤性膀胱腫瘍に対するTUR-Btと動注化学療法による膀胱保存の可能性
- 尿路上皮腫瘍の深達度診断に対するHigh-Frequency Endoluminal Ultrasonographyの有用性と問題点
- 浸潤性膀胱腫瘍に対するTuR-Btと動注療法による膀胱保存の試み : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP-622 当科におけるクラミジア性尿道炎の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-159 骨盤臓器脱におけるTVM術前排尿機能の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP3-201 腹腔鏡下腎摘除術の有用性に対する検討(一般演題(ポスター))
- 経尿道的内視鏡手術(TUR)術前投与によるレボフロキサシン尿路上皮粘膜内濃度の検討 : 粘膜内濃度は予測できるか?
- 当科で行っているTUR-Btによる膀胱腫瘍のStaging
- 腎孟尿管腫瘍の臨床的検討
- 血液透析患者にみられた左足根骨結核の1例
- 血液透析患者にみられた左足根骨結核の1例 : 第492回東京地方会
- 膀胱癌治療における腹腔鏡の有用性 : 第58回東部総会
- アナログ白金化合物(カルボプラチン)による再燃前立腺癌の治療 : 第58回東部総会
- 外陰部硬化性脂肪肉芽腫の2例 : 第488回東京地方会
- アレキサンドライト・レーザーによる尿路結石の破砕成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 血液浄化療法併用によるCDDP動注療法の検討 : 第481回東京地方会
- ALEXANTRIPTORによるレーザー砕石 : 第56回東部総会
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1K)による上部尿路結石の治療経験 : 第53回東部総会
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1)による上部尿路結石治療の臨床経験
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1)による上部尿路切石術 : 第457回東京地方会
- 精巣腫瘍との鑑別が困難であった精巣上体結核の1例
- T3前立腺癌に術前ホルモン療法を施行しpT2であった症例の検討
- 細径プローブ超音波は上部尿路腫瘍の深達度診断に有用か? : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する BCG 膀胱内注入療法の再発予防効果
- 上部尿路上皮内癌に対する経皮的BCG注入療法
- 上部尿管結石に対するESWLとTULの治療成績の比較 : 初回治療法としての優位性の検討
- 改良型TRIPTER X-1による上部尿路結石の治療経験
- 経皮的穿刺針と極細尿管鏡による腎嚢胞の観察
- PP-068 日本医科大学千葉北総病院における膀胱癌に対する動注化学療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 成人に発生した膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第487回東京地方会
- ラット膀胱の収縮・伸展時における被蓋細胞の電顕的観察
- 回転立体Digital Angiographyを用いた尿路***疾患の3次元的診断
- OP-442 日本医科大学千葉北総病院における精巣腫瘍の臨床的検討(精巣腫瘍,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-425 男性の過活動膀胱患者に対するα1-blocker先行投与後のコハク酸ソリフェナシンの臨床効果の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 日帰り手術の試み : TUR-Pを中心として : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Kock回腸膀胱およびIndiana Pouchの臨床的検討 : 第56回東部総会
- Acrively deflectable semi-rigid ureteronephroscopeの開発と臨床応用 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 骨形成を伴う腎細胞癌の1例 : 第471回東京地方会
- 腎動静脈瘻を伴った腎血管筋脂肪腫の1例 : 第469回東京地方会
- 人間ドックで発見された腎腫瘍の検討
- 膀胱癌浸潤能とMatrix Metalloproteinasde-2(MMP-2)の発現
- S5-1 軟性尿管鏡による尿路結石砕石術(f-TULの現状と将来,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 上皮成長因子(EGF)による培養腎細胞癌株の細胞周期並びにその形態に対する影響
- 尿潜血精査時のエコー上の軽度水腎症例における排尿後エコーの有用性について
- 透析によるガドリニウム造影剤の除去-基礎的および臨床研究-
- CT Perfusion法により腎癌組織型の鑑別診断は可能か?
- 超音波パワードップラー法が有用であった単純性腎嚢胞壁に発生した腎細胞癌の1例
- 前立腺体積が前立腺癌の特性に与える影響について
- 前立腺小細胞癌の1例
- 尿道皮膚瘻を呈した異物を核とする巨大尿道結石の1例 : 第464回東京地方会
- 小さな腎の hyperechoic mass - 診断と取り扱い -
- 腎細胞癌におけるcyclooxygenase-2(COX-2)発現の検討
- 血液透析患者におけるセプタシジム静注時の血漿中動態 : 第491回東京地方会
- 日帰り経尿道的前立腺切除術 : 第56回東部総会
- 乳腺及び著明な皮膚転移を認めた進行性前立腺癌 : 第466回東京地方会
- VS7-4 腹腔鏡下前立腺全摘除術における制癌効果と機能温存 : 特に膀胱頚部切離と機能温存について(腹腔鏡下前立腺全摘除術, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 超音波Fusion 3D法による前立腺癌診断
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術における尖部処理, 神経温存の工夫(根治的前立腺摘除術 -尖部処理、神経温存の工夫-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 健診で発見された小さな腎血管脂肪腫の11例 : 第58回東部総会
- 血尿を認める人間ドック受診者に対する超音波検査の検討
- 膀胱移行上皮癌細胞の電子顕微鏡的研究
- 上部尿路疾患に対するEndourology(1) : 尿管狭窄および腎結核
- 巨大後腹膜神経鞘腫の1例 : 第453回東京地方会
- 精巣類表皮嚢胞の1例 : 第486回東京地方会
- PP-945 淋菌性尿道炎の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-930 当院における骨盤臓器脱に対するTVM(Tension-free Vaginal Mesh)手術の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-095 ESWL単独では治療しきれない症例に対するHolmium Laserを用いたTULの治療成績に関する検討(尿路結石,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-968 下腹部手術既往例に対する体腔鏡下前立腺全摘術の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-916 前立腺全摘術後の尿失禁に対するbone anchored slingの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)