Stamey手術(女子尿失禁防止術)の経験 : 第61回宮崎地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-08-20
著者
-
永田 豊春
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
池井 義彦
宮崎県泌尿器科医会
-
北田 真一郎
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
郡山 和夫
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
池井 義彦
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
池井 善彦
池井病院泌尿器科
関連論文
- 宮崎県におけるSTDの現況
- 宮崎医科大学泌尿器科における開院20年間の臨床統計
- Prader-Willi症候群の1例(第59回宮崎地方会)
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1986年度臨床統計(第58回宮崎地方会)
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1985年度臨床統計 : 第57回宮崎地方会
- 1983年宮崎医科大学附属病院泌尿器科における臨床統計 : 第55回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1982年度臨床統計 : 第54回宮崎地方会
- 膀胱壁内センサーによる膀胱内圧測定
- 高齢者術後一過性精神障害の検討
- 内視鏡的に治療した milk of calcium renal stone の1例
- C-86 停留精巣の認識と手術年齢の変遷(停留精巣(2))
- 男子***発育不全症の対策と治療法
- C55 Down症候群患児の外***異常
- 前立腺肥大結節平滑筋の自律神経作働薬に対する反応
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1992年の臨床統計 : 第64回宮崎地方会
- 5.思春期前停留精巣の生殖線機能と組織学的検討(II.生殖腺機能と組織, Morning Session 腹腔内停留精巣, 小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1991年の臨床統計 : 第63回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科における1990年の臨床統計 : 第62回宮崎地方会
- 脊髄損傷患者における腎機能指標としての血清 β_2-microglobulin 測定の意義
- 女性尿失禁に対するStamey手術の検討
- 前立腺症における排尿障害に対するα遮断剤(塩酸ブナゾシン)の臨床効果(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 男子非淋菌性尿道炎に対する gatifloxacin の臨床研究
- 雌家兎尿道における自律神経作働薬の反応形式に関する研究 : In vitro,isovolumetricならびにisometric studyによる検討
- 小児外***奇形に合併する先天異常の発現頻度
- 内分泌治療経過中に嚢胞状変化のみられた前立腺癌の1例
- 当科入院患者におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の鼻腔内保菌者とMRSA感染症に関する検討
- 尿流曲線パターン診断の意義 : 尿流検査,筋電図同時測定を基にして
- 水腎症の腎盂平滑筋における生理薬理学的検討 : 先天性水腎症と正常腎盂平滑筋との比較検討 第1報 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- アセトン注入による化学性膀胱炎の膀胱機能への影響
- 近位尿道におけるα_1 blockerの選択性と作用強度の比較検討
- 当科で経験した尿管瘤症例の検討 : 第63回宮崎地方会
- 重複尿道の1例 : 第62回宮崎地方会
- 女子尿失禁の臨床成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 家兎尿道結紮により誘発される膀胱律動性収縮の膀胱ムスカリン受容体に対する影響
- 前立腺癌の経直腸超音波断層法による観察 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 26歳女性にみられた尿膜管癌 : 第56回宮崎地方会
- 膀胱腫瘍における超音波断層法 : 放射線・化学療法に対する治療効果判定
- 未治療前立腺癌における血清PSAと骨転移との関係
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床的検討
- 超酸化水による膀胱洗浄の評価 : 長期カテーテル留置患者の尿路感染症に対して
- E30 移動性精巣の組織学的所見からみた手術適応について
- 腎oncocytomaの1例 : 第62回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1989年の臨床統計 : 第61回宮崎地方会
- 稀な組織像を示した褐色細胞腫の2例 : 第60回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1988年度臨床統計 : 第60回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1987年度臨床統計(第59回宮崎地方会)
- Stamey手術(女子尿失禁防止術)の経験 : 第61回宮崎地方会
- Multilocular cystに合併したWilms腫瘍の1例 : 第60回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科における精管再吻合術の成績(第59回宮崎地方会)
- Percutaneous Nephrolithotomyの経験 : 第57回宮崎地方会
- 尿管皮膚瘻に対する自己ブジーの経験(第58回宮崎地方会)
- 膀胱後腔神経線維腫の1例 : 第16回沖縄地方会
- 膀胱異物結石の1例 : 第61回宮崎地方会
- Stamey法におけるSuspension Indicatorの有用性に関する検討
- 腎盂尿管癌における脈管侵襲に関する検討
- 160 小児陰嚢・精索水瘤に対する穿刺法の功罪
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1984年度臨床統計 : 第56回宮崎地方会
- 生体腎移植2例の術後経過 : 第63回宮崎地方会
- エストロゲン療法による前立腺癌患者の心血管系障害と凝固線溶系との関係 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 女性腹圧性尿失禁に対するStamey手術の年齢別検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 豚咬傷による精巣破裂の1例
- 妊娠に合併した原発性アルドステロン症の1例 : 第64回宮崎地方会
- 妊娠に合併した膀胱腫瘍の1例 : 第63回宮崎地方会
- 高齢女性の陰唇癒着の1例 : 第62回宮崎地方会
- 尿道のinverted papillomaの1例 : 第60回宮崎地方会
- 原発性アルドステロン症の3例 : 第134回熊本地方会
- 当教室における重複腫瘍の経験 : 第55回宮崎地方会
- 膀胱癌の予後規制因子としての組織中urokinase-type plasminogen activatorについて
- 腎盂尿管癌治癒切除例における脈管侵襲の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 44 思春期前停留精巣患児の内分泌学的・組織学的検討
- 276 小児急性陰嚢症の臨床的研究
- 陰茎折症の2例 : 第61回宮崎地方会
- TUR-P術後尿失禁と外尿道括約筋との関係
- TURにて治療したpT1b膀胱癌症例の検討
- 膀胱癌のprognostic markerとしてのurokinase-type plasminogen activatorについて : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿失禁外来の臨床統計 : 第63回宮崎地方会
- 結石および後腹膜膿瘍を伴ったxanthogranulomatous pyelonephritisの1例 : 第68回広島地方会
- 前立腺肥大結節平滑筋の薬理学的特性について
- Fibrin coagulum法による腎結石手術
- 雌家兎尿道における自律神経作働薬に対する反応(第3報) : 粘膜側における α_2 receptor の重要性について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路結石症の手術統計
- 当院における二分脊椎症の臨床的検討
- 雌家兎尿道における自律神経作働薬に対する反応 : 第2報 : In vitro, isovolemic urethral pressureによる検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 自然歴からみた小児陰嚢・精索水瘤穿刺の功罪
- 雌家兎尿道における自律神経作働薬に対する反応 : In vivo,isovolemic urethral pressureによる検討
- Stress incontinenceを主訴とした女子尿道憩室の1例 : 第56回宮崎地方会
- 前立腺肥大結節平滑筋の薬理学的特性とその臨床的意義
- 男子尿道憩室結石の1例 : 第52回宮崎地方会
- Maisonneuve切開刀による内尿道切開術76症例の検討
- 腎転移をきたした食道癌の1例
- 自然歴からみた小児精巣・精索水瘤に対する手術適応
- 家兎近位尿道における各種α1blockerの特性
- 陰茎折症7例の検討 : 第62回宮崎地方会
- 高度の両側性尿管狭窄に施行した回腸代用尿管の1例 : 第61回宮崎地方会