尿道内留置ステントの使用経験 : 第138回関西地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-08-20
著者
関連論文
- 前立腺正中部のう胞性病変の6例
- 尿閉30例に対する尿道ステント及び尿道内留置カテーテルによる排尿管理 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精索静脈瘤の臨床的観察
- 多房性腎嚢胞の1例 : 第92回関西地方会
- 大阪市大過去10年間の入院患者統計 : 第3回中部連合地方会
- 最近10年間の陰茎癌症例について : 第22回中部連合地方会
- 水腎症における^Xe wash outについて : 第62回関西地方会
- 前立腺摘除術におけるロート状カテーテルの応用
- 肛門括約筋内緒腸瘻を併用せる直腸膀胱術 : III術後急性腎盂腎炎について
- Endoscodic Subureteral Injection of Collagen による VUR の治療
- 高齢者の排尿 : 新しい観点から作成した排尿量・尿流量曲線の意義とBPH治療法の選択
- 尿道ステント : 尿道スパイラルと尿道留置カテーテルIUCとの比較
- 尿道ステントの使用経験(第131回関西地方会)
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンα,γ併用療法の臨床的検討
- 進行性前立腺癌に対する経口抗癌剤UFTを用いた内分泌化学療法の有用性について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 排尿障害のある前立腺肥大症に対する尿道ステントの評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に対する尿道ステントの臨床成績について
- 小児にみられた尖形コンジローマ6例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における前立腺癌患者の治療の選択状況について
- 膀胱腫瘍に対する内視鏡下切開を用いた膀胱部分切除術の経験
- 無精子症の臨床的検討
- 無精子症の臨床的検討
- 粘膜付着型剤型によるピラルビシン膀胱内注入療法による膀胱腫瘍治療効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対するヒドロキシプロピールセルロースム混合ペプロマイシンと生食加ペプロマイシンとの比較検討
- 腹圧性尿失禁,膣部膀胱瘤に対する手術症例の術後追跡結果
- 大阪市立十三市民病院泌尿器科における15年間の手術統計(1976年5月〜1991年3月) : 第41回中部総会
- 回腸導管症例にみられた出産の1例 : 第129回関西地方会
- 泌尿器科領域におけるMRIの有用性について : 一般演題 : 第43回中部総会
- 当科開設以来の膀胱腫瘍の治療の変遷とその予後について
- 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法(M-VAC)の臨床効果について
- 大阪市立北市民病院泌尿器科における3年間の手術統計(1988年4月-1991年3月)
- 陰嚢水瘤に合併した精巣白膜嚢胞の1例
- S状結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例 : 第134回関西地方会
- 縫直腸的リニア走査法による前立腺重量計測法の検討
- 副腎嚢腫の1例(第131回関西地方会)
- 糖尿病性神経因性膀胱に対するGangliosideの効果について
- 膀胱腫瘍が疑われた腺性膀胱炎の1例
- 両側性睾丸腫瘍の1例 : 第126回関西地方会
- 両側睾丸腫瘍の1例
- 術前診断が困難であった尿管癌と尿路結核症の同時併発の1例
- 泌尿器系腫瘍特に膀胱腫瘍に対する術後補助化学療法剤としてのCarmofur(ミフロール)の効果について
- 維持透析患者に発症した門脈ガス血症を伴う急性上腸間膜動脈閉塞症の1救命例
- 尿道内留置ステントの使用経験 : 第138回関西地方会
- 直腸膀胱術における尿管結腸吻合術の再検討(第78回関西地方会,学会抄録)
- 経皮的腎瘻術の経験 : 第77回関西地方会
- 重複下大静脈を伴つた下大静脈後尿管の1例 : 第75回関西地方会
- Right Periureteric Venous Ringに伴った下大静脈後尿管の1例
- Emphysematous pyelonephritisの2例 : 第126回東海地方会
- 大阪市立大学泌尿器科における過去8年間の手術統計 : 第33回中部連合総会
- 多嚢腎の1例 : 第125回関西地方会
- 実験的膀胱腫瘍に対するinterleukin 2とcyclophosphamideの併用効果について : 第38回中部総会
- 盲管重複尿管の3例
- 膀胱癌患者における細胞性免疫能の検討
- 陰嚢シンチグラフィーによる精索静脈瘤の術後経過について(第37回中部総会)
- Cystitis glandularisの1例(第120回関西地方会)
- 大阪逓信病院泌尿器科開設以来の臨床統計 : 第115回関西地方会
- 前立腺癌に対するEstramustine phosphatedisodium(Estracyt(R))の臨床的効果について
- 淋菌性尿道炎に対するpipemidic acidの臨床効果について
- 蛋白尿を主訴としたS状結腸癌の膀胱浸潤の1例 : 第16回関西地方会
- 後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第103回関西地方会
- Paraureteral diverticulum の2例 : 第97回関西地方会
- 慢性腎不全患者の免疫能 : グアニジン化合物の影響について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- BBN誘発膀胱癌ラットの胸腺リンパ球に対するTHFの効果について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 我々の経験した前立腺癌症例について : 第3回中部連合地方会
- 膀胱癌患者の細胞性免疫能に関する研究 : 第7報 患者末梢血リンパ球の ADCC 活性について
- 膀胱腫瘍の発育伸展様式に関する病理学的分類法試案とその臨床的意義
- 先天性男子前部尿道憩室の1例 : 第73回関西地方会
- 回結腸導管造設術の経験
- 回結腸導管造設術について
- 膀胱外反症の1例 : 第70回関西地方会
- Ileocolic conduitについて : 第71回関西地方会
- 難治性膀胱出血に対するホルマリン注入療法 : 第24回中部連合地方会
- 過去10年間に於ける膀胱全摘除術の成績
- 直腸膀胱術における尿管・腸吻合の成績 : 特別演題 : われわれのおこなっている尿管・腸吻合術 : 第68回関西地方会
- 泌尿器科領域における末期癌患者に対する抗癌剤動注療法と血液浄化法の併用
- 当教室で経験した原発性尿管癌について : 第61回関西地方会
- 腎不全管理について : 第18回中部連合地方会
- 一時的阻血腎の機能恢復と珊瑚状結石に対する手術経験 : 第44回関西地方会
- 阪市大に於ける血液透析の経験並びに単腎者の腎保存手術に対する応用 : 第48回関西地方会
- 直腸膀胱形成術における尿管結腸吻合術の再検討
- 腎外傷の1例 : 第60回関西地方会
- OP-013 上腎所属尿管の異所開口を伴う完全重複腎盂尿管に対する腹腔鏡下腎盂尿管吻合術の経験(体腔鏡/副腎・腎・尿管,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜仮性嚢胞の1例 : 第94回関西地方会
- 当教室における過去17年間の尿路***結核の臨床統計 : 第30回泌尿器科中部総会
- 両側性腎細胞癌の1例 : 第126回東海地方会
- 睾丸原発と思われるlymphosarcomaの1例 : 第89回関西地方会
- 原発性福睾丸平滑筋腫の1例 : 第92回関西地方会
- 腎阻血を要した腎保存手術後の機能回復に関する臨床的研究
- 外傷性腎動脈瘻の1例 : 第55回関西地方会
- 形成不全腎について : 第18回中部連合地方会
- 特発性後腹腹腔線維化症の1例 : 第45回関西地方会