腎細胞癌における好銀性核小体形成体関連蛋白の研究 : 特に増殖能の指標としての意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
摘出腎細胞癌より樹立した継代培養細胞6株を用い,好銀性核小体形成体関連蛋白(argyrophilic nucleolar organaizer regions: AgNOR)の数と増殖バターンについて検討し,さらに1979年より1989年8月までの11年に当科において経験した腎細胞癌手術例45症例について,腫瘍細胞のAgNORと病理組織像の検討および,DNA ploidyとの関係,AgNORの予後因子としての評価を行った.各培養腫瘍細胞株におけるAgNOR数とdoubling timeは負の相関を示し,相関係数は-0.88であった.一方,手術例における近位尿細管でのAgNOR数は1.54±0.21に対し腎細胞癌では2.22±0,81であり,腎細胞癌のAgNOR数は有意に高値を示した.さらにgrade別にはgradeが上昇するに従いAgNOR数が増加傾向にあった(grade 1,1.70±0.33; grade 2,2.12±0.74; grade 3,3.19±0.19).またAgNOR数と細胞型との間には特に関係を認めなかったが,sarcomatoid type, INF_γは他の組織型に比し有意にAgNOR数が高値を示した.DNA ploidy patternとの比較ではaneuploid tumorの方がdiploid tumorに比べよりAgNOR数は高値を示した.さらに転移性病変を有する症例においては,gradeと予後は相関しなかったが,AgNOR数が2.5を越える症例はそれ以下の症例に比し有意に生存期間が短かった.以上の結果により,腎細胞癌のAgNOR数は細胞増殖能を反映し,細胞異型度と相関し,予後を含む腫瘍細胞のbiological activityを推定することが可能であることが示唆された.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-08-20
著者
関連論文
- OP4-107 前立腺全摘除術の臨床統計,早期尿道カテーテル抜去と早期尿失禁回復への工夫(一般演題(口演))
- 前立腺癌診断におけるfree PSA、free/total PSA測定の意義
- Gil-Vernet法による膀胱尿管逆流防止術の検討(第37回中部総会)
- 外傷性尿道断裂に対する内視鏡的尿道再建術
- 癌化学療法時における塩酸グラニセトロン使用の栄養状態に及ぼす影響
- 急速に進行し死亡したsarcomatoid type腎細胞癌の1例 : 第169回東海地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄症および尿管狭窄症に対する内視鏡的腎盂尿管切開術および透視下尿管切開術の試み
- 尿管ステント法の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 腎細胞癌における胎盤性ロイシンアミノペプチダーゼ(P-LAP)の意義
- 高感度PSA測定法(total PSA,freePSA)による前立腺癌の診断
- 腎移植後に発生した腫瘍類似病変のSTR多型による発生起原の同定
- 血清PSA測定の標準化を目指した相互の変換式の妥当性に関する検討
- Enzymun-Test PSAによる血清PSAの測定 : 一般演題 : 第43回中部総会
- ホルモン抵抗性・再燃前立腺癌に対する動注化学療法の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 脳転移に対してPEP療法が有効であったStage IIIc精巣腫瘍の1例 : 第168回東海地方会
- PP-207 膀胱全摘術および代用膀胱造設術後の尿道再発についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-161 膀胱全摘除術施行症例での術前化学療法の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-390 前立腺針生検標本と前立腺全摘標本におけるグリソンスコアの相違についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-018 免疫組織化学的手法による腎細胞癌(clear cell carcinoma)の予後因子の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 不完全重複腎盂尿管に合併した下半腎水腎症に対する内視鏡治療
- 核小体形成体による膀胱癌に対する化学療法の評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 核小体形成体の尿細胞診への応用とその画像解析の試み
- 核小体形成体の尿細胞診への応用 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 膀胱癌における核小体形成体の臨床的研究
- 尿路上皮癌における核小体形成体の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 表在性膀胱腫瘍80例の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎癌再発組織に由来するヒト腎癌細胞株のheter-ogeneityについて : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路上皮内癌におけるBCG灌流療法の検討
- 小脳転移をきたした絨毛癌の1例 : 第149回東海地方会
- PP4-045 家族性に同時発症をみた膀胱癌の一家系(一般演題(ポスター))
- PP-624 E-CADHERIN GENE PROMOTER-160C/A一塩基置換と前立腺癌発症およびその病勢との関連の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- マウス同種皮膚移植片拒絶反応におけるエフェクター細胞の同定 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- マウス同種皮膚移植片拒絶のメカニズム
- マウス同種皮膚移植拒絶反応におけるエフェクター機構の解析
- Ball ELSA PSA による血清前立腺特異抗原値の測定 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎細胞癌におけるcentrosomal kinase AIK1およびAIK3発現の免疫組織化学的検討
- 前立腺癌におけるNucleolar Organizer Regions(NORs)の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 外傷性尿道断裂による完全閉塞例に対する腔内穿刺による内視鏡的尿道再建術
- 脳転移に対して動注化学療法を施行し腫瘍縮小を認めた陰嚢原発横紋筋肉腫の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎細胞癌352例の臨床的検討,特にインターフェロン投与による予後改善効果について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 集学的治療にて完全寛解を得た精巣原発絨毛上皮癌の1例 : 第170回東海地方会
- 副腎black adenomaによるCushing syndromeを呈した1例 : 第166回東海地方会
- 肝癌を合併した剖検病理で carcinoid-like 病変を認めた前立腺癌の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 1998年に当科で分離された尿路由来緑膿菌の抗菌剤耐性関連遺伝子の状況について
- 多房性腎嚢胞を疑わしめた腎細胞癌の1例(第157回東海地方会)
- 男子原発性尿道悪性黒色腫の1例(第37回中部総会)
- 亀頭Bowen病を合併した陰嚢扁平上皮癌の1例 : 第162回東海地方会
- 腎細胞癌における好銀性核小体形成体関連蛋白の研究 : 特に増殖能の指標としての意義
- 前立腺癌患者の治療経過のモニターとしての腫瘍マーカーの有用性の検討
- 後腹膜血液嚢腫の1例 : 第164回東海地方会
- 尿路腫瘍における血清GST-π値の臨床的検討
- Persistent ureteral infoldingと考えられた腎孟尿管移行部狭窄の1例 : 第165回東海地方会
- 尿路結石症に対するESWLの治療成績 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 多発性肺転移を伴った前立腺癌の1治験例 : 第150回東海地方会