人工射精にて男児を得た1脊損症例 : 第309回北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-02-20
著者
-
森田 研
釧路市立総合病院泌尿器科
-
関 利盛
市立釧路総合病院泌尿器科
-
蠣崎 和彦
市立釧路総合病院産婦人科
-
関 利盛
市立札幌病院泌尿器科
-
渡井 至彦
市立釧路総合病院泌尿器科
-
窪田 理裕
市立釧路
-
窪田 理裕
市立釧路総合
-
窪田 理裕
市立釧路総合病院泌尿器科
-
町野 倫太郎
市立釧路総合病院
-
森田 研
市立釧路総合病院泌尿器科
-
斉藤 豪
市立釧路総合
-
町野 倫太郎
市立釧路総合病院 泌尿器科
-
蠣崎 和彦
市立釧路総合
-
渡井 至彦
市立釧路総合病院
関連論文
- 入院後3ヵ月で末期腎不全に至り, 透析・移植を行ったIgA腎症の13歳女児例
- α-galactosidase A の酵素補充療法を開始後に腎移植を施行した Fabry 病の1例
- OP-216 馬蹄腎を有したドナーからの献腎移植(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 医学生や保健体育教師における移植医療の啓発の必要性
- 穿刺吸引細胞診にて術前診断し得た膵原発粘液性嚢胞腺癌の1例
- 112. 穿刺吸引細胞診にて術前診断し得た膵原発粘液性嚢胞腺癌の1例(消化器3 : 膵)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腹水中に腫瘍細胞が出現した卵管原発腺癌の1例
- 11.腎癌の肺,胸壁転移症例に対する切除術の検討(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 腎移植患者に対する Angiotensin II Converting Enzyme Inhibitor (ACE-I) の使用経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 自己血管グラフトによる腎動脈再建をおこなった腎血管手術の検討
- 腎移植後多血症の臨床的検討およびエナラプリルの腎移植後ヘマトクリット値への影響
- 新鮮血輸血後に発症したGVHDの1例
- 腎移植導入期のステロイド減量免疫抑制方の検討 : 第58回東部総会
- 腎移植後拒絶反応に対する15-deoxyspergualinの治療経験 : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン(CYA)投与法の検討 : 特に血中濃度と急性拒絶との関連を中心として : 第308回北海道地方会
- 腎動静脈瘻に対する腎保存的療法 : 第302回北海道地方会
- APP-113-PM 鏡視下ドナー腎摘術アプローチ別の侵襲・移植腎機能発現の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-285 北海道における腎移植の成績(腎移植5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Valganciclovir (VGCV) による予防投与を行った小児腎移植2例の検討
- ラビットにおける体腔鏡下手術の動物実験
- 単一異所開口尿管および所属腎に対する画像評価と体腔鏡手術
- ラット腎移植時の交感神経支配切断による腎血流動態への影響
- APP-094 冷却腎血流遮断下の腹腔鏡下腎部分切除術における温度動態 : 開放手術との比較(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 冷却腎血流遮断下の腹腔鏡下腎部分切除術における温度動態 : 静脈遮断の影響, 開放手術との比較
- 腎原発Primitive Neuroectodermal Tumor(PNET)の2例
- 小児における Pre-emptive Renal Transplantation
- OP-222 長期透析患者の腎移植における尿路合併症についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 当科における副腎腫瘍手術症例の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 当科における副腎腫瘍手術症例の臨床的検討 : 第309回北海道地方会
- 両側副腎皮質腺腫によるクッシング症候群の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- WS7-2 動物実験による鏡視下手術のトレーニング(腹腔鏡手術若手討論会, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- Gasless腹腔鏡下副腎摘除術17例の手術成績 : 吊り上げ法と気腹法の比較
- M-VAC療法における高張(3%)NaClの有用性 : 第317回北海道地方会
- 腹腔鏡下骨盤リンパ節摘除術 : 仔豚を用いた実験手術と前立腺癌・膀胱癌21例の臨床経験
- 腎移植後Candesartan使用の検討
- SY7-4 腹腔鏡下腎盂形成術(水腎症診療Update,シンポジウム7,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-471 preclinical Cushing症候群および非機能性副腎腫瘍の併存症(副腎・後腹膜,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- W-8-6 ABO血液型不適合夫婦間二次腎移植後の超急性拒絶反応に対するアフェレシス
- 同時性両側セミノーマの1例 : 第315回北海道地方会
- 当科における生体腎移植5例の検討 : 第309回北海道地方会
- 尿路異常に起因する腎不全に対する小児腎移植の成績
- OP-006 尿路異常を合併した小児腎移植患者の成績について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 既存抗体陽性腎移植の臨床的検討
- 6. 泌尿器科領域における鏡視下手術の現況 (平成7年度 北海道医学会大会シンポジウム : 泌尿器科領域における鏡下手術の実際)
- S14-1 高齢者の腎移植(腎移植 : 最近の話題, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 小児における腎移植後早期ミコフェノール酸血中濃度モニタリングの意義
- 小児腎移植における Steroid Avoidance 免疫抑制法の検討
- OP-076 定期的生検による腎移植後管理(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- W2-2 腎移植におけるSteroid Avoidance Protocolの検討(ワークショップ2「腎移植-最近の話題-」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 49)腎血管性高血圧の観血的治療成績
- 鏡視下ドナー腎摘出術における腎動静脈切断法の工夫(2. 第67回 東部総会発表モニター委員推薦)
- 腹腔鏡手術の適応と問題点 : 当科における骨盤リンパ節摘除術と副腎摘除術の経験 : 第312回北海道地方会
- 嚢胞状腎細胞癌の2例 : 第311回北海道地方会
- 当科における前立腺癌stage D2症例の検討 : 第309回北海道地方会
- 根治的前立腺全摘除術8例の検討 : 第308回北海道地方会
- 組織型を異にした両側異時発生睾丸腫瘍の1例 : 第307回北海道地方会
- 確定診断が困難であった腎出血の1例 : 第305回北海道地方会
- 当院における腎盂尿管腫瘍の検討 : 第304回北海道地方会
- Williams Syndrome を疑わせた1例 : 第259回北海道地方会
- 血漿交換施行11例の臨床的検討 : 第314回北海道地方会
- 腎動静脈瘻 Aneurysmal Type に対する観血的治療の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 神経原性後腹膜腫瘍に対する腹腔鏡手術 : 高位に位置する腫瘍に対するアプローチ(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 過去5年間の尿膜管疾患に関する検討 : 特に画像診断に関して : 第302回北海道地方会
- 小児インター***症例における腹腔鏡の有用性
- 人工射精にて男児を得た1脊損症例 : 第309回北海道地方会
- 前立腺癌に対する根治的治療後に、生体腎移植を行なった1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下副腎摘除術 : 第58回東部総会
- 34)当科における腎動脈瘤に対する治療経験
- 腎不全症例の腎疾患に対する内視鏡手術法の変遷
- 腎臓専門外来開設による腎不全治療の包括的戦略 (看護セッション 私たちはこうしている) -- (スタッフ教育)
- マウス同種移植心に発現する細胞誘導性サイトカインの動態とその抑制による移植片生着延長効果
- 鏡視下ドナー腎摘出術の術式と適応選択
- 生体腎移植を施行した Prune-belly 症候群の1例
- 小児腎移植における basiliximab 使用経験
- 先天性ネフローゼ症候群の3歳児に対する腎代償療法
- 小児腎移植における早期ステロイド中止の経験
- OP3-109 鏡視下前立腺全摘除術の治療成績(一般演題(口演))
- 先天性神経因性膀胱に対する膀胱拡大術の経験 : 第313回北海道地方会
- 尿路上皮腫瘍肺転移に対する外科的治療の意義
- Transluminal Repairを行った腎動静脈瘻の1例 : 第308回北海道地方会
- 副腎腫瘍手術症例25例の臨床的検討 : 経腹的・経腰的・経腔鏡手術の比較検討
- 尿道狭窄, 前立腺肥大症における経尿道的バルーン拡張術の経験 : 第304回北海道地方会
- 尿道狭窄, 前立腺肥大症における経尿道的バルーン拡張術の経験 : 第301回北海道地方会
- 前立腺・膀胱癌の病期診断における腹腔鏡下骨盤リンパ節摘除術の有用性 : 第58回東部総会
- 当科における最近3年間の血液透析患者の臨床的検討 : 第315回北海道地方会
- 腹腔鏡下インシデンタローマ摘除術 : 第314回北海道地方会
- 逆流防止術94例の経験 : 第311回北海道地方会
- 腹腔鏡下骨盤リンパ節摘除術 : 仔豚を用いた実験手術と臨床症例における有用性 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 6.TURアシスト後腹膜鏡下根治的前立腺全摘出術
- 肺転移を有する尿路上皮腫瘍に対する転移巣切除(surgical adjuvant)の意義 : ワークショップI : 難治性(進行)癌に対するSurgical adjuvant療法の現況と将来 : 第57回東部総会
- 導入期における腹腔鏡下前立腺全摘除術の成績 : 開放手術に優るか?
- Transluminal Repairを行った腎動静脈瘻の1例 : 第56回東部総会
- PP-716 腎移植後の慢性抗体関連拒絶反応に対する治療(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-393 移植腎生検標本の組織構成と診断有効性についての検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-130 移植腎所属尿管における膀胱尿管逆流症例の検討(腎移植2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科的問題点
- PP-705 腎動脈瘤58症例62瘤の治療経過と保存的経過観察群の後方視的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎動静脈瘻に対する腎保存的療法 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 長時間透析により巨大異所性石灰化が改善し生体腎移植が可能となった1例
- 2歳以下小児における血液浄化療法の経験 (第12回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2001) -- (ワークショップ2 小児急性血液浄化療法の課題)