最近1年間に経験した尿酸結石の頻度と尿alkalinization療法の成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1972-09-20
著者
関連論文
- 両側睾丸腫瘍の1例 : 第307回東京地方会
- 慶大病院における長期透析の検討
- 多房性腎嚢胞に対する腎保存手術療法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 約6年生存した小児腎同種移植患者 : 附 小児腎同種移植の文献的考察
- 腎移植における尿路吻合の経験
- 慶大泌尿器科における最近5年間の入院および手術統計 : 第37回東部連合地方会
- 診断が困難であったPapillary adenocarcinomaの1例(第177回岡山地方会)
- 当科開設以来の膀胱腫瘍の治療の変遷とその予後について
- 抗リンパ球グロブリン(ALG)を使用した腎同種移植の1例
- 腎移植の手術経験 : 第316回東京地方会
- 体外低温腎臓手術と腎内狭窄合併単腎多発性結石症
- 自家腎移植の腫瘍および結石への適応
- 腎癌における腸管切除例の臨床的検討
- 睾丸鞘膜より発生した線維性偽腫瘍の1例
- Distal Urethral Stenosisの1例
- 琉球大学附属病院泌尿器科における1974・1975年度の臨床統計
- 開放性腎生検の1術式と成績(I)
- 女子尿道平滑筋腫の1例 : 第345回東京地方会
- 最近1年間に経験した尿酸結石の頻度と尿alkalinization療法の成績
- 腎不全患者における高カリウム血症の陽イオン交換樹脂による治療Naサイクル硫酸ポリスチレンの使用経験
- 本邦に於ける最大と思われる残存嚢胞腎の1例 : 第314回東京地方会
- 膀胱憩室腫瘍の2例 : 第315回東京地方会
- キール型人工腎使用上の諸問題について : 第316回東京地方会
- 原発性尿道腫瘍 : 第316回東京地方会
- 巨大な孤立性腎嚢胞の1例 : 第333回東京地方会
- 右腎盂腎炎性萎縮腎を伴つた左腎血管性高血症の1治験例 : 第37回東部連合地方会
- 腎同種移植における免疫抑制療法
- Hytrastによる膀胱レリーフ像造影 : 第308回東京地方会
- β-methasomeおよびparamethasoneの犬腎同種移植における免疫抑制作用
- 腎嚢胞内乳頭状腺癌の1例 : 第365回東京地方会
- 女子における原発性膀胱憩室腫瘍の1例 : 第346回東京地方会
- サイアザイド系利尿剤による尿路結石再発予防効果の検討 : 第41回東部連合地方会
- 過去4年間の尿路結石症の臨床的観察
- 水腎症の手術と遠隔成績 : 第40回東部連合地方会
- 尿管閉塞による無尿の検討
- 両側睾丸腫瘍の1例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 交叉性転位睾丸に発生したと考えられる睾丸腫瘍 (Seminoma) の1例 : 第38回東部連合地方会
- 重複腎盂尿管の臨床的意義について
- 腎不全症例の手術前後におけるFurosemideの使用経験 : 第37回東部連合地方会
- 犬同種移植腎における腎内血管の血管作用薬剤に対する反応
- 腎同種移植の合併症の検討
- 腎同種移植臨床例における血清中の免疫グロブリンおよび蛋白分画の変動
- 腎機能の程度と点滴静注式腎盂撮影の造影度