骨転移を有する前立腺癌症例に対する内分泌、癌化学療法とその臨床的治療効果、予後についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-03-20
著者
-
吉弘 悟
下関市立病院泌尿器科
-
松山 豪泰
山口大学医学部泌尿器科
-
吉弘 悟
山口大学医学部泌尿器科
-
松山 豪泰
山口大学 医学部 泌尿器科学
-
吉弘 悟
山口大学
-
陶山 健一
玉名中央
-
高井 公雄
長門総合
-
石津 和彦
仁心会
-
陶山 健一
公立玉名中央病院泌尿器科
関連論文
- LH/hCGの精子形成における作用機序 (特集 生殖機能調節の新しい視点)
- SS6-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子について(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- CS3-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子(総合企画3「浸潤性膜胱癌に対する膜胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌患者に対するCDDP併用放射線療法における1p36領域の対立遺伝子不安定性の予後予測因子としての有用性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- CDDP併用放射線療法施行膀胱癌症例における蛍光multiplex PCR法によるLOH解析,apoptosis関連因子の発現解析と治療効果,予後との関連について
- 腎細胞癌における第9番染色体領域欠失の検討
- 1.Ho:YAG laserを用いた尿道形成術の2例(第35回山口形成外科研究会)
- 9. 非乳頭状腎細胞癌における染色体5番長腕領域のコピー数増加と欠失の解析
- 局所浸潤性膀胱癌症例に対するCDDP併用放射線療法の治療効果と癌組織におけるapoptosis関連因子の発現について
- FISH法によるnopapillary RCCにおける染色体5番長腕領域のコピー数増加と欠失の解析
- 非乳頭状腎細胞癌におけるFISH法による染色体3番短腕と8番短腕領域欠失の解析
- 膀胱癌に対するCDDP併用放射線療法の臨床的検討 : 膀胱温存例の予後について
- 3.下大静脈後尿管に対する腹腔鏡下手術の経験(一般演題,第45回山口形成外科研究会)
- MP-667 浸潤性膀胱癌の治療法によるQOLの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路上皮腫瘍におけるBCL-1 geneの増幅およびコピー数増加 : FISH法を用いた検討
- 臨床的に限局した前立腺癌に外科手術を実施すべきか否か (特集 意思決定分析の臨床適用) -- (意思決定の実例)
- Risk of concomitant carcinoma in situ determining biopsy candidates among primary non-muscle-invasive bladder cancer patients : Retrospective analysis of 173 Japanese cases
- APP-026-AM 膀胱癌における中心体複製異常の臨床応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-539 膀胱癌におけるMulticolor Fluorescence in Situ Hybridization Assayの有用性(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-432 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するTaxan系抗がん剤を用いた治療法の治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-073 日本人とドイツ人前立腺癌における13番染色体長腕領域のAllelic Imbalance解析(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-250 膀胱癌における5p15.33gainと腫瘍進展との関係(膀胱腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-140 膀胱癌におけるBUBR1過剰発現について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ***脱105例に対する外科的治療の検討
- 6. 膀胱瘤を主とした***脱90例の治療(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- Analysis of genomic alterations on urological malignancies by fluorescence in situ hybridization
- 血管閉鎖カテーテルをもちいた動注療法の経験 : 第48回山口地方会
- 根治的前立腺全摘組織における前立腺特異抗原の免疫組織化学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 淡明細胞腎癌における5qの染色体不均衡と臨床的因子との関連(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた泌尿生殖器癌の遺伝子および遺伝子周囲変異の解析
- PP4-066 gefitinibの前立腺癌培養細胞株に対する増殖抑制効果(一般演題(ポスター))
- APP-018 腎細胞癌、膀胱癌、および前立腺癌とMatrix metalloproteinase-1プロモーター領域遺伝子多型との関連(総会賞応募(ポスター))
- S1-6 ***脱の外科的治療 : 術前ウロダイナミック検査と術後QOL評価の有用性(1. Female Urology : 現況と課題)
- Matrix metalloproteinase-1プロモーター領域遺伝子多型とnon-papillary RCCとの関連
- Pelvic prolapseの外科的治療 : ウロダイナミック検査と術後QOLの評価(第36回山口形成外科研究会)
- シクロホスファミド投与との関連が疑われた膀胱癌の3例
- MP-594 膀胱癌におけるpolo-like kinase 1過剰発現と染色体不安定性との関係(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-106 進行性尿路上皮癌に対するPIN(Paclitaxel, Ifosfamide, Nedaplatin)療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-033 腎盂尿管癌における20q13gainと染色体不安定性との関係(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-032 膀胱癌のゲノム不安定性が予後に及ぼす影響 : 中心体複製異常の役割とその発生機序についての考察(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌における Aurora-A過剰発現と中心体過剰複製との関係(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 外尿道口から脱出した長大な尿管ポリープの1例
- ヒト腎腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の細胞表面抗原の解析
- 膀胱全摘除術18年後に回腸導管内に発生した腺癌の1例 : 第54回山口地方会
- 光市における前立腺癌検診の報告 : 第45回山口地方会
- BCG 膀胱内注入療法時の尿中サイトカインの発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト膀胱癌培養細胞株に対する rG-CSF の直接効果及び間接効果に関与するサイトカインの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 根治的前立腺摘除術における骨盤内リンパ節郭清の意義
- 前立腺癌におけるホルモン療法の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的前立腺全摘出術におけるリンパ節郭清の意義
- PP4-107 前立腺癌の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- array CGH法を用いた前立腺がんにおける遺伝子異常の検討
- 泌尿器科医療のニッチとボーダー
- PP-352 当院における夫婦間生体腎移植の臨床的検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-351 当院における高齢者生体腎移植の検討(腎移植/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎腫瘍の臨床的統計的観察(II) : 第36回山口地方会
- APP-030 ヒト膀胱癌における中心体過剰複製とploidyとの関係(総会賞応募(ポスター))
- APP-025-AM ヒト膀胱癌における遺伝的不安定性と生物学的特徴について(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者にBCG膀胱内注入療法を施行した膀胱腫瘍の1例
- APP-075 精索静脈瘤における陰嚢深部温測定の意義と精巣内酸化ストレスおよびアポトーシス(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 神経芽細胞腫との鑑別が困難であった神経節細胞腫の1例 : 第47回山口地方会
- PP-633 同一膀胱癌細胞における中心体数と染色体数の関係(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- AL-1 LH/hCGによるLeydig細胞におけるEGF-like Growth Factor分泌機構の解明(第3回ヤングリサーチグランド受賞者記念講演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- ハンドアシスト後腹膜鏡視下腎摘除術の有用性
- 5.交差血管による腎孟尿管移行部閉塞8例に対する腹腔鏡下形成術の経験(第39回山口形成外科研究会)
- Oral etoposide following combination chemotherapy and radiation therapy in a patient with advanced adult neuroblastoma led to long survival
- NUCLEAR p53 OVEREXPRESSION IN PATHOLOGICAL T1BLADDER CANCER: A MARKER FOR TUMOR RECURRENCE AND TUMOR PROGRESSION
- PP-577 進行性腎細胞癌に対する分子標的薬逐次投与の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-204 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するTaxan系抗がん剤を用いた治療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-043 化学放射線療法施行膀胱癌患者におけるTP53, MDM2遺伝子多型と予後との関連(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 【3-1班】広報活動と社会啓発のあり方(【3班】社会啓発と医療の質,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- 腸間膜線維腫の1例 : 第45回山口地方会
- Extra-gonada germ cell tumorの1例 : 第49回山口地方会
- 妊孕性を有する左精索静脈瘤の検討 : 精巣容積, 精巣内酸化ストレスおよび陰嚢深部温について
- 腎盂尿管癌に対する化学療法 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腎盂尿管癌 臨床研究)
- 副腎腫瘍と鑑別困難だった Extragastrointestinal stromal tumor (EGIST) の1例
- 浸潤性膀胱癌に対する動注療法 : 第50回四国地方会
- 単腎の腎癌症例に対する腎部分切除術 : 核出術 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるリンホカイン発現様式 : 特にIL-6を中心にして : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 進行性精巣腫瘍に対する化学療法後の残存腫瘤 : 外科的切除は全例に必要か : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Proliferating cell nuclear antigen (PCNA)の免疫染色における膀胱癌での臨床検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 成人型Wilms腫瘍の1例 : 第50回山口地方会
- 石灰化を伴った単発性出血性腎嚢胞の1例 : 第50回山口地方会
- 膀胱癌動注療法時の腫瘍内Pt濃度の解析 : 効果発現のための至適CDDP量の設定
- IFN-γにて活性化したヒト末梢血単球の腎癌細胞に対する抗腫瘍効果の検討 : Human Tumor Clongenic Assay(HTCA)を用いて
- StageC,D_1前立腺癌症例に対する根治的前立腺摘除術の成績 : FCMによるploidy解析と予後を中心として
- 転移性腎腫瘍の1例 : 第46回山口地方会
- 尿路***腫瘍への細胞動態学的アプローチ : 第45回山口地方会
- 膀胱癌患者の尿細胞診検体を用いた FISH 法による染色体数的異常の検討
- Stage T1膀胱癌におけるp53 overexpressionと非腫瘍部粘膜病変
- 尿道狭窄に対する尿道拡張術と内尿道切開術 (手術手技 尿路内視鏡手術(1))
- 乳癌原発転移性尿管腫瘍の1例
- 非乳頭状腎細胞癌における3番染色体短腕欠失(3p loss)と5番染色体長腕領域変異(5q gain/loss)の臨床的意義
- 骨転移を有する前立腺癌症例に対する内分泌、癌化学療法とその臨床的治療効果、予後についての検討
- 前立腺癌治療方針決定のための遺伝子診断
- 日本人およびスウエーデン人のandrogen receptor gene CAG repeat多型の検討
- 前立腺癌の遺伝子診断 : FISH法を用いたヒト染色体欠失解析の臨床的意義
- 前立腺癌における染色体8番短腕(8p22)欠失の臨床的意義
- Efficacy of Continuous Subcutaneous Infusion Therapy Using Interferon α and the Possible Prognostic Indicator of TNF-α in Renal Cell Carcinoma
- 限局性前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術の治療成績