尿閉を主訴としたカルンクルスの1例 : 第299回北海道地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍の1例 : 特に肝脱転,大動脈クランプによる腫瘍血栓除去術の経験について : 第294回北海道地方会
-
小児腎周囲膿瘍の1例 : 第259回北海道地方会
-
腎原発Primitive Neuroectodermal Tumor(PNET)の2例
-
Total PSA/free PSA (γ-Sm) ratioによる早期前立腺癌の診断 : PSAと前立腺癌
-
進行性前立腺癌に対する内分泌・癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討
-
Cyclophosphamideによるgiant cell cystitisの1例 : 第254回北海道地方会
-
Expandable Metalic Stent(EMS)を静脈内留置した前立腺癌の1例 : 第313回北海道地方会
-
15. 出生直後に根治術を施行した総排泄腔外反症の 1 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
-
進行性前立腺癌に対する内分泌,癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討 : 第315回北海道地方会
-
成人前立腺原発横紋筋肉腫の2症例 : 第308回北海道地方会
-
29. 小児泌尿生殖器疾患の腹腔鏡下手術(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
-
小児尿禁制尿路変更手術におけるMitofanoff法の経験 : 第316回北海道地方会
-
小児腎膿瘍の診断とその保存的治療 : 第304回北海道地方会
-
男子性腺,副***及び外陰皮膚におけるAndrogen receptorの局在
-
OP2-039 化膿性脊椎炎を併発した尿路感染症の2例(一般演題(口演))
-
維持透析者の両側腎癌に対する一期的ハンドアシスト腹腔鏡下両腎摘出術
-
両側透析腎癌に対するハンドアシスト腹腔鏡下両腎摘出術
-
MEN type IIaに伴う両側副腎褐色細胞腫に対する経胸腹的一期的両側摘除術の経験
-
化膿性尿膜管嚢胞の1例 : 第309回北海道地方会
-
当科における小児例の検討 : 第306回北海道地方会
-
機能的単腎に発生した進行性腎盂腫瘍に対する腎保存療法の経験 : 第305回北海道地方会
-
折笠式膀胱尿管逆流防止術の経験 : 第303回北海道地方会
-
膀胱腸瘻の2例 : 第302回北海道地方会
-
移行上皮癌を合併した膀胱横絞筋肉腫の1例 : 第301回北海道地方会
-
尿閉を主訴としたカルンクルスの1例 : 第299回北海道地方会
-
陰嚢内線維性偽腫瘍の1例 : 第295回北海道地方会
-
生後直ちに発見された巨大水腎水尿管の1例 : 第287回北海道地方会
-
前立腺横紋筋肉腫の1例(第285回北海道地方会,学会抄録)
-
腎細胞癌におけるVBL & ACTD併用療法(第283回北海道地方会,学会抄録)
-
膀胱癌に対する長期抗癌剤膀胱内注入療法による再発予防効果
-
上部尿結石患者に対する経口 Ca 負荷試験 (PaK法) と, 12時間分画蓄尿法による検討 : 第264回北海道地方会
-
Retrocaval ureter の2例 : 第262回北海道地方会
-
Cyclophosphamideによるgiant cell cystitisの1例 : 第254回北海道地方会
-
2.8 dihydroxy-adenineによる尿管結石の1例 : 第251回北海道地方会
-
B-34 出生直後に手術を施行した総排泄腔外反症の一例
-
女児の尿道末梢部狭窄 : 第184回北海道地方会
-
尿管瘤に対する内視鏡操作
-
同一腎に発生した腎細胞癌と腎盂癌の1例 : 第230回北海道地方会
-
166 Vesico-Intestinal Fissure の 1 例(睾丸・腎・他)
-
新生児の精索捻転における最近の問題 : 両側例を含めて : 第309回北海道地方会
-
陰茎の手術3例 : 第238回北海道地方会
-
経尿道的前立腺切除後の発熱について : 第225回北海道地方会
-
症例1)尿膜管腫瘍.2)皮膚転移を来たした膀胱腫瘍 : 第226回北海道地方会
-
腹膜潅流中に発現した高滲透圧性非ケトン性糖尿病昏睡の1例 : 第227回北海道地方会
-
過去1年間の尿路感染菌(Serratiaを中心に) : 第229回北海道地方会
-
上部尿路結石者の血中及び尿中尿酸値 : 第233回北海道地方会
-
TURP時のFDPの変化 : 第234回北海道地方会
-
急性腎不全の4例 : 第234回北海道地方会
-
腎外傷症例追加8例 : 第235回北海道地方会
-
嚢胞腎4例の臨床経過 : 第224回北海道地方会
-
睾丸腫瘍の2例 : 第223回北海道地方会
-
DIC(血管内凝固症候群)を惹起した前立腺癌の1例 : 第222回北海道地方会
-
尿路感染症に対するPPA(ピペミド酸)の使用経験 (Pipemidic acid(PPA)論文特集号)
-
前立腺癌に対する根治的治療後に、生体腎移植を行なった1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
大腸癌精査中にみつかった腎癌の5症例 : 第317回北海道地方会
-
腎・脳に嚢胞性病変を合併した結節性硬化症の1例(第278回北海道地方会,学会抄録)
-
尿道外傷及び外傷性尿道狭窄の治療成績
-
ラジオアイソトープを利用した脊損患者の腎機能検査及び残尿検査 : 第202回北海道地方会
-
ラジオアイソトープ1回静注による腎機能検査法
-
脊損患者における膀胱尿管逆流現象 : 第195回北海道地方会
-
胱胱電気刺激の研究 : (第3報) 低位脊髄損傷についての検討 : 第188回北海道地方会
-
対側腎盂および尿管に転移した腎癌の1例 : 第289回北海道地方会
-
胸部腎の1例 : : 第35回東部連合地方会
-
示40 小児腎膿瘍の治療経験
-
前立腺癌に対するNeoadjuvant therapy : その適応と限界
-
腎細胞癌 : 下大静脈腫瘍塞栓の意義 : 進行泌尿器科癌の手術療法 : その適応と限界
-
G3表在性膀胱腫瘍に対する治療法の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
男子性腺・副***および外陰皮膚におけるAndrogen receptorの局在 : 第306回北海道地方会
-
腎嚢胞に対する超音波ガイド下穿刺術,並びに無水エタノール注入療法の経験 : 第296回北海道地方会
-
副腎incidentalomaの2例 : i) paraganglioma, ii) adrenal cyst : 第294回北海道地方会
-
泌尿器科手術における手術リスクと合併症を有する症例の検討 : 第288回北海道地方会
-
小腸部分切除を余儀なくされた炎症性尿膜管嚢腫の1例 : 第287回北海道地方会
-
上部尿路通過障害の研究 : 第54回総会
-
先天性前部尿道弁の1例 : 第258回北海道地方会
-
腸間膜リンパ節の石灰化 (結核性) に合併した膀胱の続発性炎症性肉芽腫の1例 : 第257回北海道地方会
-
経皮穿刺で治療した小児腎膿瘍症例(第284回北海道地方会,学会抄録)
-
人工的排尿の研究 : 第56回日本泌尿器科学会総会
-
先天性砂時計膀胱 : 第193回北海道地方会
-
1)後腹膜線維症症例 : 2)尿管結紮解除症例 : 第193回北海道地方会
-
尿路再生の研究(続報)アルコール処理ゼラチンスポンジ補填 : 第176回北海道地方会
-
留置カテーテル監視装置について : 第176回北海道地方会
-
副腎髄質腫瘍の2例 1)褐色細胞腫, 2)カングリオノイローマ : 第241回北海道地方会
-
脊損患者の尿路管理成績について : 神経因性膀胱に関する最近の知見
-
脊損患者の膀胱頚部撮影及び選択的陰部神経フェノールブロックについて : 第193回北海道地方会
-
膀胱電気刺激の研究 : 核下型慢性期脊髄損傷犬について
-
Ganglioneuroma の1例 : 第187回北海道地方会
-
副腎皮質癌による女児副腎***症候群の1例 : 第187回北海道地方会
-
外傷性脊髄損傷患者の閉鎖式持続導尿法 : 第188回北海道地方会
-
単腎者の腎動脈狭窄手術例 : 第187回北海道地方会
-
脊損患者の膀胱頚部撮影について : 第190回北海道地方会
-
先天性後部尿道弁の1例 : 第190回北海道地方会第190回北海道地方会
-
脊損患者の膀胱頚部撮影及び選択的陰部神経フエノールブロックについて
-
外傷性脊髄損傷患者の閉鎖式持続導尿法 : 第56回日本泌尿器科学会総会
-
脊損患者の髄腔内フエノール注入 : 第180回北海道地方会
-
最近における脊損患者の尿路管理成績
-
脊損患者のVUR : 第179回北海道地方会
-
膀胱平滑筋肉腫及び膀胱後部内腫の2例 : 第179回北海道地方会
-
尿膜管性膀胱憩室結核の1例 : 第178回北海道地方会
-
陰嚢内腫瘍 : 1.精索脂肪腫 2.幼児の睾丸回転症 : 第175回北海道地方会
-
Primary aldosteronismの1治験例 : 第173回北海道地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク