糸球体腎炎を合併した腎oncocytomaの1例 : 第333回北陸地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
菅田 敏明
金沢大学 大学院医学系研究科がん制御学集学的治療学(泌尿器科学)
-
寺畑 信太郎
金沢大病理部
-
松原 藤継
石川県立中央病院病理科
-
菅田 敏明
金大
-
久住 治男
金大
-
松原 藤継
金大中検病理
-
山本 肇
富山県立中央病院泌尿器科
-
浅利 豊紀
金大
-
山本 肇
金大
-
川口 正一
金大
-
宮崎 良一
金大2内
-
東福 要平
金大2内
-
寺畑 信太郎
金大中検
-
山本 肇
富山県立中央病院
-
浅利 豊紀
藤田記念病院
-
川口 正一
厚生連高岡泌尿器科
-
宮崎 良一
藤田記念病院内科
関連論文
- 6. 気管支分岐部切除再建をした Adenoid cystic carcinoma の 1 例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- インターフェロンが有効であった腎細胞癌遠隔転移の2例 : 第357回北陸地方会
- 腎Oncocytomaの1例 : 第339回北陸地方会
- ectopic pheochromocytomaの1例 : 第335回北陸地方会
- 13. 急速な発育を呈した悪性胸膜中皮腫の1治験例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 11. サルコイドーシス合併肺癌の一治験例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 15. 気管支内にpolyp状発育を呈したAtypical Carcinoidの1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- OP-113 ビタルカミド併用CAB療法後の再燃に対するフルタミド使用二次内分泌療法の有用性 : 液体クロマトグラフィー法を用いた検討(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管逆流手術 (Lich-Gregoir 法) 術後膀胱機能の検討 : 第309回北陸地方会
- 副腎皮質癌の1例 : 第334回北陸地方会
- 5. 二連銃様吻合再建を施行した左肺上・下葉分岐部の肺門型早期肺癌の1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺門部早期肺癌およびそれに準ずる症例の臨床的背景因子について
- 18.当施設で経験した肺門部早期および準早期肺癌(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 15.右顎下腺の多型腺腫由来癌による癌性胸膜炎の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 気管支腔にポリープ状の腫瘤を形成した肺 plasma cell granuloma の 2 例
- 肺癌に対する補助療法としての気管支動脈内抗癌剤多剤注入療法の意義
- 慢性前立腺炎患者より分離された各種微生物の検討 : トリコモナス培地「フジ」によるTrichomonas vaginalisの分離を中心に : 第355回北陸地方会
- 15. 肺癌を合併したvon Recklinghansen病の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 結核性胸膜炎患者における胸水中のBCG抗原量とAdenosine deaminase活性
- 多房性嚢胞状を呈し,診断が困難であった両側性腎細胞癌の1例 : 第358回北陸地方会
- 腎結石に合併した腎盂inflammatory polypの1例 : 第349回北陸地方会
- 化膿性尿膜管嚢胞の1例 : 第348回北陸地方会
- 黄色肉芽腫性前立腺炎の1例 : 第347回北陸地方会
- 前立腺粘液癌の1例 : 第344回北陸地方会
- 91)心臓肉腫(悪性線維性組織球腫)の1剖検例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 組織学的に悪性と診断された褐色細胞腫の1例 : 第342回北陸地方会
- 気管支鏡を用いた気管支洗浄検査に伴う細菌の紛れ込み現象 : その問題点と対策
- Cushing症候群を呈した副腎癌の1例 : 第339回北陸地方会
- 示-1 9歳女児にみられた左主気管支グロームス腫瘍の一手術治験例
- 肛門腺管原発微少癌の1例
- 糸球体腎炎を合併した腎oncocytomaの1例 : 第333回北陸地方会
- 腎被膜に発生したmalignant lymphomaの1例 : 第331回北陸地方会
- 14. 気管支内腔に発育し,原発性肺癌との鑑別が困難であった大腸癌肺転移の2例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 10. 膿胸を合併した肺癌の2症例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 後腹膜benign cystic teratomaの1例 : 第330回北陸地方会
- 気管に発生した Granular Cell Tumor の 1 治験例
- 315.乳腺穿刺細胞診 : 最近経験した興味ある症例(乳腺4 : 乳癌・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 229. 穿刺吸引細胞診で多数の Osteoclastlike giant cellを認めた乳癌の1例(総合21 乳腺その3, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 肺門型早期肺癌症例の検討
- 4. 輪島地区集検にて発見された肺門型早期肺癌の1治験例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 腎外腎芽腫の1例 : 第315回北陸地方会
- 陰嚢内に発生した malignant fibrous histiocytoma の1例 : 第319回北陸地方会
- Hernia uteri inguinalisの1例 : 第303回北陸地方会
- 原発性男子尿道腺癌と直腸癌の重複症例 : 第293回北陸地方会
- 巨大な慢性膿瘍を合併した嚢胞腎の1例 : 第296回北陸地方会
- 膀胱頚部に発生したmesonephric adenocarcinomaの1例 : 第276回北陸地方会
- 嚢胞に肺癌を伴った3切除例
- パルスダイレーザー結石破砕装置「パルソリス」を使用した経尿道的尿管砕石術の経験 : 第356回北陸地方会
- 経尿道的尿管結石摘出術の検討 : 第355回北陸地方会
- 慢性前立腺炎患者からの分離細菌の検討 : 第353回北陸地方会
- 上部尿路閉塞性疾患に対する内視鏡的拡張術の経験 : 第352回北陸地方会
- 男性におけるsexually transmitted diseaseとしてのCandida感染症の意義について
- 慢性前立腺炎におけるUreaplasma urealyticumの臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿道留置カテーテルへの細菌および結晶の付着について
- 尿路留置カテーテルの電子顕微鏡的および細菌学的検討 : 第3報
- 留置カテーテルを感染に関する実験的研究 : 第3報 : ヘパリンによる効果を中心として
- 9.12歳女児にみられた原因不明の瘢痕性食道狭窄の1例(第13回日本小児外科学会北陸地方会)
- 巨大尿管結石の1例 : 第353回北陸地方会
- 骨髄原発性リンパ肉腫(IgM産生) (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (病理篇)
- 腎門部領域と腎実質の2カ所に同時に認められた炎症性筋繊維芽細胞性腫瘍の1例
- 急性前立腺炎および急性副睾丸炎患者における血清中シアル酸の変動(一般演題,第34回中部連合総会)
- 急性尿路感染症における血清中シアル酸値の変動 : 第33回中部連合総会
- 尿路感染症に対するT-1220(Piperacillin)の臨床的検討 : 第284回北陸地方会
- 進行期尿路上皮癌2例に対するM-VAC療法の経験 : 第342回北陸地方会
- 留置カテーテルと感染に関する実験的研究(第1報)(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 慢性前立腺炎患者からのUreaplasma urealyticumの分離成績について
- 泌尿器科領域におけるTrichomonoas vaginalis感染症の臨床的意義について
- 尿道炎患者由来のβ-lactamase産生淋菌について : 第331回北陸地方会
- Kock回腸膀胱造設術の経験 : 第331回北陸地方会
- VAB-6療法より著明な転移巣縮小が認められた両側セミノーマの1例 : 第329回北陸地方会
- 4.12歳の女児に見られた巨大な真性胸腺過形成の1治験例 (第13回日本小児外科学会北陸地方会)
- 14.腫瘍摘出にて高カルシウム血症の著明な改善を認めた肺癌の1症例 : 第14回肺癌学会北陸支部
- 6.中葉の腺梯嚢胞癌の一例 : 第14回肺癌学会北陸支部
- 249 後腹膜悪性腫瘍の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌症例におけるT-,N-因子の術前評価の正診率 : 開胸例についての術後評価との比較
- 8. 心タンポナーデ症状を呈した縦隔奇形腫の 1 例(第 9 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 心筋生検による診断に関する検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 術前診断された偶発性膀胱褐色細胞腫の1例
- 術後短期間に多発性遠隔転移を生じた胸膜中皮腫 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- 種々の治療を併用したサンゴ状結石の1例 : 第348回北陸地方会
- (2)感染と結石形成(シンポジウム1 サンゴ状結石の基礎と臨床,第34回中部連合総会)
- 前立腺乳頭状腺癌の1例 : 第351回北陸地方会
- Piezolith 2200を用いた尿路結石に対するESWLの経験 : 第346回北陸地方会
- 23) 右房Ahgiosarcomaの1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 炎症性狭窄に対する気管・気管支形成術 : その適応と問題点(気管・気管支形成術の問題点)
- PTH-C高値,PTH-M正常値を示した尿路結石症の3例 : 第343回北陸地方会
- 後腹膜鏡下腎部分切除術における小さな工夫
- 尿路感染症患者尿中分離菌の検討 (1976〜1977年) : 第296回北陸地方会
- 医療安全への取り組み(医師部門) (特集 第60回済生会学会・平成19年度済生会総会「パネルディスカッション」 医療安全への取り組み)
- 経皮的腎尿管結石摘出術の成績 : 第329回北陸地方会
- 神経芽細胞腫の1例 : 第271回北陸地方会
- 尿路留置カテーテルの電子顕微鏡的および細菌学的検討
- Distal urethral stenosis の4例 : 第294回北陸地方会
- 後腹膜線維化症の1例 : 第285回北陸地方会
- 白血病性浸潤による睾丸腫瘍の1例 : 第294回北陸地方会
- 睾丸絨毛上皮腫肺転移症例 : 第274回北陸地方会
- 下大静脈閉塞をきたした睾丸腫瘍転移症例 : 第271回北陸地方会
- 交叉性睾丸転位症の1例 : 第295回北陸地方会
- 気管・気管支発生の carcinoid, adenoid cystic carcinoma および mucoepidermoid carcinoma
- 尿道炎患者の尿道分離菌を中心とした臨床的検討 : 第329回北陸地方会