表在性膀胱腫瘍に対する強力ネオミノファーゲンC加アドリアマイシン膀胱注入療法の経験 : 第56回宮崎地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-07-20
著者
-
松本 哲朗
産業医科大学医学部泌尿器科
-
平野 遙
新日鉄(株)八幡製鉄所病院泌尿器科
-
水之江 義充
九州大学医学研究院泌尿器科学分野
-
水之江 義充
九大院・医・細菌
-
水之江 義充
九州大学 泌尿器科
-
永芳 弘之
新日鉄八幡
-
平野 遙
新日鉄八幡製鉄所
-
平野 遙
新日鉄八幡
-
松本 哲朗
九大
-
永芳 弘之
新日鉄八幡製鉄所
関連論文
- NM441の泌尿器科領域における臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対する Ciprofloxacin の長期投与による再発予防効果についての検討
- 尿路感染症に対するcefluprenamの使用経験
- 原発性アルドステロン症の術後降圧効果について
- 27.小児 VUR の手術治療(第16回九州小児外科学会)
- VUR 防止術100例の経験
- 尿路感染症モデルにおける血中、尿中サイトカインの解析
- 尿路感染由来ブドウ球菌属のmecA遺伝子分布に関する検討
- 細菌線毛と白血球との相互関係 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PS-060-1 人工基材表面におけるバイオフィルムの形成過程 : 長期開存胆管ステントの開発を目指して
- 副腎***症候群に対する外陰部形成術
- 興味ある経過をとったDICを伴う進行前立腺癌の1例
- 九州大学泌尿器科学教室における1992年から1994年の3年間の臨床統計
- マウスにおける片側精巣損傷により誘導される"交感性精巣炎"と自己免疫応答
- 両側精巣損傷による自己精巣細胞に対する遅延型過敏反応の誘導
- 335 尿道淡明細胞癌の1例
- グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)M1,T1,P1とN-アセチルトランスフェラーゼ2(NAT2)の遺伝子型と尿路上皮癌発癌リスク
- 尿中分離大腸菌株における curli 線毛の発現とバイオフィルム形成について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-189 大腸菌のcurli fiberがバイオフィルム形成および尿路上皮細胞への付着に及ぼす影響(一般演題(ポスター))
- PP3-187 尿路より分離された大腸菌株におけるcurli線毛の発現(一般演題(ポスター))
- マウス尿路感染症モデルにおける大腸菌curli fiberの病原性に関する検討
- Intraureteral instrumentation and following obstruction
- 難治性尿路感染分離緑膿菌の各種抗菌剤感受性の検討
- 男子不妊症におけるクラミジア感染の位置づけに関する研究 : 1. 膿精液症例における精液クラミジア検査の有用性
- 尿中における白血球機能の解析 : 感染尿および非感染尿における白血球CL反応の比較
- 大腸菌Type1線毛定着素(adhesin)と白血球とのinteraction
- 男子不妊症と Chlamydia trachomatis 感染症
- 腎瘢痕形成に対するウリナスタチンとステロイドの影響 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎瘢痕形成における活性酸素の役割
- MS線毛による腎瘢痕形成のメカニズムの解析
- VURに対する内科的・外科的治療後follow-upに関する諸問題
- レイ菌のマンノース抵抗性線毛遺伝子群の解析
- レイ菌線毛の分子生物学的解析
- 福岡県におけるドック前立腺検診の現状と問題点
- 前立腺癌が Androgen 依存性から非依存性増殖をする際の TNFαの関与の可能性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- サルモネラのOMVによる病原性発現調節
- 睾丸回転症の経験 : 第54回宮崎地方会
- 九大泌尿器科における血管造影について
- 腎血管性高血圧症におけるAngiotensin Infusion Testの診断的価値について : 第54回総会
- 腎血管性高血圧症の手術と術後経過に関する検討 : 第54回総会
- 腸管出血性大腸菌毒素の分泌調節における AAA^+protease の関与
- 表在性膀胱腫瘍に対する強力ネオミノファーゲンC加アドリアマイシン膀胱注入療法の経験 : 第56回宮崎地方会
- 7. 尿路上皮癌の発癌感受性マーカー : N-アセチルトランスフェラーゼ1 (NAT1)と2 (NAT2)遺伝子多型 (第21回生物学的モニタリング研究会)
- 尿路感染症に関する最近の進歩 : 新しい治療法(考え方) : 尿路感染症に関する最近の進歩 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路感染症における細菌および宿主要因の解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会 : 泌尿器科領域における分子生物学的アプローチ
- TUR における閉鎖神経ブロック併用の経験 : 第2回大分地方会
- 尿路感染モデルにおけるジアフェニルスルホンの腎瘢痕形成抑制効果の検討
- 脊損膀胱の排尿機能と尿路形態,とくに括約筋切開術を中心として
- 腎瘢痕形成における細菌および宿主要因の解析
- 膀胱褐色細胞腫の1例 : 第64回宮崎地方会
- Tumor Lysis Syndromeにて死亡した三重複ガンの1例 : 第63回宮崎地方会
- 前立腺癌,悪性リンパ腫,肺癌の三重複がんの1例 : 第62回宮崎地方会
- Priapismを呈したtrue histiocytic lymphomaの1例 : 第60回宮崎地方会
- 尿管手術後通過障害の2例(第59回宮崎地方会)
- 膀胱憩室腫瘍の1例 : 第57回宮崎地方会
- 最近経験した原発性アルドステロン症の3例 : 第55回宮崎地方会
- ヒト腎癌細胞株 (KPK-1) を用いた in vitro における各種抗癌剤感受性試験 第1報
- VURと上部尿路機能 : 利尿と脱水
- 乳児尾仙骨部奇形腫の1例 : 第53回広島地方会
- 陰嚢内血管腫の1例 : 第53回広島地方会