5.第52回中部総会発表モニター委員推薦 : 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : 最近の工夫点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2003-05-20
著者
-
守殿 貞夫
神戸大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学分野
-
川端 岳
神戸大学大学院医学系研究科器官治療医学講座腎泌尿器科学分野
-
川端 岳
関西労災病院 泌尿器科
-
川端 岳
神戸大学 泌尿器科
-
田中 一志
神戸大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学
-
岡田 弘
神戸大学大学院医学研究科器官治療学講座腎泌尿器科学
-
田中 一志
神戸大学大学院医学研究科外科系講座腎泌尿器科学分野
-
原 勲
神戸大学大学院医学系研究科
-
川端 岳
神戸大学大学院医学研究科外科系講座腎泌尿器科学分野
関連論文
- 急性尿路感染症 (特集 ここが聞きたい 尿路・***感染症における抗菌薬の使い方)
- 急性単純性膀胱炎に対する cefcapene pivoxil 300mg 7日間投与の臨床効果 : 3日後と7日後の臨床効果の比較
- 複雑性尿路感染症を対象とした cefcapene pivoxil と levofloxacin の臨床成績の比較 : 『UTI薬効評価基準(第4版暫定案)』による判定
- 実験的前立腺炎モデルの確立と臨床への示唆各種微生物による感染性前立腺炎モデル
- 複雑性尿路感染症に対するCefozopranとCefpiromeの臨床的有用性に関する比較検討
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- 複雑性尿路感染症に対するBO-2727の臨床用量の検討
- 泌尿器科領域におけるBO-2727新処方製剤の臨床的検討
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 泌尿器科術後感染予防についてのアンケート報告
- 神戸市内第一線泌尿器科(原泌尿器科病院)における尿道炎の臨床的検討
- 泌尿器科領域におけるMRSA感染症に対する Imipenem/Cilastatin と Vancomycin 併用療法の基礎的および臨床的検討
- マウス膀胱癌におけるADV/RSV-HSV-TK遺伝子治療と Recombinant IL-2免疫療法との併用療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術
- CD44R1分子遺伝子導入は膀胱癌細胞株の生物学的悪性度を亢進させる
- 進行性精巣腫瘍に対する化学療法後の後腹膜腔鏡下RPLNDの経験
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : 初期17例の治療成績
- MP-574 関西労災病院における過去3年間(2003〜2005年)の手術統計(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡下手術にて摘除しえた後腹膜炎症性偽腫瘍の1例
- 難治性胚細胞腫瘍における末梢血幹細胞移植 (PBSCT) 併用超大量化学療法 (Taxol, Carboplatin, Etoposide, Ifosfamide) の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する腹腔鏡下根治的前立腺摘除術のガイドライン
- 間歇的アンドロゲン除去療法の休薬中に性交渉が可能となった前立腺癌の一例
- 術後早期に性機能の完全回復をみた、片側温存根治的前立腺摘除術の1例 : 術後回復過程に関する一考察
- 異時性両側腎盂尿管腫瘍に対し, 体腔鏡下での腎尿管・膀胱全摘除術および尿道摘除術を施行し, その後血液透析導入となった1例
- MP-581 郡部での定期的な市民公開講座の開催経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 小児尿路感染症における抗菌薬の適正使用 - 予防的抗菌薬の適応 -
- APP-132 血管内皮細胞と血管内皮成長因子(VEGF)併用による再生筋組織の作成(総会賞応募(ポスター))
- VS7-2 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : 尖部の剥離と膀胱尿道吻合(腹腔鏡下前立腺全摘除術, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 体腔鏡下腎盂形成術の検討
- PP4-143 ラットSertoli細胞へのErythropoietin遺伝子導入とその生理学的意義(一般演題(ポスター))
- 体腔鏡下腎盂形成術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 神戸大学における献腎移植の変遷と現状(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器癌に対する腹腔鏡手術後の局所再発に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 針刺入を繰り返した陰茎内異物の1例
- PP4-019 Basiliximabを併用した腎移植における免疫抑制療法の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-003 protocol biopsyにおけるMast cell及びそのsubtypeの発現とgraft長期予後(一般演題(口演))
- Real-time RT-PCR法による浸潤性膀胱癌症例における微小骨盤内リンパ節転移の検出とその臨床的意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器腹腔鏡手術における周術期チームの役割
- 膀胱全摘除術後に巨大水腎症をきたした透析患者の2例
- 前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺全摘除術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 体腔鏡下腎盂形成術の臨床的検討
- PP4-012 異時性両側腎盂尿管腫瘍に対し、体腔鏡下での腎尿管、膀胱全摘除術および尿道摘除術を施行し、その後血液透析導入となった1例(一般演題(ポスター))
- OP2-038 院内感染制御における泌尿器科医の役割(一般演題(口演))
- APP-116 腹腔鏡下前立腺全摘術におけるSBT/ABPCの術後感染予防に関する検討(総会賞応募(ポスター))
- APP-072 前立腺癌における血清Macrophage migration-inhibitory factor (MIF)測定の有用性の検討(総会賞応募(ポスター))
- APP-042 自排尿型新膀胱造設術後長期経過症例に関する臨床的検討(総会賞応募(ポスター))
- APP-036 膀胱上皮内癌に対するBCG膀胱内注入療法後の膀胱外進展についての検討(総会賞応募(ポスター))
- APP-024 腹腔鏡下副腎摘除術の治療成績 : 腫瘍サイズによる検討(総会賞応募(ポスター))
- AVP-010 腎盂尿管移行部狭窄症に対する体腔鏡下腎盂形成術の臨床的検討(総会賞応募(ビデオ))
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術
- 難治性精巣腫瘍に対する末梢血幹細胞輸血併用超大量抗癌化学療法時の感染予防に関する検討
- ED患者におけるシルデナフィル投与が脈波伝播速度に及ぼす影響
- 企画にあたり
- 感染症治療における注射用ニューキノロン系薬の臨床的な意義
- 腹腔鏡下根治的前立腺摘除術の位置付け : ガイドライン作成の立場から
- 安全な腹腔鏡手術器具の使い方
- EW3 : 司会のことば(エンドウロロジー ワークショップ 3.鏡視下腎部分切除術)
- OP2-012 低容量・低コンプライアンス膀胱に対する膀胱筋層切除術(bladder autoaugmentation)の臨床成績について(一般演題(口演))
- OP-185 腎摘除術後5年以上を経過して再発した腎細胞癌症例の臨床的検討(腎腫瘍/手術3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱全摘除術における術後感染症の発生頻度と原因菌の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-055 当科における前立腺生検の臨床的検討(前立腺生検1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-620 経直腸的前立腺針生検後の有熱性感染症についての検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 男性不妊患者における精巣微小石灰化の意義について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-153 ヒト精巣組織におけるTRAILおよびDR4、DR5、DcR1、DcR2の発現に関する免疫組織学的検討(一般演題(ポスター))
- OP3-095 不妊を主訴としたKlinefelter症候群患者の骨代謝について(一般演題(口演))
- PP-193 体腔鏡下前立腺全摘除術の術後尿失禁についての検討(体腔鏡/副腎/前立腺/その他,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-192 術前に困難が予想された腹腔鏡下前立腺全摘除術の検討(体腔鏡/副腎/前立腺/その他,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-694 当科における恥骨後式前立腺全摘除術と腹腔鏡下前立腺全摘除術の手術成績の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-688 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- WS7-6 腎摘除術における膜の理解と腎血管の剥離方法(腹腔鏡手術若手討論会, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- SP-2 泌尿器科学の今とこれから(会長特別企画「泌尿器科の未来を語る : 教育・診療・研究」)
- あとがき
- 司会のことば
- ホルモン抵抗性前立腺癌に対する weekly Docetaxel, Estramustine 併用療法の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 先天性陰茎弯曲症の一例
- 再燃前立腺癌に対する Paclitaxel、Estramustine、Carboplatin 併用療法の臨床経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 鏡視下副腎摘除術の標準術式(腎副腎鏡視下手術の標準化-鏡視下手術技術認定医制度をふまえて-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-052 HLA-A24前立腺癌患者で免疫原性を有するparathyroid hormone-related protein由来抗原ペプチドの同定(総会賞応募(ポスター))
- S状結腸新膀胱の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡手術の止血装置 : 装置別の使用法について
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : 経腹的到達法
- PP2-009 腎部分切除を施行した99症例の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP-172 精巣腫瘍を有する患者に対する精巣精子採取術(Onco-TESE)についての検討(不妊・Andrology1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-516 前立腺生検前に行う3T MRIの有用性について(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 迷入した金属クリップを核に形成された尿道結石の1例
- 5.第52回中部総会発表モニター委員推薦 : 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : 最近の工夫点
- 2.第16回日本EE学会総会長推薦 : 仰臥位による泌尿器後腹膜腔鏡下手術
- 前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺全摘除術の治療成績とQOL
- 褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の長期成績 : 癌制御を中心に (特集 長期成績(4)前立腺全摘除術)
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の長期成績 : 癌制御を中心に
- 原発性精巣機能不全症