実験的前立腺炎モデルの確立と臨床への示唆各種微生物による感染性前立腺炎モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2002-02-20
著者
-
松井 隆
神戸赤十字病院泌尿器科
-
藤井 明
新日鐵広畑病院泌尿器科
-
松井 隆
高砂市民病院泌尿器科
-
藤井 明
新日鉄広畑製鉄所病院泌尿器科
-
田中 一志
神戸大学 大学院医学系研究科 器官治療医学講座 腎泌尿器科学分野
-
川端 岳
神戸大学 大学院医学系研究科 器官治療医学講座 腎泌尿器科学分野
-
荒川 創一
神戸大学 大学院医学系研究科 器官治療医学講座 腎泌尿器科学分野
-
守殿 貞夫
神戸大学 大学院医学系研究科 器官治療医学講座 腎泌尿器科学分野
-
荒川 創一
神戸大学 医学部 泌尿器科学
-
守殿 貞夫
神戸大学 医学部 腎泌尿器科学
-
田中 一志
神戸大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinとlevofloxacinの比較検討
- 急性単純性膀胱炎に対する cefcapene pivoxil 300mg 7日間投与の臨床効果 : 3日後と7日後の臨床効果の比較
- 有熱性の複雑性腎盂腎炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin と levofloxacin の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症を対象とした cefcapene pivoxil と levofloxacin の臨床成績の比較 : 『UTI薬効評価基準(第4版暫定案)』による判定
- 腎動脈塞栓術後に著明な腹水の出現をみたADPKDの一例 : 治療後の長期的経過観察と考察
- 実験的前立腺炎モデルの確立と臨床への示唆各種微生物による感染性前立腺炎モデル
- 急性細菌性前立腺炎に対する Pazufloxacin 注射薬の臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対するCefozopranとCefpiromeの臨床的有用性に関する比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemの臨床用量の検討
- 前立腺炎におけるlevofloxacinの臨床効果と尿中あるいは前立腺圧出液中のサイトカインの変動
- 最近の泌尿器科病棟における緑膿菌感染症の現状
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- 限局性膀胱アミロイドーシスの1例
- 腸管利用代用膀胱における尿路感染症に関する基礎的検討
- 神戸大学泌尿器科における尿路緑膿菌感染症の現況
- 複雑性尿路感染症に対するBO-2727の臨床用量の検討
- 泌尿器科領域におけるBO-2727新処方製剤の臨床的検討
- OP-175 神戸赤十字病院における精巣精子採取術の検討(不妊2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 性感染症 診断・治療 尖圭コンジローマ(Condyroma acuminatum)最近の問題点 (特集 性感染症--今,なにが問題か)
- 泌尿器科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 尿管結石に対するESWL,TULの治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 陰茎絞扼症の1例 : 第126回関西地方会
- 嚢胞を伴った腎腫瘍の1例(第122回関西地方会)
- LITHOSTARによるESWL 3200例の経験
- LITHOSTARによるESWL 3,200例の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- THP-ADM膀注・放射線腔内照射併用療法にて寛解を得た多発性表在性膀胱腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
- 尿路変向術後の尿路結石に対するESWLおよびEndourologyの経験 : 第138回関西地方会
- 陰茎癌に対する THP-ADM 同時併用の放射線治療 : 第II報 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 精巣に発生した表皮嚢胞の3例
- 腎移植後のATII受容体拮抗剤による腎保護作用の検討
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の経験
- 進行性精巣腫瘍患者に対する末梢血幹細胞採取におけるCD34陽性細胞数の予測因子の検討
- 第3版腎癌取り扱い規約にもとづく腎細胞癌の術後予後因子の検討
- マウス膀胱癌モデルにおけるインターロイキン12およびインターロイキン18遺伝子導入による抗腫瘍効果について
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-104 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(一般演題(ポスター))
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計 : 1994年〜2001年の8年間
- 姫路地域における前立腺癌の疫学
- 姫路地域における前立腺癌の統計
- CD/5-FC遺伝子治療による、膀胱癌の放射線感受性増強効果についての基礎的検討
- 腎細胞癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : 血清Immunosuppressive Acid Proteinとの比較検討
- 当院における腹腔鏡手術の経験
- 姫路地域における前立腺癌の疫学 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- IVC graft replacementを施行した腎癌の2例
- 腎神経鞘腫の1例(第131回関西地方会)
- OP-345 神戸赤十字病院における精索静脈瘤に対する顕微鏡下内精静脈低位結紮術の検討(不妊2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂外溢流の1例(第121回関西地方会)
- 腹腔内出血をきたした後腹膜腫瘍の1例(第121回関西地方会)
- 尿道外脱出をきたした膀胱平滑筋腫の1例(第120回関西地方会)
- PP-409 姫路市およびその周辺における前立腺癌の統計(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-231 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科領域染症に対するpazufloxcinの基礎的・臨床的検討
- 神戸大学泌尿器科学教室における手術統計 (1976年1月〜1980年12月) : 第104回関西地方会
- 膀胱腫瘍術後経過中に発見された早期(?)腎盂腫瘍の1例 : 第103回関西地方会
- 当院におけるPNL・ESWL併用療法 : 第39回中部総会
- 当院における手術を必要とした救急泌尿器科疾患 : 第39回中部総会
- Enterococcus faecalisの病原性に関する研究 : 第1報 : 健常マウスにおける尿路感染実験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科領域の術後創感染に関する臨床的研究 : 創内へのセフェム系抗生剤の移行について : 第33回中部連合総会
- 腎機能障害患者における Tazobactam/Piperacillin の体内動態
- 膀胱癌細胞株におけるp53変異と放射線感受性に関する検討
- 尿路生殖器へ浸潤をきたした骨盤内他臓器疾患に対する泌尿器科術式について
- 前立腺小細胞癌の1例 : 第41回中部総会
- 腎平滑筋肉腫の1例 : 第135回関西地方会
- 興味ある組織像を呈した膀胱憩室腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
- EW3 : 司会のことば(エンドウロロジー ワークショップ 3.鏡視下腎部分切除術)
- ラット精巣上体炎モデルにおけるサイトカイン(IL-6)の発現 : 感染局所における検討
- 細菌のendotoxin遊離に対する抗菌薬の影響について : 尿中薬剤濃度シュミレーターを用いた検討
- 精巣上体炎におけるサイトカイン(IL-6)の発現 : ラット実験モデルを用いた感染局所での検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 上部尿路結石に対する第2世代ESWL(Lithostar)の治療経験 : PNL, TUL, およびopen surgeryとの比較検討 : 第38回中部総会
- 術前に診断しえた黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第127回関西地方会
- 成人における原発性巨大尿管に対する外科的治療 : 第38回中部総会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第137回関西地方会
- LithostarによるESWL 1,500例の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- Enterococcus faecalisの病原性に関する研究 : 第2報 : 糖尿病マウスにおける尿路感染実験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 臨床分離Chlamydia trachomatisに対する各種抗菌剤の感受性
- 高齢者の尿路感染症に関する臨床的検討(第37回中部総会)
- 細菌性前立腺炎に関する実験的研究 : 第4報抗菌剤の病巣内移行および治療効果
- 尿路におけるCandida albicansの病原性に関する実験的研究
- 体腔鏡下手術におけるSBT/ABPCの術後感染発症阻止効果に関する検討
- 鋳型結石に対するESWL
- のう胞腎に合併した腎結石に対するESWL(第119回関西地方会)
- 細菌性前立腺炎に関する実験的研究 : 第3報感染性膀胱内結石と前立腺炎(一般演題,第34回中部連合総会)
- 細菌性前立腺炎に関する基礎的および臨床的研究
- 尿路上皮腫瘍に対するadjuvant therapyとしてのMVP-CAB療法
- ESWLと化学溶解の併用療法を行なったシスチン結石の1症例(第120回関西地方会)
- 男子尿道炎とChlamydia trachomatis
- 尿失禁を伴わない腔前庭異所開口尿管の1例 : 第16回関西地方会
- PP-267 姫路市およびその周辺地域における前立腺癌の統計とJ-CAPRAスコアを用いた検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-173 当院および関連病院における男性不妊関連手術の検討 : 2009年4月からの1年半を振り返って(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-941 顕微鏡下内精静脈低位結紮術の効果予測因子の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-994 兵庫県災害医療センターと神戸赤十字病院における外傷性尿路損傷の集計(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 新膀胱造設術後の尿中8-hydroxy-2-deoxyguanosine(8-OHdG)測定の意義
- 前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺全摘除術
- 性感染症としての尿道炎 : 3)非淋菌・非クラミジア : STD(AIDSを含む)
- Sitafloxacin の前立腺液中への移行性
- 東日本大震災後避難所でのインフルエンザ集団発生への対策と効果