黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第47回山口地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-10-20
著者
関連論文
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- SS6-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子について(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- CS3-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子(総合企画3「浸潤性膜胱癌に対する膜胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌患者に対するCDDP併用放射線療法における1p36領域の対立遺伝子不安定性の予後予測因子としての有用性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- CDDP併用放射線療法施行膀胱癌症例における蛍光multiplex PCR法によるLOH解析,apoptosis関連因子の発現解析と治療効果,予後との関連について
- 多施設共同研究による前立腺肥大症に伴う排尿障害に対する塩酸タムスロシンおよびセルニチンポーレンエキスの臨床効果の検討
- 腎細胞癌における第9番染色体領域欠失の検討
- 1.Ho:YAG laserを用いた尿道形成術の2例(第35回山口形成外科研究会)
- 9. 非乳頭状腎細胞癌における染色体5番長腕領域のコピー数増加と欠失の解析
- 前立腺類内膜癌の1例
- 局所浸潤性膀胱癌症例に対するCDDP併用放射線療法の治療効果と癌組織におけるapoptosis関連因子の発現について
- FISH法によるnopapillary RCCにおける染色体5番長腕領域のコピー数増加と欠失の解析
- 非乳頭状腎細胞癌におけるFISH法による染色体3番短腕と8番短腕領域欠失の解析
- 膀胱癌に対するCDDP併用放射線療法の臨床的検討 : 膀胱温存例の予後について
- 膀胱癌151例における第3番染色体欠失の解析
- 腹腔鏡下腎嚢胞壁切除術の経験
- 腎癌に対する肝内側受動による根治的腎摘除術の経験
- Indiana pouch法による尿路変向術68例の臨床統計学的検討
- 細胞周期の各相におけるProliferating cell nuclear antigenの発現
- In vitroにおけるBCGの殺細胞効果発現の検討
- 山口大学医学部附属病院人工腎臓室における1991,1992年の臨床統計 : 第54回山口地方会
- 根治的前立腺全摘組織における前立腺特異抗原の免疫組織化学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管腫瘍102例の臨床統計 : 第52回山口地方会
- 後腹膜悪性線維性組織球腫の1例 : 第52回山口地方会
- 両側性腎癌の1例 : 第51回山口地方会
- 睾丸回転症34例の臨床統計 : 第48回山口地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するTHP注入療法 : 再発予防における検討 : 第49回山口地方会
- 腎癌に対するイントロンAの使用経験 : 第49回山口地方会
- 腎盂尿管腫瘍に対する術後補助化学療法の検討
- 腎癌に対する低用量IFN-γ皮下投与の臨床的検討
- 前立腺癌に対する酢酸ゴセレリン (Zoladex) の臨床効果の検討
- 腎盂・尿管腫瘍102例中膀胱内再発を認めた26例の臨床的観察
- ぺースメーカー植え込み術後に鎖骨下静脈閉塞を来たした慢性透析患者の1例 : 第54回山口地方会
- 睾丸回転症,睾丸附属小体捻転症54例の臨床統計
- 細菌性前立腺炎に対するNFLXの臨床効果 : 第54回山口地方会
- 腸間膜線維腫の1例 : 第45回山口地方会
- 腎後性腎不全をきたした特発性腎性低尿酸血症の1例 : 第54回山口地方会
- 超音波カラードップラー法により測定した陰茎血流動態 : 第50回山口地方会
- 睾丸容積と睾丸機能
- 男子不妊症における精漿蛋白の DISC : 電気泳動法による分析 : 精嚢腺由来の蛋白分画について
- 男子不妊症における精漿蛋白の DISC : 電気泳動法による分析 : 精嚢腺由来の蛋白分画について
- ESWL(EDAP LT-01)による尿路結石の治療 : 第48回山口地方会
- 前立腺吸引細胞診の検討 : 第47回山口地方会
- 単腎の腎癌症例に対する腎部分切除術 : 核出術 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるリンホカイン発現様式 : 特にIL-6を中心にして : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 進行性精巣腫瘍に対する化学療法後の残存腫瘤 : 外科的切除は全例に必要か : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Proliferating cell nuclear antigen (PCNA)の免疫染色における膀胱癌での臨床検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌動注療法時の腫瘍内Pt濃度の解析 : 効果発現のための至適CDDP量の設定
- 転移性腎腫瘍の1例 : 第46回山口地方会
- 排尿障害を呈した外陰部巨大腫瘤 : 第53回山口地方会
- フルニエ壊疽の2例
- 精索静脈瘤患者における睾丸部深部温について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- ゴシポール投与の雄性ラット下垂体 : 睾丸系におよぼす影響について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 陰嚢内疾患におけるサーモグラフィの応用(日本医用サーモグラフィ研究会)
- Gossypol の睾丸内テストステロン生合成におよぼす影響について
- 腎サンゴ状結石に合併した骨格筋膿瘍の1例 : 第54回山口地方会
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例 : 第54回山口地方会
- 卵巣石灰化症と思われた膀胱平滑筋腫の1例 : 第53回山口地方会
- 大きな男子尿道結石の1例 : 第52回山口地方会
- 睾丸外傷の2例 : 第51回山口地方会
- 前立腺原発と思われる粘液産生癌の1例 : 第50回山口地方会
- 腎嚢胞破裂,腎被膜下血腫をきたした良性出血性腎嚢胞の1例 : 第49回山口地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第47回山口地方会
- 超音波カラードップラー法による陰茎血流測定の試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 骨転移を伴う前立腺癌患者におけるクインケ浮腫の併発 : 第46回山口地方会
- 腎嚢胞に対するミノサイクリン注入療法について : 第45回山口地方会
- セフェム系抗生剤の副作用の経験 : 第42回山口地方会
- 進行腎癌に対するUFT療法の検討 : 第42回山口地方会
- 睾丸固定術の検討
- 最近10年間の睾丸腫瘍の化学療法 : 山口大学泌尿器科および関連病院の治療成績
- 客観的診断法(インポテンスの診断と治療)
- プリングル病の1例
- 上顎洞転移を来たした腎細胞癌の1症例 : 第49回山口地方会
- 腎下極石灰化組織塊の1例 : 第19回山口地方会
- 前立腺吸引細胞診の検討 : 第130回熊本 第16回大分合同地方会
- 深部温測定法の精索静脈瘤診断への臨床応用 : 第204回岡山地方会
- インポテンスの診断におけるサ-モグラフィ-の応用
- インポテンスに対するサーモグラフィーの診断的価値
- AIHにて,妊娠・出産に成功した逆行性射精の1例
- Renal Oncocytomaの2例
- 代償性腎肥大に関する研究(第6報), 初期における微細構造
- 膀胱癌に対するLowsley-Johnson手術の経験 : 第53回広島地方会
- 男子不妊症の内分泌学的観察(第2報)
- 男性不妊症の原因と治療法 (不妊の原因と治療)
- 睾丸破裂の1例 : 第20回山口地方会
- 下大静脈内栓塞をともなつたGrawitz腫瘍の1治験例 : 第20回山口地方会
- 陰嚢内疾患の鑑別診断におけるサーモグラフィーの応用
- 脊損患者にみられた陰茎挫傷の1例 : 第18回山口地方会
- 小児副腎悪性間葉腫の1例 : 第16回山口地方会
- フィブリン糊の腎切石術への応用 : 第36回山口地方会
- 膀胱後部に発生したMelanocytic schwanomaの1例 : 第36回山口地方会
- 男手副***の先天異常にかんする考察