上部尿路通過障害により判明した消化器疾患症例 : 第116回関西地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
国方 聖司
近畿大学
-
松田 久雄
近畿大学
-
片山 孔一
近畿大学
-
加藤 良成
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
松田 久雄
市立貝塚病院 泌尿器科
-
加藤 良成
近畿大学 泌尿器科
-
金子 茂男
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
片山 孔一
近畿大学泌尿器科学教室
-
若林 昭
市立士別
-
若林 昭
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
票田 孝
近畿大学
関連論文
- 腎移植症例における血清 Lp (a) およびLp (a) フェノタイプの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺電気蒸散切除術 (TVP) の組織学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植長期生着例での腎機能喪失原因の検討
- MPL9000を用いた上部尿路結石の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 続発性上皮小体機能亢進症に伴う骨病変に対する上皮小体摘除術の検討
- リンパ球活性化シグナルの化学的修飾による移植腎への免疫寛容、移植腎のサイトカインの発現について
- AIHにより妊娠に成功した逆行性射精の1例(第131回関西地方会)
- ESWL導入後のサンゴ状結石に対する治療法の検討 : 第139回関西地方会
- MPL-9000による尿路結石破砕術の治療経験 : 第139回関西地方会
- 50歳以上の腎移植症例(第131回関西地方会)
- 原発性上皮小体機能亢進症50例の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 上部尿路結石症の初発年齢と家族歴について
- ESWLを施行した移植腎結石の1例 : 第140回関西地方会
- 上皮小体膿腫の1例 : 第140回関西地方会
- 上皮小体機能亢進症における骨の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症における術前診断法の検討 : 特に正カルシウム血症を呈した症例について
- 女性の性周期と結石関連諸物質の変動についての検討 : 第41回中部総会
- 当科における尿路結石症患者のクエン酸に対する臨床的検討 : 第41回中部総会
- 尿酸結石の成因に関する検討 : 第41回中部総会
- 尿路結石形成におけるMgの役割 : 第133回関西地方会
- 尿路結石患者における蓚酸カルシウム結晶形成に関する研究 : 重回帰分析法によるCaOx結晶形成におよぼす尿中諸物質の影響についての検討
- ドナー骨髄細胞胸腺内注入時期における免疫寛容誘導の検討
- 腎移植後の慢性拒絶反応に対するDeoxyspergualinの外来間歇投与の試み : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植103症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 死体腎移植におけるRecipient Selectionの実際 : 第132回関西地方会
- 死体腎移植47例の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 一側自己腎摘のみ行った小児腎移植2例の残存逆流(RN)腎の検討(第130回関西地方会)
- 膀胱腫瘍におけるMRI(FLAIR法)の検討
- 膀胱上皮内癌の免疫組織学的検討
- 尿路悪性腫瘍におけるGenetic Instabilityの検討
- 腎細胞癌患者に対するPGL-1類似物質の免疫学的検討
- 膀胱上皮内癌の臨床的検討
- 膀胱腫瘍のDNA合成系酵素に与えるUFT術前補助化学療法の影響 : 第138回関西地方会
- 原発性VURの治療方針の再検討 : 第41回中部総会
- 膀胱アミロイドーシスの1例 : 第136回関西地方会
- 上皮小体全摘術ならびに自家移植により著明な自覚症状の改善をみた小児CAPD患者の1例
- 尿中蓚酸排泄量の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 腎癌と鑑別困難であった腎盂扁平上皮癌の1例(第119回関西地方会)
- 小児逆流腎症に対する腎移植(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 膀胱尿管逆流症における病理学的腎所見と臨床病態との検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 上部尿路通過障害により判明した消化器疾患症例 : 第116回関西地方会
- 腸管を用いた尿路形成術, 尿路変向術後のPNL : 第115回関西地方会
- 尿路変更術後晩期合併症の原因に対する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍における免疫組織化学的解析 : 抗DNAポリメラーゼαモノクローナル抗体およびモノクローナル抗体Ki-67を用いて : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺偶発癌の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 抗DNAポリメラーゼαモノクローナル抗体を用いた膀胱腫瘍における増殖細胞の同定 : 第41回中部総会
- 膀胱腫瘍悪性度および術後follow upにおける尿中plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1)測定の意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍由来株化細胞の分泌するplasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍に対する放射線療法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌に対するIFN療法
- 多変量解析による前立腺癌の予防因子の検討 : 第135回関西地方会
- 膀胱腫瘍における核DNA量の検討
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 1年間のESWLの経験から見た今後の尿路結石治療法の展望(第37回中部総会)
- 腹圧性尿失禁に対する経尿道的コラーゲン注入療法
- 腎尿管全摘における尿管抜去術の経験 : 第135回関西地方会
- 糖尿病性インポテンスにおける球海綿体反射潜時と陰茎背神経伝導速度の診断価値(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的逆流防止術の開発
- カラードップラー断層法による移植腎血流情報の定量的診断(第37回中部総会)
- 腎移植後の高Ca血症に関する検討(第37回中部総会)
- 血液透析患者に発症した非外傷性腎周囲血腫の3例(第130回関西地方会)
- 腎移植患者における腎性貧血に対するrecombinant human erythropoietinの使用経験
- 抗原化学修飾によるラット移植腎生着の延長の検討
- 14.上部尿路結石に対する体外衝撃波結石破砕術治療の成績ならびに安全性の検討
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 外来通院下で実施できる検査食
- 上部尿路結石症患者のアミノ酸摂取量
- 当院救命救急センターから腎提供をうけた死体腎移植症例(第121回関西地方会)
- 尿管留置カテーテルによる合併症とその原因(第130回関西地方会)
- 尿管回腸吻合部狭窄に対する内視鏡手術と再吻合術の検討 : 第39回中部総会
- 悪性セルトリ細胞腫の1例 : 第128回関西地方会
- 小児尿路結石症32例の臨床的検討
- 28.上部尿路結石症と食事性動物性蛋白質との関係
- 逆流防止術後13年に発見された広靱帯貫通の1例 : 第136回関西地方会
- 尿路結石症に対する食事指導の適応を決定するために外来で行える検査食
- 逆流腎症の病態に関する考察 : 逆流腎症?の兄弟例から : 第126回関西地方会
- 膀胱癌におけるリンパ造影の評価(第123回関西地方会)
- 骨盤内Hemangiopericytomaの1例(第122回関西地方会)
- 死体腎移植30例の検討
- Spontaneous Blastogenesisによる腎移植患者の免疫学的モニタリング : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 無脳児ドナーから成人への死体腎移植手術症例 : 第127回関西地方会
- 腎移植における免疫学的研究第6報 : MLR早期判定の試み
- 腎移植慢性拒絶反応に対するThromboxane A_2 synthetase inhibitorの長期効果
- 移植腎に対するFine Needle Aspiration Biopsy : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 阪神地区における腎移植513例の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 腎移植患者の高血圧に対する塩酸マニジピンの効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 上皮小体機能亢進症の細胞学的研究 : Two color flowcytometryを用いて
- 尿路結石症の精査を通院で行う試み(2)尿中排泄物質濃度と尿中結晶形成能の自己測定法 : 第39回中部総会
- 尿路結石症の精査を通院で行う試み(1)食事指導の適応を決定するための検査食 : 第39回中部総会
- 上部尿路結石患者の食生活の特徴 : Case Control study : 第127回関西地方会
- 挙睾筋反射の臨床的意義(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 移植腎組織中のPA,PAIの局在 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 直腸癌術後の神経因性膀胱(第119回関西地方会)
- 膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的逆流防止術の経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 排尿機能検査時脳波の解析(第285回北海道地方会,学会抄録)
- クローン化T細胞によるcyclosporine(CsA),FK506の免疫抑制作用形式の検討
- Topical magnetic resonance (TMR,磁場焦点法)を用いた阻血腎のエネルギー代謝の研究
- 蛋白質負荷が尿路結石関連物質へ与える影響についての臨床的検討
- 全国の水質・地質からみた尿路結石の発生原因
- 近畿大学附属病院におけるESWL一年間の治療経験 : 第129回関西地方会
- 尿中剥離細胞を用いたTPA・ABH抗原の免疫細胞学的検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)