泌尿器科領域におけるNMR-CTの経験 : 第328回北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-08-20
著者
-
山本 達
金沢医大放射線科
-
鈴木 孝治
金沢医大泌尿器科
-
津川 龍三
金沢医大泌尿器科
-
山本 達
金沢医科大学放射線科
-
山本 達
金沢医科大学内分泌内科 同放射線科
-
鈴木 孝治
金沢医大 泌尿器科
-
津川 龍三
金沢医大 泌尿器科
-
山口 智正
金沢医大
-
工藤 卓次
金沢医大
-
江原 孝
金沢医大
-
宮澤 克人
金沢医大
-
笹川 眞人
金沢医大
-
田中 達朗
金沢医大
-
池田 龍介
金沢医大
-
谷口 利憲
金沢医大
-
卞 在和
金沢医大
-
白岩 紀久男
金沢医大
-
池田 龍介
東海大学医学部附属八王子病院 泌尿器科
-
白岩 紀久男
浅川総合
-
笹川 眞人
金沢医科大
-
大口 学
金沢医大放射線科
-
大口 学
金沢医科大学 放射線科
-
田中 達朗
金沢医科大学泌尿器科
-
工藤 卓次
岩手医科大学
-
谷口 利憲
宇出津総合
-
卞 在和
金沢医科大
-
卞 在和
恵寿総合病院
-
工藤 卓次
岩手医科大学医学部泌尿器科学講座
関連論文
- 腎動脈塞栓術によって治癒した腎動静脈奇形の1例 : 第358回北陸地方会
- 51)MR imageによる心筋組織性状の評価 : Fabry症 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- P-42 肺芽腫に対する動注化学・塞栓療法の経験
- 200 肛門括約筋群の体積定量化の試み
- 38)心臓,大血管疾患のMR image : 従来の画像診断法との比較 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 126 括約節群の分布状態からみた直腸肛門奇形術後排便機能の評価
- 27. MRIにおける流速測定のための新しいパルスシーケンスの試み(第1報) : MRI : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 32. 縦隔病変のMRI : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 27.MRIにおける流速測定のための新しいパルスシーケンスの試み(第1報)
- 肺腫瘍FDG-PET診断の多施設アンケート調査および病期診断における医療経済効果の検討
- 上大静脈腫瘍塞栓にGa-67が集積した胸腺癌の1例
- 4.末梢型肺癌と判別困難であった肺真菌症の1例について : 第10回日本肺癌学会北陸支部会
- 13. FCR101システムを利用した最適階調処理とその反転画像の有用性 第一報 : 上部消化管 : ディジタル画像処理 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 13.FCR101システムを利用した最適階調処理とその反転画像の有用性 第一報 : 上部消化管 : ディジタル画像処理
- 10. New Model of Tumor Angiogenesis Mediated by Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF)/Angiopoietin-2 and FDG Uptake in Non-small Cell Lung Cancer(金沢医科大学医学会記録, 第30回医学会総会, 第40回学術集会)
- HCV陽性腎移植患者の頻度と臨床的意義について
- 術後12週目に透析より離脱し移植腎の生着を見た死体腎移植の1例
- 腎移植100例の経験 : 第329回北陸地方会
- 当院における生体腎移植の成績 : 第33回中部連合総会
- 副甲状腺機能亢進症の手術経験 : 第303回北陸地方会
- 腎移植の経験 : 第276回北陸地方会
- 全身タリウムシンチグラフィが診断に有用であった多発性骨髄腫の1例
- FDG-PET上強陽性像を呈したNecrotizing Sarcoid Granulomatosisの1例
- 201Tl-SPECT上高集積を呈した頭蓋内脳実質外海綿状血管腫の1例
- FDG PETによる肺がんの診断と治療法の選択
- 原発性肺癌における拡散強調画像の検討
- 高濃度造影剤通常量(100ml)投与と通常濃度造影剤多量(150ml)急速投与のtime-density-curveによる比較 : MDCTにおける肝ダイナミックスタディーとCT Angiographyを想定して
- びまん性肝疾患の重症度判定における^P-MRSの有用性-アシアロスキャンの重症度判定との比較-
- P099 冠動脈内ステント留置後の再狭窄の評価におけるMRAの有用性について
- 0823 虚血性心疾患におけるMRAを用いたPTCA後の再狭窄の評価
- 0486 MRAを用いた冠動脈血行再建術後の再狭窄の評価
- 脳疾患における EPI-FLAIR -高速 SE 法 T2強調画像, 高速 FLAIR との比較-
- FDG PETによる肺癌の術後再発の予測
- 111InCl3骨髄スキャンにて島状集積を示した再生不良性貧血の1例
- ブドウ糖代謝画像 (FDG-PET) は癌の診療にどのように役立つか : 肺癌
- 骨シンチグラフィ上欠損像を呈した好酸球性肉芽腫の1例
- Tl-201 SPECT上高集積を呈した脳出血の1例
- 非小細胞肺癌の CT、^T1-SPECT、気管支動脈造影の比較
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 非小細胞肺癌に対する放射線療法併用BAIの早期効果の検討
- 非小細胞肺癌の放射線治療における画像診断について
- P-II-1 肛門括約筋群の形態からみた鎖肛術後排便障害の分析と治療
- 腎占拠性病変におけるDynamic MRIの使用経験 : 第38回中部総会
- 脊椎椎間板疾患のMRI診断
- 62. FACTOR ANALYSIS による心機能評価について(第一報) : SNRに関する基礎的検討 : RI-3 心機能評価 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 21. パソコンによる機器管理について : 管理技術-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 示-64 肝腫瘍性病変に対する MRI の画像診断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 5)腋窩動脈・下横隔膜動脈・冠状動脈より肺内への側副血行を認めた大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 自家腎移植を行つた腎血管性高血圧症の1例 : 第296回北陸地方会
- 当科における腎腫瘍の臨床的観察 : 第303回北陸地方会
- 金沢医科大学泌尿器科における臨床統計 : 1974年9月より1979年8月末まで : 第300回北陸地方会
- 第4世代 CT スキヤナーの使用経験 : 第296回北陸地方会
- 摘除不能の腎腫瘍の臨床的観察 : 第297回北陸地方会
- 前部尿道疾患のX線像および尿道鏡所見について : 第298回北陸地方会
- 腎移植の臨床的観察
- 泌尿器科領域におけるNMR-CTの経験 : 第328回北陸地方会
- ESWLによるサンゴ状結石の治療 : 第340回北陸地方会
- Gla部分欠損prothrombinの作成と蓚酸カルシウム結晶凝集阻止能
- 膀胱頚管膣瘻の1例 : 第306回北陸地方会
- 腎移植死亡例の検討 : 第315回北陸地方会
- 移植腎摘除例の検討 : 第314回北陸地方会
- 当科における膀胱全摘除後の尿路変更 : 特に回盲部導管について : 第309回北陸地方会
- Fibrosarcomatoid renal adenocarcinoma の2例 : 第309回北陸地方会
- 腎移植の臨床的観察 : 術後 ATN について : 第308回北陸地方会
- 透析例の腎にみられる acquired cyst と癌合併の症例追加 : 第307回北陸地方会
- マイクロコンピューター使用による尿路結石分析の結果の集計 : 第306回北陸地方会
- 腎移植53例の臨床的検討 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 腎移植の臨床的観察特に腎提供者の問題点について
- 腎移植の臨床的観察 : 術後尿管合併症について
- 腎移植後無尿を来した尿管結石の1例 : 第305回北陸地方会
- 尿管性尿失禁の2例 : 第304回北陸地方会
- 腎癌の対側副腎転移の1例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 尿における蓚酸カルシウムmetastable limit測定について : 第339回北陸地方会
- 腎盂外溢流をきたした尿管結石に対するESWLの治療方法
- 尿中蓚酸測定キット(Sigma社)の有用性 : 第336回北陸地方会
- eosinophilic cystitisの治療経験 : 第336回北陸地方会
- 膀胱マラコプラキアの1例 : 第335回北陸地方会
- crystal matrix protein の特性とヒト腎臓およびラット結石形成腎における prothrombin の発現
- 重症筋無力症・腎盂癌合併例 : 第277回北陸地方会
- 腎移植におけるNAG及びNAGアイソザイム測定の意義について : 第331回北陸地方会
- 移植腎床からの異常出血の経験 : 第330回北陸地方会
- 続発性上皮小体機能亢進症に対する上皮小体全摘除術および自家移植 : 第33回中部連合総会
- 小児腎移植の2例 : 第338回北陸地方会
- ESWLの治療経験.治療に難渋した症例 : 第337回北陸地方会
- 泌尿器科領域におけるNAGアイソザイム測定の意義(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 恥骨後式被膜下前立腺摘除術における合成吸収性縫合糸の使用経験 : 第317回北陸地方会
- Acquired cystic disease of the kidney の腎癌合併例 : 第296回北陸地方会
- 興味ある膀胱腫瘍の1例 : 第273回北陸地方会(第28回北陸医学会総会分科会)
- 泌尿器科領域における^Tc-DTPAによる腎スキャンおよびレノグラム : 第284回北陸地方会
- 15.長期にわたる人工透析から腎移植を受けた不潔恐怖症の1例(第10回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 腎移植術後にみられたlymphorrheaの1例 : 第287回北陸地方会
- 尿路結石の赤外線分析結果について : 第286回北陸地方会
- 尿瘻7例 : 第285回北陸地方会
- 膀胱腫瘍に対する水圧療法の評価について
- 腎性及び腎後性腎不全回復期の臨床的観察 : 第278回北陸地方会
- 金沢医科大学泌尿器科の臨床統計(No.1〜No.500) : 第279回北陸地方会
- 腎移植例の臨床的観察,特に拒絶反応の判定について
- 泌尿器科領域におけるピトレッシン負荷テストについて
- 尿路結石の臨床的検討 第4報 : 結石分析681例 : 第306回北陸地方会
- 無尿を来した痛風症例 : 第275回北陸地方会
- 診断困難であつた尿管乳頭腫の1例 : 第299回北陸地方会