稀にみられた下大静脈後尿管症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of retrocaval ureter belonging to group V. by Nielsen's classification is reported. A 37-year-old man was admitted to our clinic with asymptomatic hematuria and proteinuria. The diagnosis of the retrocaval ureter was established by IVP, RP and venacavography .Excision of the posterior cardinal vein was performed. The postoperative course was uneventful. And, in our case, there was the hemiazygos vein as a continuation of the anomalous IVC, which ultimately entered the azygos vein. Confirmation of the retrocaval ureter requires techniques that simultaneously delineate both the ureter and the vena cava. Inferior venacavography combined with ureteral catheterization is usually employed. Computed Tomography enables us to demonstrate a retrocaval ureter. In many cases this simple noninvasive technique may eliminate the need for the more invasive methods formerly used.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
-
駒瀬 元治
埼玉医大
-
岡田 耕市
埼玉医科大学附属病院泌尿器科
-
岡田 耕市
埼玉医科大学 小児科
-
阿久津 元秀
埼玉医大
-
内島 豊
埼玉医科大総合医療センター
-
内島 豊
埼玉西地区泌尿器感染症研究会
-
内島 豊
埼玉医科大学総合医療センター泌尿器科
-
駒瀬 元治
埼玉医科大学泌尿器科学教室
-
阿久津 元秀
埼玉医科大学泌尿器科学教室
関連論文
- ご挨拶
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- 機能性射精不全の治療経験
- NPT : RigiScanによる臨床的検討
- Dynamic lnfusion Cavernosometry and Cavernosography (DICC)からみる静脈性インポテンス
- 巨大膀胱結石の1例 : 第4回埼玉地方会
- INFLATABLE PENILE PROSTHESIS植え込み手術の4例 : 第3回埼玉地方会
- 後腹膜神経鞘腫の1例 : 第3回埼玉地方会
- レーザー結石砕石装置(MDL-2000)による経尿道的尿管結石破砕術の有用性 : 第58回東部総会
- 尿道形成術後の尿道瘻に対しfistulous track切除とclippingを行った1例 : 第2回埼玉地方会
- 前立腺癌治療前における内分泌環境の検討 : 第56回東部総会
- 針治療を中心としたESWL後の排石促進療法の経験 : 第471回東京地方会
- ESWLによる上部尿路結石の治療成績 : 高齢者症例に対する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 緊急治療としてのESWLの有用性 : 第56回東部総会
- ESWLによる上部尿路結石の治療成績,単腎症例に対する検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- ESWLによる上部尿路結石の治療成績 : 手術既往症例に対する検討
- ESWLによる尿管結石の治療経験 : 第54回東部総会
- 完全重複腎盂尿管の臨床的検討 : 第54回東部総会
- 後腹膜悪性線維性組織球腫の1例
- 腎盂・尿管腫瘍の細胞遺伝学的観察 : 第48回東部連合総会
- ラット膀胱平滑筋におけるNO産生調節機構の検討
- 鬱病症例のNPTの検討
- 雄ラットにおける膣スメア吸入による陰茎海綿体内NOSの変化について
- 亀頭部振動刺激に対する求心路の検討 : 第2報,NOSの変化について
- ラットにおける亀頭部振動刺激による求心路の検討
- 正常群と糖尿病群に対する振動覚計 (SMV-5) による陰茎末梢神経検査の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 神経障害症例のNPTの検討
- 腎孟尿管移行部狭窄症に対しての経尿道尿管切開刀による経皮的切開術の検討
- 低テストステロン状態におけるNPTの検討
- 後腹膜神経鞘腫の1例とそのMRI像の検討
- レーザー結石破石装置による経尿道的尿管結石破砕術の臨床的検討 : 治療効果ならびに短期・長期的な合併症の検討
- 腎癌例における血管造影所見と腫瘍内血管新生像の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌の予後因子としてのPSA/γ-sm比の臨床的検討
- 停留精巣固定術と精液所見に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌例における dormancy 寄与因子の検討 : 第II報 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 生物化学療法における骨盤内閉鎖式局所灌流法の基礎的検討(第II報)
- 進行前立腺癌例に対するエストロジェン療法の再評価
- 腎細胞癌における原発巣および転移巣の腫瘍内新生血管数の検討
- 腎細胞癌と新生血管数(第II報) : 血管造影所見と組織学的血管新生所見との対比
- HSP90が陰茎海綿体内NOSに与える影響
- 腎細胞癌における腫瘍浸潤単球系細胞の臨床的検討(第3報)
- 腎細胞癌における腫瘍組織内マクロファージの検討
- 膀胱癌4症例におけるMRI所見と病理学的所見との検討
- 進行前立腺癌例へのFEC-EV交代療法による初期内分泌化学療法の検討
- HSP90が陰茎海綿体内eNOSに与える影響
- β2刺激剤と抗コリン剤の併用療法の臨床的槍討
- 閉経期における排尿障害
- 睾丸垂捻転症の2例 : 33回東部連合地方会
- 当院に於ける腎癌症例の臨床的検討 : 第1回埼玉地方会
- Chemical Shift Imaging法(MRI)を用いた腎細胞癌の質的診断
- 膀胱癌に対する気体膀胱鏡下のアルゴンプラズマ凝固法(APC)の有用性の検討
- 陰嚢水腫に対する内視鏡的アルゴンプラズマ凝固法(APC) : 手術手技と留意点
- 異所性副腎の2例 : 第369回東京地方会
- 定量的QOL評価法を加味した進行前立腺癌化学療法例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 予後因子,治療因子の両面よりみた進行前立腺癌の多変量解析による検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 精索静脈瘤に対する精索静脈高位結紮手術. とくに男子不妊症との関係 : 第32回東部連合地方会
- 直腸に発生した骨盤内 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 難治性膀胱炎の経過観察中に発見された多房性腎周囲膿瘍の1例
- 前立腺癌におけるエストロゲンレセプターの発現とその機能
- 尿路移行上皮癌に対するM-VAC療法の臨床評価およびその抗腫瘍効果と変異型p53染色性に関する検討
- 生物化学療法における骨盤内閉鎖式局所灌流法の基礎的検討
- 18歳女性にみられた腎細胞癌の1例
- VURに対するコラーゲン(高研)注入療法の試み : 第56回東部総会
- 急迫尿失禁
- 陰部扁平上皮癌の6例 : ブレオマイシンと^60o照射の併用療法について : 第40回東部連合地方会
- 男子腟結石の1例 : 第320回東京地方会
- 前立腺癌のurethral pressure profile : 第1報 : 正常および前立腺肥大症との比較検討 : 第45回東部連国総会
- ヒト細胞核における螢光小体(fluorescent body)の研究.第3報 : 性分化異常患者におけるF小体の検索
- ヒト細胞核における蛍光小体(Fluorescent body)の研究 : 第2報.ヒト精子についての検索 : 第36回東部連合地方会
- ヒト細胞における蛍光小体(Fluorescence body)の研究 第1報 : 第336回東京地方会
- Behcet症候群のステロイド療法後発症した尿膜管膿瘍の1例 : 第402回東京地方会
- 腎原発骨形成肉腫の1例 : 第402回東京地方会
- 悪性奇形腫の1例 : 第400回東京地方会
- 腎原発骨形成肉腫の1例
- 前立腺癌の uretheral pressure profile 第2報 : 抗男性ホルモン療法の尿道内圧に及ぼす効果の検討
- パラガングリオーマの1例 : 第392回東京地方会
- 補副腎の3例
- 稀にみられた下大静脈後尿管症の1例
- 尿路結石症の統計的観察 : 第43回東部連合会
- 褐色細胞腫の2例 : 第378回東京地方会
- 排尿機構の検討 : α-adrenergic blockerの使用経験
- 腎自家移植術の4例 : 第42回東部連合総会
- ^Gaシンチグラフィーに関する臨床的再検討,とくに腎の腫瘍および炎症性疾患について
- 水腎症の腎盂内圧 : dye hydrodynamic method による検討 : 第46回東部連合総会
- 副腎腫瘍の DNA ヒストグラムおよび臨床経過の検討 : 第46回東部連合総会
- 結石を伴なつた尿管瘤の1例 : 第398回東京地方会
- 染色体異常および多発性奇形を伴つた癒合腎の1例 : 第390回東京地方会
- Mixed gonadal dysgenesisの1例 : 第368回東京地方会
- 尿道白板症 : 自験2例と本邦および欧米文献例の検討
- 不妊症の免疫学的研究
- LDHアノマリ-
- 尿道下裂に対するDenis Browne-Crawford法による尿道形成手術の経験 : 第36回東部連合地方会
- 停留睾丸および尿道下裂の形成手術後の長期追跡による成績
- 同一腎に認められた腎腺癌および腎盂移行上皮癌の1例 : 第354回東京地方会
- 後腹膜嚢胞性奇形腫の1例 : 第312回東京地方会
- 尿道下裂の手術--Denis Browne法
- 先天性副腎過形成における性機能
- 尿道下裂に対する尿道形成術
- 前立腺癌細胞のホルモン療法による変化について : 時に細胞核内 DNA 量の変動を中心として
- 外陰部形成手術 : 小児泌尿器外科 : 第56回日本泌尿器科学会総会