腎破裂の1例 : 第190回長崎地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
膀胱癌に対するS状結腸による膀胱置換術
-
後腹膜原発平滑筋肉腫の1例 : 第212回長崎地方会
-
前立腺結核の1例 : 第210回長崎地方会
-
術前M-VAC療法が奏効した腎盂腫瘍の1例(第209回長崎地方会)
-
全摘除術及び尿管S状腸吻合術後,長期生存の膀胱腫瘍の1例 : 第212回長崎地方会
-
前立腺穿刺吸引細胞診 : 17例についての検討(第208回長崎地方会)
-
長崎市立市民病院泌尿器科における1984年度の臨床統計 : 第204回長崎地方会
-
腫瘍 mapping による膀胱上皮内癌 (CIS) の研究 : 膀胱上皮内癌の臨床について
-
睾丸原発混合型胚細胞腫の4例 : 第200回長崎地方会
-
前立腺癌に合併した睾丸原発セルトリー細胞腫の1例
-
長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成2年度の臨床統計 : 第216回長崎地方会
-
後腹膜神経鞘腫の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
-
上部尿路疾患に対する軟性腎盂尿管鏡の有用性についての検討
-
前立腺全摘除術症例の検討 : neoadjuvant 療法を中心として
-
膀胱癌に対する一時的血流遮断を併用した昇圧動注療法 : シスプラチンを主剤として
-
膀胱原発明細胞癌の1例
-
尿膜管嚢胞と思われた臍瘻を伴ったMeckel憩室の1例 : 第217回長崎地方会
-
睾丸固有鞘膜に石灰化をきたした陳旧性両側陰嚢水腫の1例 : 第210回長崎地方会
-
健康保険諌早総合病院における最近7年間の臨床統計 : 第189回長崎地方会
-
長崎大学医学部泌尿器科学教室における昭和63年度の臨床統計 : 外来・入院および手術について : 第212回長崎地方会
-
膀胱尿管逆流現象に対する逆流防止術(Politano-Leadbetter法)の経験 : 第210回長崎地方会
-
長崎大学医学部泌尿器科における腎細胞癌100例の検討 : 第204回長崎地方会
-
術前 radiation とペプレオマイシンにて main tumor が消失した膀胱腫瘍の1症例 : 第199回長崎地方会
-
佐世保市立総合病院における副腎手術の3例 : 第190回長崎地方会
-
盲管二分尿管の1例 : 第181回長崎地方会
-
尿管腫瘍を疑わせた尿管炎の2例(第207回長崎地方会)
-
傍睾丸横紋筋肉腫の2例(第206回長崎地方会,学会抄録)
-
長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成元年度の臨床統計 : 第214回長崎地方会
-
眠症状で初発した前立腺腫瘍の1例 : 第211回長崎地方会
-
被爆者に対する前立腺検診 : 第211回長崎地方会
-
死体腎摘出における死体内潅流冷却の効果
-
腎移植患者におけるCytomegalovirus感染
-
多房性腎嚢胞を疑わしめた腎細胞癌の1例 : 第215回長崎地方会
-
尿路悪性腫瘍を思わせた結核の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
-
Pelvic fibromatosisの1例 : 第203回長崎地方会
-
長崎大学医学部泌尿器科学教室における昭和62年度の臨床統計 : 外来, 入院および手術について : 第210回長崎地方会
-
種々の集学的治療にもかかわらず, 不幸な転帰をとった睾丸腫瘍の1例 : 第210回長崎地方会
-
慢性腎不全の剖検例, 出血性線維素性心外膜炎と粟粒結核を併発した1症例 : 第195回長崎地方会
-
BCG膀注により末梢血に出現するキラー細胞の性状
-
腎結石を合併した原発性腎孟腺癌の1例(第206回長崎地方会,学会抄録)
-
VAB-6治療が有効であったextratesticular germ cell tumorの1例 : 第204回長崎地方会
-
下大静脈腫瘍塞栓を伴った腎細胞癌の1例(第208回長崎地方会)
-
長崎大学医学部泌尿器科学教室における昭和61年度の臨床統計(第208回長崎地方会)
-
最近3年間における腎実質腫瘍症例 : 第190回長崎地方会
-
長崎市民病院泌尿器科における過去3年間の尿路***悪性腫瘍の集計報告 : 第186回長崎地方会
-
腎盂腫瘍の2例 : 第187回長崎地方会
-
屍体腎移植の3例
-
膀胱後部腫瘍と思われた小腸原発平滑筋肉腫(第208回長崎地方会)
-
HTLV-I Associated Myelopathy(HAM)に随伴してみとめられた膀胱病変の検討
-
興味あるレ線所見を呈する腎腫瘍の1例 : 第185回長崎地方会
-
前立腺炎で加療中の精査で発見された腎結核の1例 : 第185回長崎地方会
-
尿路感染症に関する臨床的検討 : 第1報 1976年度の尿路感染分離菌と薬剤感受性について : 第187回長崎地方会
-
Intraabdominal fibrosisに対する化学療法の経験(第208回長崎地方会)
-
著明な好中球増多症および高Ca血症を伴った膀胱腫瘍の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
-
尿管原発扁平上皮癌の1例 : 第204回長崎地方会
-
腎原発癌肉腫の1例 : 第214回長崎地方会
-
前立腺酸性フォスファターゼに対するモノクローナル抗体を用いた前立腺癌の免疫組織化学的検討
-
随伴する膀胱上皮内癌の5例に対するBCG膀胱内注入療法の検討(第209回長崎地方会)
-
昭和52年, 53年及び54年度国立嬉野病院泌尿器科の臨床統計 (外来, 入院, 手術) : 第194回長崎地方会
-
A case of fused labia minora : 第219回長崎地方会
-
半腎切除術の1経験例について : 第218回長崎地方会
-
高齢者におけるCAPDの臨床的検討 : 我々の経験より : 第216回長崎地方会
-
当院での経皮的腎・尿管砕石術(PNL・TUL)の成績と長期予後について : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
大村市立病院泌尿器科における1979〜1988年の間の入院・手術統計 : 第214回長崎地方会
-
尿管損傷の1例 : 第211回長崎地方会
-
睾丸腫瘍の3経験例(第209回長崎地方会)
-
強い血色素尿を伴った熱帯熱マラリアの1例(第207回長崎地方会)
-
尿路結石に対すEndourology(経皮的腎尿管切石術(PNL),第206回長崎地方会,学会抄録)
-
5-FC が有効であった真菌性腹膜炎 (腹膜透析症例) : 第200回長崎地方会
-
腹膜透析の経験 : 第199回長崎地方会
-
当院での透析 : 第195回長崎地方会
-
陰茎持続勃起症の1治験例 : 第194回長崎地方会
-
国立嬉野病院泌尿器科における過去10年間の入院患者に関する統計的観察 : 第187回長崎地方会
-
腎盂腫瘍と誤診した慢性腎盂腎炎の一例--上部尿路悪性腫瘍の診断法の問題点について
-
国立嬉野病院泌尿器科における過去10年間の入院患者に関する統計的観察
-
両側睾丸欠損症の1例 : 第182回長崎地方会
-
尿膜管炎症肉芽腫の1例 : 第183回長崎地方会
-
長崎原爆病院における一般患者および被爆患者についての悪性腫瘍の発生頻度に関する10年間(1964〜1973)の臨床統計
-
小児二分脊椎に伴う神経因性膀胱8例の尿路管理について(第207回長崎地方会)
-
温阻血腎に関する機能保護の実験的研究 : Prostaglandin I_2誘導体の効果
-
腎破裂の1例 : 第190回長崎地方会
-
会陰部副陰嚢の1例(第206回長崎地方会,学会抄録)
-
腎孟腫瘍を思わせたparapelvic cystの1例(追加,第205回長崎地方会,学会抄録)
-
副睾丸Adenomatoid tumorの1例 : 第11回沖縄地方会
-
副睾丸Mesothelial cystの1例 : 第203回長崎地方会
-
尿路上皮腫瘍における細胞診の有用性とその限界について : 第203回長崎地方会
-
異所性骨形成を伴った膀胱原発未分化癌の1例
-
膀胱腫瘍のmapping : 第196回長崎地方会
-
膀胱腫瘍の mapping について : 第194回長崎地方会
-
先天性尿道会陰瘻の1例 : 第189回長崎地方会
-
先天性尿道会陰瘻の1例
-
80才以上の高令者の前立腺手術症例について : 第180回長崎地方会
-
上皮小体機能亢進症の1例 : 第180回長崎地方会
-
最近4年6ヶ月外科,婦人科疾患の尿路合併症に対する尿路再建及び尿路変更について : 第183回長崎地方会
-
真性半陰陽の2例について : 第177回長崎地方会
-
昭和41年度以降当科における入院および外来患者の統計について : 第178回長崎地方会
-
3. 真性半陰陽の 2 例(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
-
陰嚢内に原発したMucinous Cystoadenocarcinomaの1例
-
皮膚弛緩症に合併した排尿障害の1例 : 第169回長崎地方会
-
褐色細胞腫22例の臨床的検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク