Ectopic ureteroceleの3例 : 第393回東京地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
示8 H病類縁疾患2例の病理組織学的診断及び治療方針
-
162 MRIによるNonpalpable testisの検索
-
18. 新生児期の先天性後部尿道弁の一症例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
-
小児泌尿器外科疾患における^Tc-DTPAによる利尿レノグラム
-
340 小児泌尿器外科疾患に対する99m^TcDTPAによる利尿レノグラム
-
胆道閉鎖症児の肝内胆管の組織分類と予後
-
先天性副腎皮質過形成における陰核形成術
-
短結腸,結腸拡張症を伴う直腸肛門奇形 : 自験2例の報告と文献的検討
-
268 小児巨大水腎症の術後長期成績 : 腎盂形成術か腎摘出術か
-
先天性胆道閉鎖症患児に認められた高γグロブリン血症性紫斑病の 1 例
-
9.当科における最近の内視鏡検査及び治療(第16回 日本小児内視鏡研究会)
-
62 乳児期における膀胱尿管逆流防止手術について : 臨床像と腎機能経時的推移
-
61 逆流防止術自験例の合併症からみた問題点
-
46.肝移植に備えての肝門腸吻合術の適応ならびに CBA 我々の治療指針(第15回 胆道閉鎖症研究会)
-
38.再手術期及び方法に苦慮している術後6年目に突然胆汁流出が停止した1例(第15回 胆道閉鎖症研究会)
-
26.胆管炎防止術式の工夫(1) : 腸瘻閉鎖,及び根治術時,肝門側腸管減圧洗浄チューブの有効性について(第15回 胆道閉鎖症研究会)
-
25.胆管炎防止術式の工夫(2) : 回盲腸虫垂空置肝門十二指腸吻合術(第15回 胆道閉鎖症研究会)
-
60.興味ある画像所見を呈した Fetus in fetu の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
36.肝嚢胞・十二指腸吻合術後7年目に巨大肝膿瘍を呈し診断治療に苦慮した1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
新生児期に腎不全で発症し,逆流防止術を施行した一側 VUR,他側低形成腎の2例
-
幼若乳児に対する膀胱尿管逆流防止手術 : 乳児期早期手術の有用性
-
Colocystoplasty併用逆流防止術施行例における術前後の腎機能評価
-
腎不全で発症した新生児VURに対する早期膀胱尿管逆流防止術 : 第53回東部総会
-
示48 頸部リンパ管腫におけるBolus injectionによるenhance CT の有用性
-
示3 縦隔奇形腫摘出後に発生したExtra-abdominal desmoid tumor の一例
-
胆道閉鎖症術後胆管炎発症因子の免疫学的検討
-
止血に困難を極めたCyclophosphamide膀胱炎の1例
-
止血に困難をきわめたサイクロフォスファマイド (CPM) 膀胱炎の1例 : 第409回東京地方会
-
特異な尿道下裂の1例 : 第407回東京地方会
-
Scrotal flap を用いた尿道下裂に対する手術法の工夫
-
167 睾丸位置異常における転位症
-
102 出生前診療のジレンマ
-
3.三尖弁閉鎖症に合併したHepatoblastomaの1例(一般演題, 第9回東海小児がん研究会)
-
15.先天性胆道閉鎖症根治術後の必須脂肪酸欠乏症の治療 : 月見草油入り脂肪製剤の検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
-
骨盤腎,後部尿道弁及び低位鎖肛を伴った三重重複尿管(三分尿管)の1例 : 第401回東京地方会
-
慢性腎不全の急性増悪を経過した先天性後部尿道弁の1例
-
Ectopic Ureterocele の4例と本邦報告例の文献的検討
-
Ectopic ureteroceleの3例 : 第393回東京地方会
-
6.気管形成術により救命しえた喉頭気管食道裂の1手術例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
193 Synapse 小胞に対するMonoclonal抗体を用いた正常及びH病腸管の比較検討
-
11. 骨転移を示した乳児腎腫瘍の1例(第11回東海小児がん研究会)
-
38.殼状石灰化を呈した小児肝細胞癌の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
22.直腸肛門内圧所見と直腸粘膜吸引生検所見の比較検討(殊に便秘,腹満例について)(主題II 直腸肛門(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
-
一期的腎盂形成及び尿管再移植術の経験
-
129 神経因性膀胱に対して Colocystoplasty 施行した VUR症例における腎機能
-
小児期・新生児期の腎血管性高血圧症
-
巨大陰のう血腫を呈した陰のう内血管腫の1例 : 第415回東京地方会
-
新生児期にみられた腎血管性高血圧症の1例 : 第414回東京地方会
-
ミューラー管嚢腫に開口した精管異所開口の1例 : 第401回東京地方会
-
慢性腎不全の急性憎悪を経過した先天性後部尿道弁の1例 : 第401回東京地方会
-
特異な交差性睾丸転位症の1例 : 第399回東京地方会
-
ミューラー管嚢腫に開口した精管開口異常の1例
-
38 高度な尿道下裂に対する手術法の工夫(scrotal flap)
-
II-C-8 局所冷却法による腎結石手術
-
II-C-167 神経芽細胞腫のカテコールアミン代謝に関する研究(第4報)
-
255 Entire Colon Aganglionosis症例に対する手術法の工夫
-
142 駿河II法102例の検討-第4報- : CBAの予後因子の再検討
-
V-16 高位鎖肛術後便失禁に対するPSARP法によるSalvage手術
-
3.胆道閉鎖術後の経皮経肝ドレナージ,内瘻化治療の1例(第14回胆道閉鎖症研究会)
-
16.左横隔膜ヘルニア手術非施行例での HFO 療法の経験(第21回日本小児外科学会東海地方会)
-
46.小児鼠径ヘルニアにおける day surgery の検討(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
30.短結腸を伴う鎖肛の2例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
非対称性二重体(上腹体)の治療経験
-
215 Entire colon aganglionosis の治療経験
-
175 駿河II法100例の検討
-
3 直腸肛門疾患のSalvage手術の経験
-
S-I-8 Ambiguous genitaliaおよび女児外***異常手術例の検討
-
22.Free air と microcolon を呈した高位空腸膜様狭窄の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
210 極小未熟児における壊死性腸炎 : 一期的腸吻合術症例の検討
-
194 遺伝性球状赤血球症における脾摘後の血小板の増加に関する免疫学的検討
-
5.前部尿道憩室及び逆流水尿管の1治験例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
48.Posterior Sagittal Anorectoplasty の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
303 臍帯ヘルニア、腹壁破裂の臨床的検討
-
282 胆道系形成異常の家族同胞発症三家系の臨床的・病理学的検討
-
小児膀胱尿管逆流に対する Cohen 術式の経験
-
腸管利用尿路再建の4例
-
VUR防止手術手技に関する考察 : 小児のL-P法とCohen法の経験から
-
44.T cell-ALLを合併したウィルムス腫瘍の1乳児例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
350 腸管利用尿路再検の4例
-
240 胆道閉鎖症 : 駿河II法腸瘻に関する臨床的検討
-
235 CBA術後経腸瘻肝内胆管造影再検例の検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク