真性半陰陽3例の治療成績 : 第41回東部連合地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- クローン病における尿路合併症の臨床的検討
- 161. 膀胱原発性腺癌の3例(泌尿器IV)
- 2. 骨盤骨折を合併した腹膜外膀胱破裂の1治験例(第6回千葉県MOF研究会)
- 19歳女性に見られた腎細胞癌の1例 : 第491回東京地方会
- 原発性膀胱癌の4例 : 第58回東部総会
- 尿失禁に対する機能的電気刺激(Functional Electric Stimulation:FES)の応用 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱原発小細胞癌の2例 : 第56回東部総会
- CAPD施行患者に発生した同時性両側腎細胞癌の1例 : 第4回神奈川地方会
- フマル酸ケトチフェン(ザジテン^)によると思われるアレルギー性膀胱炎の1例 : 第478回東京地方会
- 左陰嚢内(良性)と右眼窩(悪性)の重複腫瘍例 : 第40回東部連合地方会
- 精神薄弱男子を対象としたSex chromatin screening testについて
- 複雑な核型を呈したKlinefelter症候群の3例
- 内分泌療法中前立腺癌における高感度PSAの有用性について : 主にPSA Nadir値と予後との関連について
- 集学的療法を行った前立腺癌症例の再生検組織と高感度PSA値についての検討
- 内分泌治療中前立腺癌症例における高感度PSAの推移とその臨床的有用性について
- 難治性尿道狭窄に対する形状記憶合金製尿道ステント(Memokath)の臨床的有用性について
- 表在性膀胱癌に対するピラルビシン(THP)短時間膀胱内注入療法の再発予防効果について
- 進行性膀胱癌に対するCDDPと放射線併用療法の34例
- 副腎腫瘍の治療(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 術後2年を経過した小児原発性膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第51回東部総会
- 泌尿器系癌疾患におけるNK細胞活性とリンパ球のNK抑制因子産生能との相関 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- インポテンスに対する塩酸パパベリンテストに合併したpriapismの2例 : 第50回東部総会
- 神奈川県内に於ける性感染症の実態調査 : 第4回神奈川地方会
- 逆行性精巣静脈造影による血管走行の解析 : 第439回東京地方会
- 逆行性射精例の人工受精成功例 : 第48回東部連合総会
- PP-265 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するナフトピジル75mg増量投与の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者における夜間頻尿の原因と夜間頻尿に対するナフトピジルの有用性について - Frequency volume chartsを用いた検討 -
- 浸潤性膀胱癌に対するChemo-radiotherapy : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌の術後補助療法としてのCBV療法 : 第53回東部総会
- 腎梗塞の3例(第459回東京地方会)
- 精巣固定術後に発生した精巣腫瘍の1例(第451回東京地方会)
- 腫瘍マーカーとしての尿中ポリアミン簡易迅速測定法について : 第417回東京地方会
- 職業性膀胱癌 : スクリーニング開始後15年間における臨床成績とその意義
- 前立腺癌原発巣に対する放射線療法の治療成績
- 膀胱癌, 腎盂尿管癌における腫瘍マーカーとしてのCYFRA21-1の臨床的有用性について
- 前立腺肥大症に対するLaser assisted TURP,VLAP,TURP療法の比較検討
- MP-125 クラミジア性尿道炎に対するアジスロマイシンの有効性についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 精索に発生したprimary sclerosing lipogranulomaの1例 : 第414回東京地方会
- 表在性膀胱癌に対するピラルビシン(THP)短時間膀胱内注入療法の再発予防効果について
- 難治性尿道狭窄に対する形状記憶合金製尿道ステント(Memokath)の臨床的有用性について
- 睾丸腫瘍(choriocarcinoma+embryonal carcinoma+seminoma)全身転移の1例 : 第348回東京地方会
- 睾丸腫瘍21例の臨床的, 病理学的観察 : 第38回東部連合地方会
- 上部尿路結石症の臨床的統計
- 嚢胞腎患者血液透析の問題点 : 第346回東京地方会
- 膀胱内浸潤穿孔を来したS状結腸癌の2例 : 第37回東部連合地方会
- 右腎結石を合併した真性半陰陽の1例 : : 第35回東部連合地方会
- Non-visualizing kidneyに対する^I-Hippuran腎スキャンの意義
- ^Hg-Chlormerodrinによる分腎機能検査法 : 第8報.上部尿路結石症を中心にして
- Crohn病における尿路合併症の臨床的検討
- 当院における前立腺肥大症に対するレーザー併用 TUR-P の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路上皮癌における尿中サイトケラチン19フラゲメント(シフラ)の臨床的有用性の検討
- 血精液症における血中、精液中Chlamydia trachomatis抗体価の検討
- 経尿道的直視下レーザー前立腺手術(VLAP)の治療成績 : 特にカテーテル留置日数の検討
- 血精液症におけるChlamydia trachomatis感染症の検討
- エダップLT-01による破砕が困難と思われた尿路結石に対するストルツModulith SL-20の治療経験 : 第58回東部総会
- 血精液症の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 異型性を伴った腎オンコサイトーマの1例 : 第487回東京地方会
- 精巣間質と男性不妊症との関連--精巣排導リンパ管結紮が精巣に及ぼす影響について (***疾患と不妊)
- 原発性尿管癌の8例 : 第37回東部連合地方会
- 単睾丸症の1例 : 第342回東京地方会
- 膀胱癌患者尿中のTryptophan代謝について(第1報)
- 卵巣・腎・後腹膜腔に浸潤をきたした急性白血病の1例 : 第398回東京地方会
- 膀胱癌患者のtryptophan代謝について(第2報)
- 職業性尿路腫瘍 : 第2報
- 腎線維腫の1例 : 第334回東京地方会
- 精薄男子を対象としたSex Chromatin Screening Testについて
- Klinefelter's Syndromeの3例 : 一般演題 : 第34回東部連合地方会
- 妊娠に合併した尿路結石症 : 第347回東京地方会
- 尿路外傷の統計的観察(8年7カ月) : 第38回東部連合地方会
- 骨形成を伴つた発育不全腎の1例 : 第350回東京地方会
- Varicocele testisのphlebographyによる診断とembolizationについて
- Voricocele testisのEmbolization therapyについて : 第415回東京地方会
- 男性インポテンスに関する研究 : 第15報 インポテンス症例の血中adrenaline, noradrenalin, dopamineおよび serotonin濃度について
- 過去10年間における陰茎異物症例 : 第411回東京地方会
- 男性インポテンスに関する研究 : 第14報 インポテンスの鑑別診断法としてのstamp techniqueの有用性について
- セルトリー細胞腫 : 特に組織学的考察 : 第363回東京地方会
- 排導リンパ管結紮と睾丸の組織学的変化 : 第357回東京地方会
- 真性半陰陽の3例 : 第359回東京地方会
- 両側非同時発生尿管腫瘍の1例
- 膀胱周囲炎症例 : 第345回東京地方会
- 尿道より脱出して発見された尿管ポリープの1例 : 第463回東京地方会
- 職業性膀胱癌の研究 (第1報)
- ^Hg-Chlomeodrin による腎摂取率の研究 : 第317回東京地方会
- 婦人科手術後に於ける尿管結紮の2症例 : 第318回東京地方会
- 尿管腫瘍の2例 : 33回東部連合地方会
- 真性半陰陽3例の治療成績 : 第41回東部連合地方会
- 下大静脈後尿管の1例 : 第333回東京地方会
- 膀胱子宮頚管瘻の1例 : 第321回東京地方会
- 妊娠に合併せる上部尿路結石症 : 第320回東京地方会
- 先天性片側腎欠損の3例 : 第320回東京地方会
- ^Hg-Chlormerodrinによる分腎機能検査法
- 後腹膜横紋筋肉腫の1例 : 第461回東京地方会
- 尿管に原発した扁平上皮癌の1例(第458回東京地方会)
- 腎結石を合併した腎臓伏針の1例 : 第454回東京地方会
- Klinefelter症候群の精神々経学的研究 : 第363回東京地方会
- Klinefelter症候群の精神神経学的研究
- 前立腺の超音波診断 第2報 : 症例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 性染色体とKlinefelter症候群 : ***異常と性染色体 : シンポジウム : 第36回東部連合地方会
- 多内分泌腺腫瘍症第1型の1家系2症例における家族性原発性上皮小体機能亢進症の手術経験